
3歳1ヶ月の娘が癇癪がひどくて困っています。いやいやが強くなり、怒りや蹴飛ばし、声を出すことがあります。怒っても効果がなく、ストレスを感じています。幼稚園のストレスも影響しているかもしれません。発達障害の可能性も心配です。
3歳1ヶ月の娘が最近癇癪が酷くて酷くて困ってます。
3歳なる少し前から、いやいやがパワーアップしたように感じます。
誤魔化しが効かなくなってきたし
癇癪起こすと地団駄踏んで怒ったり
横になって癇癪起こして側に座ってる
パパやママを蹴飛ばしたり
キーキー声をずっと出してたり。
蹴られたり叩かれたりしたら
即座に注意するのですが、全然効果なく
余計に癇癪が酷くなります。。。
怒るときはなるだけ簡潔に!と注意してるのてすが
意味はほとんど理解してると思うのですが
本人がしたいようにできないとどうにもこうにも
手がつけられなくなります。
魔の3歳児と言われるくらいだから
覚悟はしてたけどここまでか!!と毎日毎日
怒ってばかりの自分自身にも嫌になるし
心の余裕もなくなってしまいます。。。
現在、満三歳児クラスのある幼稚園に通っており
幼稚園でのストレスも少なからずあるのかな〜
と色々推測して接してるはずなのですが。
発達障害でもあるのかと不安になります。
- はる(2歳8ヶ月, 7歳)

いちご
同じです。うちもイヤイヤよりさらにパワーアップして参ってます。イライラ半端ないです。ホント悪魔の三歳ですね😣

ままり
全く一緒です〜!最近引越ししたので、環境の変化とか赤ちゃん返りとかとかいろいろあるのかなあと思いますがそれにしてもひどいです😂
こっちが感情的になればなるほど激しくなるので、
心を無にして対応してます(笑)
とにかく言い方は優しく、壁たたいたりとか床どんどんしたりとか、こっちがリアクションするとますますすごくなるので落ちつくまで見守って
お互い冷静になってから注意してます😂
3歳って知恵ついてきてほんと大変ですよね、、

こけこっこ242
うちの息子のことかと思ってビックリしました。それぐらい似てます!
寝そべって怒る、蹴飛ばす、すごい声で泣く、おまけに物を投げます。理不尽な要求も多いです。私もはるさんと同じように、蹴ったり物を投げたりはすぐに注意していますが、ヒートアップしているときは本当に手がつけられないです。
今日も、昼寝明けに機嫌が悪く、何がきっかけなのかも分からないくらい急に癇癪を起こして、1時間半くらい泣き続けていました。息子の気持ちを分かってあげられなくて辛くて、つい私も泣いてしまう始末😢そんなわけで、ちょうど癇癪についていろいろ調べていたところでした。
発達障害じゃないか?と思う気持ち、とても分かります。息子は1歳半頃から半年に1回、保健センターで発達検査を受けているのですが、検査結果は至って普通で、項目によっては年齢以上に出来ていることもあるようです。でも、自分が興味のないことややりたくないことは本当にやらない、気持ちの切り替えが苦手、など、普段の生活を見ていると、そういう特性も持っているんじゃないかなと思ってます。
長々とすみません。同じ状況だったのでついコメントしてしまいました。

ゆうごすちん
癇癪は無視するのが一番ですよ😅それは無意味なんだと徐々に分かってくればしなくなります。怒っても火に油を注ぐだけなので、もう根比べって感じですね💦
次男、三男が癇癪持ちで、それはそれは大変でした…😭⤵︎⤵︎ちなみに次男は自閉症スペクトラムで三男はボーダーです。
が、発達障害じゃなくても我が強い性格の子は癇癪ひどいと思います。

退会ユーザー
うちの子もです。
本当に同じような感じで、子供と2人での外出が嫌になるぐらいです💦
これが所謂…魔の3歳?というものなのですかね💦?だとしたらいいのですが😭5日は終わるということですならね…😭
我が子も発達が大丈夫なのかな?と心配していて…
周りに癇癪する子もいないですし…他の子は物分かりがいい子ばかりで悩んでいました😭

さき
うちも同じです!
今まではまだ宥めておさまる時もあったのに、今はこっちが一言発っしようものなら倍で返ってくるのでお手上げです😭早くおさまってくれるのを願うばかりですよね、、
コメント