※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スケジュールを見ていて、今日がお食い初めの日なんですが、アプリを見…

スケジュールを見ていて、
今日がお食い初めの日なんですが、
アプリを見ると、生後99日目でした。
既にお食い初めは済ませているので、
写真撮ったり家族でお祝いしようと思ってるのですが
生後100日じゃないんですね?笑
99日目にお祝いするものなんですか?🤔
未知すぎて教えてください😇

コメント

まる

昔の数え方だと生まれた日を生後1日目としてアプリだと生まれた日が生後0日目だからずれがあるのではないでしょうか?🤔

はじめてのママリ🔰

調べてみました。

現代の数え方:
生まれた日を「生後0日」と数えます.
翌日を「生後1日」と数えます.
日本古来の数え方:
生まれた日を「生後1日」と数えます.
翌日を「生後2日」と数えます.
注意点:
お七夜や百日祝いなどの伝統行事では、日本古来の数え方を優先することがあります.
月齢を自動計算してくれるサイトやアプリも利用できます.

だそうです!