
産後の恨みが消えません。・旦那が親孝行したいからと月2回は義実家に行…
産後の恨みが消えません。
・旦那が親孝行したいからと月2回は義実家に行かせられた。
・義実家に行くと義姉義母コンビで「孫ちゃんはパパそっくり♡」「同じ顔〜!」とはしゃぐ。旦那の赤ちゃんの頃の写真と比べられたことも。
・旦那が子どもをあやすと義母が「イクメン!」と褒める。親戚にも「息子はイクメンで〜」と自慢。
・義母が子どもを抱っこして泣き止むと、義姉が「さすが育児経験者!」と言う。
・義母、「孫ちゃんが泣いたら呼んでくれたら家に行くよー!孫ちゃん見ている間に買い物とか行ってきていいよ」と言う
・義母・義姉は私に似ているところは1つも言わない。他の親戚が「お母さん(私)が抱っこしたらすぐ泣き止むね。」と言ったら黙る。
・義実家から帰るとき、義母が義姉に「孫ちゃん帰っちゃうの〜?」「ねえ義姉ちゃん、孫ちゃんもらっちゃうー?」とはしゃぐ。
・義母、「孫ちゃんの髪の毛切らないのー?」と聞く。「伸ばしている」と言ったら苦笑い。
・義母、子どもに鼻と鼻がくっつくほど顔を近づける。
・義母・義姉、「みんなでお出かけしようよ!」「ディズニー行こう!」と何度も言う。私が微妙な反応をすると、「これくらいのときには連れて行ってたよ?」と言われる。生後5か月くらい。
・私が無理になりそっけない態度をとると、帰宅後に義父母・義姉で家族会議。(家族会議したんだよと義母から後日言われた)義姉から様子を伺うライン。
・義母、「育児に疲れているだろうから孫ちゃん預かるよ」と何度も言う。はっきり断ると「私のことを嫌っているんでしょ」と旦那に不満をぶつける。帰宅した旦那が家で不機嫌になる。
・義母、家に来たときにカーペットに落ちた髪の毛を拾っては旦那に渡す。「孫ちゃんが食べちゃうから。はい。」といちいち言う。
・義姉旦那さんも私も母を亡くしているが、義姉旦那さんの話になったとき、義母は「あの子(旦那さん)はお母さんいないから。大事にしてあげなきゃね。」と私を見て言う。
・義姉結婚式は「赤ちゃんがいるから留袖じゃなくていい」と義母が言ったのに、当日何回も「本当は留袖なんだからね〜。ああ苦しいわ。」と言ってくる。泣きながら旦那に言うと「そんなに嫌なこと?はいはい、ごめんね。」という反応。
①これらが嫌だと思うのは気にしすぎですか?思い出して夜に眠れないときがあります。上に挙げたのは一部です。
②旦那にも嫌だと話しましたが、私が嫌だと思う気持ちに寄り添ってくれません。「孫を使って親孝行しないで。」と言っても「でも孫に会うと喜んでいるじゃん。親孝行じゃん。」と話が通じません。私が情緒不安定になり、今は月1までに減りましたが、私が嫌だと話すと「もちろん味方にはなるけどさ〜…。対立しなきゃいけないの?仲良くなれないの?」と言われます。どうしたらいいでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
気にしすぎじゃないと思います。文章読んでるだけで、嫌だなと思うことが多くてぞっとしました😵💫
味方にはなるけどさ〜って全然味方してくれてるようにはみえないです。
仲良くなれない原因はどっちが作ってるんだって話ですね。
私なら嫌われても対立してもいいからもっと頻度減らすと思います。
というか。味方になるって言うなら直接両親に話して頻度減らしてって思います…

はじめてのママリ🔰
私も気にしすぎじゃないと思います。前半の方はまだいいとしても、後半はひどいです。
奥さんが泣いてるのに対立しなきゃいけないの?と言っている人は味方ではありません。義母はもう治らないので、距離を置くしかないと思います!勇気を持って距離を置いてください。あなたの人生にあなたを傷つける人は必要ありません。お子さんにとってもママを傷つける人は必要ありませんよ。

あこ
①私は気になる所とそうでない所が半々くらいです。
嫌悪感しかない状態だと上記全てが嫌だと思います。
文だけ見ても普通言わないだろうな、と思うことも書いてあるので、義家族の方に対して嫌悪感を抱くのは当たり前だと思います🥲
②夫が妻の絶対的な味方でいなければ仲良くするのは無理だと思います!
孫は親孝行する為に存在している訳ではありません🙅🏻
親孝行したいなら、義両親の子供であるあなたがしてね!と言います😅
夫が絶対的な味方になってくれないのであれば、ご自身とお子さんを守るために義家族に会わなくて良いかと思います。
嫌な思いさせてくる人に無駄な時間を使うより、お子さんと楽しい時間を過ごして欲しいです😭

ママ
根本的に義実家が嫌いなんですよね?
私は義実家は嫌いではないので、同じ顔だねー!と言われても何も思わないです。実際に旦那と息子は似すぎているので😂
お義母さんの還暦で義実家でディズニーに行こうとしたこともあるので、そこも気にならないです。
ただおっしゃるように、他はさすがに嫌だなと思うことの方が多いです。旦那さんが味方になってくれない、分かってくれないとなるとしんどいですよね😮💨
無理なら無理して距離詰めることはないと思うので、ハッキリもう嫌、と距離置いていいと思いますよ。

ママリ🔰
全部読んだ後に1つ目からもう一度読み直したら、嫌悪感が増してゾッとしました…しかもこれでまだ一部…😭
気にし過ぎなんかじゃないです‼
同じ状況だったら、自分も質問者さんと同じ気持ちになると思います😱
コメント