
デイサービスで働く女性職員が、上司や仕事仲間との関係に悩んでいます。体調不良もあり、続けるか辞めるか悩んでいます。
月曜日からの仕事が憂鬱です。
デイサービスで働いて2か月目。
親ぐらいの年代の女性職員。些細なことでもワーワー言うし、あの年代はどうしてあんな風にクセがあるひとが多いんだろうか。
ずーっとこの先一緒に仕事するのもきついです。
相談員なのですが、事務所にいると上司がその場にいない部下の悪口。ってか見下している感じの話し方。
事務仕事もしたくないよ〜。
送迎の仕事は徐々には慣れてきてる。けど、いきなり行ったことない場所に行かないと行けないこともあり、毎回ドキドキ。
いろんなことがあり、つい最近まで、午前2時とかに目覚めてそのまま寝れなかったりして、はじめの1か月すごい体調最悪でした。
続けるか辞めるか、様子見か、どうしようと日々考えてます。
子なし主婦で、不妊治療中です。
- みなこ
コメント

退会ユーザー
ストレスは不妊治療するにあたっても悪く影響しそうなので、私なら思いきって辞めて転職しちゃいます。人間関係はどうにもできないので悩む時間が無駄だなあと思います😭

なっぴ
年配の人って、反発せずにニコニコして「そーなんですねー知らなかったですー!」的なこと言っとけばどうにかなること多い気がします😂
わたしはめんどくさい人たちとも割とうまくやれるたちなんですが(味方につけると強いです笑)、頑張ってもそれが無理で仕事が苦痛になら辞めますね😂
-
みなこ
私も合わす方で、今まで合わせてきたんですが、しんどいなーと思って。まだその人60後半なので、しばらく来そうだし、うまく合わせても限度があるし、やっぱりカチンともきますし。会いたくないなって最近思うようになりました。
- 6月28日

いろまま
お仕事お疲れ様です( ^ω^ )
私も今まで何箇所かのデイサービスで働いてきましたが、そういう人面倒くさい上司何人もいました〜!
私は毎日、今日仕事行って明日辞めようってくらいの気持ちで結局4年同じところで働いていましたよ!笑
今はとても良い職場で働けてます!
2ヶ月目だとまだまだ仕事覚えることも多いですよね、、、。
1番は身体大事なので頑張りすぎないように、他に職場は沢山あるので(^^)
でも、その上司が嫌で折角就職したのに辞めるのも尺に触りますけどね。
アドバイスになってないですが、明日も出勤ですか?お互い頑張りましょう( ^ω^ )
-
みなこ
4年もお仕事されてきたんですね。しばらく働いてみたら状況が変わることもあるでしょうね。
明日から金曜日まで出勤です。余計今の時間が憂鬱で。- 6月28日

きき
はじめまして。
みなこさんの投稿を見てびっくりしました!
わたしもデイサービス管理者相談員で、妊活中です。
その通りで、自分より年上の年齢ばかりで、いつも気を遣いますが、立場上色々難しいです。
ストレスでやめることも考えていますが、施設長から信頼していただいてるので裏切るようで辞めきれずにいます。
精神的にもかなりきつい仕事です。苦情には対応しないといけないし、職員の人間関係も整えていかないといけないので負担と責任が大きいです。
ずっと続けると辞めにくくなるので、辞めるのは早めのほうが絶対良いです!
妊活中なのでストレスためるのは絶対良くないです。
-
みなこ
同じような立場の方からのコメント嬉しいです。
そうなんですよ。人間関係だけじゃないですもんね。立場上大変なことがたくさんありますよね。
やっぱり辞めるなら早い方が良いですよね?私もそう思います。ストレスで毎日きつくて。- 6月28日
-
きき
みなこさんにとても共感できます。
めちゃくちゃ大変です。
ストレスもすごいです。
わたしが若いからがゆえに文句も言われますし、前まで仕事終わってから毎日泣いてました。
次の日の仕事のことを考えて辛くなる時もありました。
今はだいぶメンタルが鍛えられて開き直って仕事をしています。笑
でもわたしは1年間子どもができなかったら辞めようと思っています。
確実にストレスからくるものだと思うからです。
それまでは妊活しながら仕事していますが、仕事はほぼ日勤で夜19時には帰れるので、そこはいいところだと思うのですが…
辞めるのは早い方が全部いいです!!
辞めやすいうちに辞めるべきです!!!- 6月28日
-
みなこ
ストレス溜まりますよね。でも、そんな状況でも乗り越えて偉いですね。無理をしているのは目に見えてます。本当に大変です。
私も19時台ぐらいには帰れてはいるんですが、ききさんとこは残業代は出ますか?うちは全くなしのようです。デイはこんなものなのでしょうか?
周りに仕事のことを相談すると、まだ1か月だから様子を見たら?と言われることが多かったので、辞めた方がいいという意見をもらえて自分自身、そっちの方向で考えていたので参考になりました。- 6月29日
-
みなこ
仕事も大変でストレス大きいんですけど、職場の雰囲気が合わないっていうか馴染めてないのか?これは数ヶ月経つと平気になるものなんでしょうか。初めだから仕方ないのなら我慢も必要でしょうけどね。いやぁ本当に行きたくなさすぎて。今まで転職してもこんなことはなかったです。
- 6月29日
-
きき
返信遅くなってごめんなさい。今日も一日お疲れ様でした。
みなこの状況があり得ません。
うちのデイサービスでは新しい職員に対してはかなり気を遣って優しくしています。やっぱり人がいないからみんな定着してほしいと思ってるんですよね。わたしももちろんそう思います。そのため厳しく言えない現状もありますが…😅
雰囲気悪いのは嫌ですね。
わたしは雰囲気が悪いのは一番問題だと思います。
いいサービスを提供できないと思います。
うちのデイサービスは今でも裏で文句は言われますが、表上はみんなコミュニケーションがとれていて職員間の仲はいいです。- 6月29日
-
きき
合わないと思ったら絶対辞めるべきです!!
相談員は上長から信頼されますから後からやめにくくなります!!- 6月29日
-
みなこ
返信ありがとうございます。
うちは、かなり人手不足のようで、中にはつきっきりで教えてくれる人もいるのですが、良い方もいれば、ん?って感じの方もいますね。うちも、表面上は仲良しに見えるときもあるけど、大人しい人が何言われても我慢してるようなところもありますね。
総合的にみて、長くは難しいかなって感じです。でも、辞めるのは逃げかなぁっていうふうに考えちゃって。上司も人材育成、積極的じゃないし、聞けば教えるよ的な感じ、ぶっきらぼうな人なのに、慣れた人とはキャーキャー言ってたので、こんな人なのかとビックリしました。長々とすみません。やっぱり見切りをつけようかと思います。利用者さんとの関わりは好きなんですが。- 6月29日
-
きき
人手不足なのに、育成ができなければ永遠に人手不足の繰り返しですね。
うちの施設では育成担当の職員がいて、現場に入らず育成専門で働いている上司もいます。
育成に関してはうちの施設は強いと思うのですが、最近人手不足が続いていてなおかつ職員の高齢化が問題です😂- 6月29日
-
きき
利用者さんとの関わりは楽しいですよね♬
癒されます💕
合わなければ辞めるべきですよ、体にもよくないです。
妊活してるのであれば尚更です!
自分の身は自分で守らなければ…。
仕事を、辞めることは逃げではありませんよ。
勇気があって立派です。- 6月29日
-
みなこ
そうですか!なんだか気持ちを押してもらえたみたいで嬉しかったです。ありがとうございました😊
- 6月29日
みなこ
ほんとにストレスの塊です。絶対良くないですよね。
でも、転職してもまた似たような人いるかもしれないし、とか考えてしまいます。そのおばさん、根から悪い人ではないんですけど、癖が強いっていうかなんせそこらにいるだけで疲れるんですよね。私が新人で慣れてないからなのかなぁ。