![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うちのお金の管理は完全に旦那です。買い物もほぼ一緒に行くか、旦那が…
まとまりの無い長文失礼します
うちのお金の管理は完全に旦那です。
買い物もほぼ一緒に行くか、旦那がいってくれるので、
私の財布には常に1万ぐらい入ってて私の財布からお金を使うことはほぼないです。1人でたまに買い物いってと言われた時に行き、無くなったらくれます。
貯金額も分からない。
欲しいもの(食べたいお菓子)などあればポンポン買ってくれます。旦那は自分が欲しいものはぽんぽん買います。
私は恥ずかしいですが化粧も興味なく物欲もゼロで友達もいないのでほんとに金がかからない嫁だと思います。
服や靴など旦那は定期的に買いますが私は何故かそこまで欲しいと思わないのでいらないと言ってます。
旦那は
自分の兄弟(高1中2)に、お小遣い1万円ずつとか上げたりします。
私も去年高校卒業した弟がいますが、
うちの家庭は両親が常に家居なく、兄弟だけの暮らしで
私と姉で弟を育てて来た様なもので、弟と言うよりは、自分の子供のように思ってます。
実際に何も出来ない弟(ご飯も用意しないと1日食べない)なので手がかり、それでも可愛い弟です。
もう今卒業はして一応社会人になりましたが、
旦那も自分の兄弟にお小遣いとか上げるなら
こっちもあげたいなと思います。
うちは父子家庭で、毒親で、
今は姉も私も家を出たので普段は弟の一人暮らし状態、
週末父が帰ってきてるそうなのですが奴隷のように父のことも全部させられてる。と聞かされて心配だし、何も出来なかった弟が料理とかしてると聞くと、お小遣いあげないと思ってきちゃうんです、、、。
今度里帰り出産するので弟にも娘の事見てもらったりするのでその気持ちを込めてありがとうとお金渡したいなと思ってます。
それもいらんやろ。といわれました。
去年高校生だった弟ですが、上げていい?といったらダメだと言われました。
それは、不平等だとおもってしまうのですが、どう思いますか?
それなら私にお小遣いちょうだい。その分で私が上げたかったらあげるし。といったのですが、、間違えてますかね?
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![HiRo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HiRo
上の方の意見に賛成ですかね·····
私も俗に言う毒親に育てられましたが社会に出てしまえばお小遣いなんて誰もくれませんよ😅
もちろん家も出て一人暮らしでした。
旦那さんの兄弟が社会人になった時にもあげていたら口は出せると思いますがそれまでに家計管理を少し関わった方がいいかと·····
結婚したのなら旦那の稼ぎとは言えど夫婦のお金になるので残高、お給料把握してないと今後が心配です😢
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
旦那さんの稼いだお金を嫁の弟に…はおかしい思います。
-
はじめてのママリ🔰
すみません。下に補足を書いたので、呼んでもらえると嬉しいです。
それでもやっぱり旦那のお金なのでおかしいですかね😱- 6月28日
-
ママリ🔰
弟さんにも給付金はいりますよね…。
さらに家庭の給付金からお小遣いあげる意味がわからないです。
それに、お父さんの家事しててつらいなら一人も出来るはずですし。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、
自分の兄弟にだけずるい!
私の兄弟にもいいだろ!
と思ってましたが間違えてました。
客観的な意見、すごく参考になりありがとうございます🙏- 6月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません。
今回給付金が1人10万はいるので、
私に少しお小遣いちょうだい。
と旦那に話すと、何に使うのか。
と聞かれたので、里帰りした時に弟に少しお小遣いあげたいといったらダメと言われたと言うことです。
服を買いたいとかいったらお金くれたのかもしれませんが、旦那に使い道を嘘つきたくありませんでした。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お小遣いじゃなくて、里帰りで生活費としてお金包むのならそれは普通だと思いますよ
それすらいらんやろって言う旦那さんならおかしいかなと思いますが😥
-
はじめてのママリ🔰
父が家にほぼいないし、
弟に沢山迷惑かけると思うんです。
田舎なので検診の度に車だしてくれたり娘と遊んでくれたり。
父親は、お金要らないと言ったのでその分を弟にあげようと思ってたのですが、今更言ってももう言い訳にしか聞こえないですかね😓- 6月28日
-
退会ユーザー
要らないって言われてもとりあえず包んで持っていくものですよ、、
気持ちですから😢
私の中では里帰り出産する時に旦那さんが実家に出向いて嫁をよろしくお願いします。っていうのが普通な認識です💦
ガソリン代とか馬鹿になりませんよね、しかも自分の時間を割いて貰ってる訳ですし、、😔
旦那さんはちょっと義実家を蔑ろにしてるなあと思いました💦- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅😅
旦那内祝いとかもしっかりしないタイプでべつにいいでしょそれでなんか思われたらそれまでの関係でしょ。というタイプです…
ほんとそう思います…
私があまり自分の実家にかえったり、(距離も遠い)両親とも仲良くないので関わりがあまりないというのもありますが、旦那はほんとにうちの家族と関わりゼロって感じです😱- 6月28日
![ニーニャ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ニーニャ
旦那様が稼いだお金なのだから弟にあげるって自体が変ですよ。旦那様が稼いだお金は、夫婦のお金です😅
旦那様は全額自分のお小遣いだと勘違いしてませんか?
生活費とは別に、夫婦それぞれ「お小遣い」があってその範囲の中なら何に使おうと良いと思います。
旦那様の弟にあげるなら、ままりさんの社会人の弟にもあげたいって気持ち当然かと!! しかも色々とお世話になっているのですよね?
なにより危険なお金の使い方の旦那様だと感じます💦実家がお金のあって、という方だとお金の使い方が実家基準になるので、身の丈に合っていない生活でもそれが普通になります。
今は良くても、万が一の場合が来ます。(例えば今回のコロナなどのように)
給与把握するより、貯蓄と家計を把握しなきゃダメです。
といっても教えてくれないのでしょうね😌
-
はじめてのママリ🔰
私もいくら旦那が稼いでくれてるとはいえ、夫婦のお金だと思ってて
旦那が自分の兄弟にあげてるのなら、私が弟に上げなくても、私にその分お小遣いあってはどうかな?と思ってました。旦那が管理してて、毎月自分の分、私の分とお小遣いがありその分でしてるのなら構わないのですが…それなら旦那も自分の兄弟に上げるのはおかしいんじゃないかと言うと、まだこっちは学生だから。と。そういう問題じゃないと思うんですよね…。
私もめちゃくちゃ不安です。
どうにか私が管理したいのですが😓- 6月28日
![さりな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりな
旦那が稼ごうが何だろうが家族のお金なんだから、別にままりさんが弟さんに渡したいと思ったら渡していいと思います😇
そもそも財布に1万しか入れてくれないとかモラハラすぎません?
旦那には感謝すべきかもしれないけど、ままりさんはその分家庭を守っているんだから旦那だけ好き勝手使うのは考えられない😇
上の人たちの意見にビックリ!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私も旦那の稼ぎとはいえ、夫婦のお金でしょ?と思ってたので、私が間違えてるのかなと思いました😱旦那も私もお小遣い制でその分でやってるのならいいと思うんですけど旦那だけ…って感じですよね??
しかも、私のお小遣い範囲なら私の使い方でいいんじゃない?と思うんです…。プラスで多めにちょうだいと言ってる訳でもないし。
ありがとうございます😳- 6月28日
-
さりな
頻繁にあげるわけではないし、自身のお小遣いの範囲なのに口出す必要性が意味分からんです😇
稼いでるから好きに使っていいわけでも、使い道を決めて言い訳ない😇
どっちが稼いでもお金はお金、みんなのもの!
しかも給付金も囲んで、ままりさんにお金を持たせたくない感満載ですね😇- 6月28日
![ベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベリー
私も自分の身内にも平等にあげたい!って思うのは姉心でいいと思います😊
とんでもない金額を要求してるのではないので、気持ちですよね!
旦那さんにももう少しままりさんの気持ちを分かってあげる心の広さを見せて欲しいですね😉
-
はじめてのママリ🔰
給付金が入るので私に出産祝いとしてのお小遣い少しちょうだい!といっただけです。使い道は、私の勝手じゃ?と思うのですが、嘘つきたくなかったので弟にあげようと思う。と言ったら反対されました😅
ありがとうございます!- 6月28日
HiRo
補足読みましたが余計にダメだと思います😅
寄付金は弟様にも入りますよね?
それがお父様に入る予定かもしれませんが社会人なのであればそれなりのお金はあるはずなので·····
はじめてのママリ🔰
たしかに旦那の稼いだお金ですしね。独身の時のお金は結婚する時に旦那に全部あげたので、無くなっちゃいました。
私が管理したいというのですが頑なにさせてくれません。私は貧乏で育ち旦那は社長の息子と金持ちの家で育ちました。貧乏性なので、ケチケチされるのが嫌なのでしょうか。
給料は一応把握してます…
HiRo
お金があり今後も安定してお金が貯まるのであれば任せちゃっていいんじゃないですか?
確かに自分の兄弟だけ·····って思ってしまうかもしれないですがそういう事情なら私も諦めます😢
それで今後お金が無くなる不安があるなら話は別ですけどね!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
今は旦那の給料、ボーナスのみ把握はしてますが旦那は同期とご飯など行くと、何故か奢ったり、同期がお金ないから1万貸してあげたー。とかいうので、実際月にどれぐらい使ってるか分からないのです😱
正直めちゃくちゃ不安です。結婚して1度もお金ないとか、もったいないから〜とかそういうセリフを聞いたことがないのですが、いつか無くなるんじゃないかと、毎回貯金してる?とは聞いてますが、大丈夫大丈夫。と。