
コメント

yumi
うちの子は立っちより歩くのが先でした!
健診の時には両方できらようになってたので、気にしてませんでしたが、一人歩きできるって認識してましたよ!
一人歩きできるははいにして、相談する時に一応確認して見るといいかもですね😄
たぶんあっという間に立つ気がしますけどね😊
yumi
うちの子は立っちより歩くのが先でした!
健診の時には両方できらようになってたので、気にしてませんでしたが、一人歩きできるって認識してましたよ!
一人歩きできるははいにして、相談する時に一応確認して見るといいかもですね😄
たぶんあっという間に立つ気がしますけどね😊
「つかまり立ち」に関する質問
ずり這い、ハイハイしないでつかまり立ちしますか? もうすぐ8ヶ月の子がいるのですが、ずり這い、ハイハイしません。 動く意思がないようで😅 この状態でもつかまり立ちはできるのでしょうか🤔
図書館の遊び場で後頭部を打ちました。 1歳0ヶ月の息子がいます。 図書館の遊び場にある階段をよじ登り、つかまり立ちをした際に踏み外して40cmくらいの高さから転落、後頭部を打ちました。 階段自体は木製ですが、階段…
ベビーサークルの中に布団を入れて寝かせてもいいか 今はベビーベッドに寝かせているんですがつかまり立ちをするようになって、転落が怖いのでベビーベッドをやめようと思います。 夫婦も敷布団にして皆で床で寝るように…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k.y.e
回答ありがとうございます!
そうなんですね😊
1人歩きで大丈夫そうですかね😅
健診が7月下旬なので、それまでに何も無しで立ってくれることを願います...💦笑
yumi
だんだん移動しないでそのまま立ったほうが楽かもってことに気づきますよ☺️
歩いてるからバランスは取れてるはずですし、私は健診までに立ってると思います!笑
移動してつかまり立ちして歩き始めるのもとっても可愛いですけどね☺️
k.y.e
そうですよね😭💦
あと1ヶ月あるので頑張ってもらいます!笑
そうなんです...笑
つかまれる所を探して急いでそこまで行ってから立つのが可愛いです☺️