※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rose🔰
妊娠・出産

35週6日で2179gの赤ちゃんがNICUにいます。体重が2500gにならないと退院できず、里帰りや退院の不安がつらいです。毎日の生活が辛く、旦那に理解してもらえず無心になれません。

NICU、GCUにお子様がおられる方
35週と6日で2179gで産まれた我が子は現在
1988gみたいで体重が2500gまで増えないとでれません😭
呼吸の管や栄養のチューブとかは外れたみたいですが。
早く家族で暮らしたいのに
予定日くらいが退院になるのかなと勝手に思って切ないです(´-ι_-`)
里帰りのストレスと我が子がいつ退院するか分からない
ストレスでつらいです(´◔_◔)
搾乳、食事、スマホいじり、病院に母乳バッグをもっていく、寝るの毎日でいつになったら
アパートで家族で暮らせるのか考えつらくなり
病院から処方される薬をたまに飲み
なんだかんだ1日が過ぎるのははやいよーな
でも、旦那には里帰りの辛さを分かって貰えず
どーやったら無心になれますかね?

コメント

ママリ

うちは39週で生まれましたが1840g。2000gで自分で母乳や哺乳瓶が飲めるようになったところで退院できました!

母乳バック私も毎日届けて切なかったです💦


しかし退院してみればお出かけも1ヶ月はできないし、1人の時間を存分に満喫してください🙂❗️

  • Rose🔰

    Rose🔰

    そーなんですね!

    実家にいるので
    全然楽しめません(¯―¯٥)
    自分の部屋とかないですし

    • 6月28日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    子供さんいつから車を乗せ始めましたか?

    • 7月4日
まゆ

私も、上の子を35週の時に緊急帝王切開で出産して、1774gでした。NICUとGCUに1ヵ月程入院してました。
搾乳して届けたりしてました😌今は、会えなくて寂しいかもしれませんが、いざ一緒に生活となると、頻繁に授乳したり夜泣きで大変なので、今は身体をしっかり休めてエネルギーを蓄えてた方がいいです😊帰ってきたら嫌でも毎日お世話が待ってるので😊
早く家族で一緒に過ごせるといいですね💕😊

  • Rose🔰

    Rose🔰

    子供さんいつから車を乗せ始めましたか?

    • 7月4日
  • まゆ

    まゆ

    息子👶の退院が一ヶ月検診後だったので、その時病院から家まで初めて乗せたのと、2ヵ月くらいから予防接種で病院にいくのに乗せましたよ😌遊びに行ったりの移動とかは4ヵ月位から乗せました😌

    • 7月4日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    産後2ヶ月ですか?
    それとも退院日から2ヶ月ですか?

    • 7月4日
  • まゆ

    まゆ

    産後2ヵ月です!

    • 7月4日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    私は6月19に子供産んだんですが
    片道1時間くらいかかるところを
    乗せても大丈夫ですかね💧
    まだ退院してないですけど

    • 7月4日
  • まゆ

    まゆ

    退院の時とかにそのくらいかかってしまうとかですか?
    1時間くらいだったら大丈夫じゃないでしょうか?😌
    誰かが運転してくれて、
    もし、👶の隣にRoseさんが座ってあげれるなら様子を見ながらゆっくり帰ればと思いますが😊

    • 7月4日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    私がアパートまで運転して帰るので
    1人でみないといけないです( 'ч' )

    • 7月4日
  • まゆ

    まゆ

    そーなんですね😌
    しっかりチャイルドシートつけてあげてゆっくり帰ったら大丈夫やと思いますよ😌

    • 7月4日
  • Rose🔰

    Rose🔰

    アドバイスありがとうございます

    • 7月4日
Rose🔰

なるほどですね!
夜泣きするみたいなので
たしかに大変かもですね💧
でも今の私からしたら
お世話がある方がいいって思ってしまいます……