![coco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中のママのお小遣いについて、家計管理について相談したいです。要するに、育休中の方はどれくらいお金を使っているのか気になります。
【育休中のママのお小遣いについて】
育休中の方にお聞きしたいのですが、1ヶ月あたり自分のために(子供のために)どれくらいお金を使っていますか?
0歳の娘と3人家族です。
私が旦那さんの給料の2/3にあたる20万円を生活費としてもらって、やりくりすることになりました。
(ちなみに、基本旦那は何かあったら自分が払うというタイプで、共働きの時はお互いの給料を半分ずつ出し合って生活費にあて、余った分は貯金にしてきました。)
私のお小遣いは特に設定されておらず、私の美容院や化粧品などは生活費から支払っていいよ、そこはうまく使ってねと言われています。後はそれまでの自分の給料の貯金から出したりしています。
ここ1ヶ月の自分のクレジットの請求額を見て、いろいろ思うことがあり、育休中のママさん達はどれくらい使うものなのだろうとふと思いまして😅💦
(友達の出産祝いや、出産報告した職場への手土産代など、生活費から立て替えればいいお金も若干入っています。そもそも立て替えるのも面倒なのですが💦)
皆様のお家はどのように家計管理されてますか?
試行錯誤中なので、いろいろなご意見聞かせていただきたいです。参考にさせてください!
- coco(生後8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろ
うちはお小遣い制なので育休中もお小遣いをもらっていました👀
なので、生活費とは別です!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
育休です!
(育休の給付金は全額貯金してます。)
主人から月14万貰ってます。
内訳は、
食費、日用品、携帯代とガス、水道です!
余った分が私のお小遣いや子供のために使ってます(^^)
大体月2万くらいですかね..?🤔💦
20万もらえてるの羨ましいです💦
-
coco
回答ありがとうございます✨
20万には家賃8万が入ってるので、実質12万くらいなんです😅
余った分をお小遣いにするの、やっぱりいいですね✨- 6月30日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
同じく育休中です^ ^
主人から家族カードを預かってます。
普段の買い物や娘のものは、そのカードから使ってます。
自分のモノも使っても良いよと言われてますが、
何となく使ってません😓
それで美容院とか行ったら怒られはしなくても、微妙な顔されそう😓
自分のモノで欲しいものがあれば、
貯金から崩してます。
育休の給付金が入らないと、そろそろ自分のお小遣いがヤバい…😱
と言いつつ、結婚前の貯金はあるので本当に困ることはありませんが、
色々な万が一の資金にしたく、あまり手をつけたくなく🙄
残高がヤバい…と話をしたら、
給付金の10万先払いしてもらいました😓
普通はお小遣いもらえるんですね😳
旦那さん高給取りなんですが、そこらへんはあんまりなんですよね、、
羨ましいです🤭🤭
-
かおり
質問に答えていませんでした、、
子供のためには、必要なものがあれば気にせず買います。
必需品でないもの(洋服、おもちゃ)などは、育児本であったほうが良いと記載のあったものだけ買ってます。
なので、必需品以外では2000〜3000円かな?
自分のためのお金は、
必要経費(ケータイ代、医療保険、交通費)で25000円程度、
その他美容や洋服ではほぼ使ってませんね…😓😓- 6月30日
-
coco
回答ありがとうございます✨
私も産休入るまではお小遣い制じゃなかったので、世の中どうなんだろう、お小遣いってもらうもの?!と思い、ここで聞いてしまいました🤣
私も家族カードを預かってます、自分のために何となく使えないの、すごくわかります😢- 6月30日
![もあきゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もあきゅん
育休中ですが、生活費は共働きの時とか変わらず半分です。(自分の貯金から出したりしてます。)
自分の物は買わなくなりましたが子どもの物は今しかない!って思っていろいろ買ってます。
先月2万で今月1万使ってました。
-
coco
回答ありがとうございます✨
変わらず出されてるのすごいです!
私今月5万近く使っていて、、反省です、参考になります😊- 6月30日
![yu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu
我が家は小遣い制で、子育てで外出も少ないので1万です。
子供のための出費は家族カードで払うため、自分の小遣いからは出しません😃
美容院、病院等の必要最低限も家族カードです😃
-
coco
回答ありがとうございます✨
美容院なども家族カードなのですね!私も家族カードを持つようになったので、参考にさせていただきます😊- 6月30日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
基本的に支払いは旦那で、
毎月20万プラス子供の物にかかったお金は別で後から請求という感じです。
20万の内訳は私の車の保険生命保険、携帯代、保険の積み立て、病院代、食費雑費、私の美容系、服とかです!
私が使うのは4万位です!
-
coco
回答ありがとうございます✨
車の保険代や積立等、かかりますよね😓💦
参考になります✨- 6月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
働いてる時も育休中もお小遣い制です!
お小遣いは月5万てま、子供のものを買うのは家計からまた別途使ってます。
-
coco
回答ありがとうございます✨
子どものものは別会計、いいですね!我が家も特別会計を組もうか思案中です🤔
今月自分のクレカ請求が5万近かったのですが、同じくらいの方がいて安心しました😣✨- 6月30日
![抹茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
抹茶
子供のためのものは生活費から出してます。
自分の携帯、保険、化粧系、散歩でたまに買う自販機代、ノンアルコール代(買ってきてもらってますが、前からお互い飲んだらビール貯金として100円入れているので)くらいで服もコロナで買わないので1万〜2万です。
支払いは自分の貯金からです。
元々お互い12万ずつ入れて、生活費とローン返済、残りは貯金にしていたので、育休中もお金入る月は入れるものだと思ってました💦
今月産休手当て入ったので家族口座に入れました!
-
coco
回答ありがとうございます✨
我が家も育休中の手当は育休3年分の私の個人年金や保険料や車検代などを払った後、残りは家族口座に入れることになってます。
元々浪費家なので、貯蓄に回せるように意識せねばと思いました、参考にさせていただきます✨- 6月30日
coco
回答ありがとうございます✨
そうなんですね!
ちなみに月いくらくらいですか?💦
しろ
5.7万です!