※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おのこ
家族・旦那

旦那の会社が毎年BBQをしているのですが、コロナの第二波がいろんなとこ…

旦那の会社が毎年BBQをしているのですが、コロナの第二波がいろんなところで発生しつつある今年の夏も開催するそうです。
(私にはこの判断自体理解できません。)

毎年基本は支店のメンバーで、奥様やお子さんを連れてこられたり、少人数ですが他支店や他部署からの参加もあります。

例年通り支店の社員以外が参加するとなると普段接してない人(=生活圏内が不明な人)とも接するし、感染リスクはいつもの職場とは全く異なると思います。

最初はマスクをしていても炎天下、アルコールで絶対外しますよね?
もちろん私は行きたくないですし子どもたちも行かせるつもりはありません。

ここまで子どもたちを守ってきたのに旦那の無責任な行動で感染リスクを上げたくないので3週間ほど車中泊かホテルに泊まってもらおうと思うのですが、、、

私も翌週子どもたちを連れて実家族たちで母の還暦祝いをします。
なのでお互い様なのかなとも思ったり、、、

でもやっぱり生活圏内がある程度わかっている家族と、全く分からない、なんなら初めましての人が沢山くる可能性があるところとでは違うだろうとも思います。
そもそも一生に一度のお祝いと毎年開催のお楽しみ会を一緒にされたくないですし。

それと、マスクをしながらやけど「毎日顔合わせてるし俺ら感染せーへんのんちゃう?ってゆーてんねん」とか呑気に笑いながらほざいてる旦那が腹立ちます。
気持ちがぐちゃぐちゃで文章もぐちゃぐちゃになってしまいましたが😅

車中泊とかホテルに泊まらせるのはやりすぎなのでしょうか?
私と子どもたちも実家族とはいえお祝いで集まるのであればお互い様なのでしょうか?

モヤモヤして眠れず投稿させていただきます🙇‍♀️
ご意見をお聞かせください🙇‍♀️

コメント

ママリ

生活圏がわかっていようがいまいが「感染者がその中にいればうつる可能性があるし、いなければうつらない」です。どこまでリスクを取るか、減らすかって話で、リスクを0にすることはできないですよね。なのでお互い様といえばお互い様だと思います。
お住まいの地域の状況にもよると思いますが、BBQも実家との集まりも食事を伴うので感染リスクは高い行動だと思います。BBQなら換気はされてるだけマシかなという気すらします😅うーん、でもお酒飲んで屋外だと大声で喋るでしょうし、トングとか共有するでしょうしどっちもどっちですかね。。
ただ、感染せーへんのちゃう?っていう心持ちはよくないですね。いつだって感染するかもしれないという気持ちで行動すべきです。
わたしならBBQも実家との集まりもやめておきますかね。やはり普段生活してる家族以外との食事はマスク外すし距離も取れないしまだちょっと心配かなって思っちゃいます。買い物や家族で外食はしてますが😂

  • おのこ

    おのこ

    ご意見ありがとうございます✨
    1人モヤモヤしていたので客観的意見が聞けてちょっとスッキリしました😌

    • 6月28日
- ̗̀ ♡  ̖́-

間違って消しちゃいました🙇‍♀️

私の旦那もバーベキューではないんですが、仕事での付き合いで飲みに行ったりなどはあります!!

旦那がその飲みに行かなくても行った人達とは仕事で会うだろうし
現場仕事なので色んな職人さんと一緒になるので
もし感染したとしても旦那を攻めれないなと。。

最近また段々とコロナの感染者が増えてきてるのでマスクとアルコール消毒をきっちりさせる、必要以外の飲み(友人など)には行かないことぐらいしかできないですね。。

  • おのこ

    おのこ

    大丈夫です!
    ご丁寧に再度コメントくださってありがとうございます😊

    • 6月28日