
コメント

yumi
うちの子は立っちより歩くのが先でした!
健診の時には両方できらようになってたので、気にしてませんでしたが、一人歩きできるって認識してましたよ!
一人歩きできるははいにして、相談する時に一応確認して見るといいかもですね😄
たぶんあっという間に立つ気がしますけどね😊
yumi
うちの子は立っちより歩くのが先でした!
健診の時には両方できらようになってたので、気にしてませんでしたが、一人歩きできるって認識してましたよ!
一人歩きできるははいにして、相談する時に一応確認して見るといいかもですね😄
たぶんあっという間に立つ気がしますけどね😊
「つかまり立ち」に関する質問
もうすぐ8ヶ月になる男の子のママです。 離乳食を食べるようになって食事後のミルクの量が減り、夜間も夜通し寝られるようになってから1日のミルクの量が少ない時で400いきません。1回に200ほどで、離乳食の後は大体100〜…
豆椅子を買おうか悩んでます! 来月1歳になる娘なのですが、テレビ台によくつかまり立ちをして至近距離でテレビをみます。 親が近くにいれば引き離すのですが、テレビつけるのは親がちょっと家事したいときとかなので、…
9ヶ月の娘の発達が大幅に遅れています💦 何か病気や障害があるのでしょうか… 今できることは ・寝返り ・座らせれば長時間座ったままの姿勢を保つ ・立たせればつかまり立ちする 出来ないことは ・寝ている状態から自力…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
k.y.e
回答ありがとうございます!
そうなんですね😊
1人歩きで大丈夫そうですかね😅
健診が7月下旬なので、それまでに何も無しで立ってくれることを願います...💦笑
yumi
だんだん移動しないでそのまま立ったほうが楽かもってことに気づきますよ☺️
歩いてるからバランスは取れてるはずですし、私は健診までに立ってると思います!笑
移動してつかまり立ちして歩き始めるのもとっても可愛いですけどね☺️
k.y.e
そうですよね😭💦
あと1ヶ月あるので頑張ってもらいます!笑
そうなんです...笑
つかまれる所を探して急いでそこまで行ってから立つのが可愛いです☺️