※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なん🔰
子育て・グッズ

育児中の女性が、生後100日の娘の発達について不安を感じています。寝返りが早く、泣かずに大人しい子ですが、発達障害の可能性を心配しています。元気で笑う様子もあるものの、何か問題があるのか気になっています。

発達について

育児お疲れ様です🍵
今日、生後100日の娘なのですが、昨日初の寝返りをしました😊
それは親としてとても嬉しいのですが、インスタなどで発達が早い子やあまり泣かず手がかからない子が発達障害でしたという投稿をよくみます👀

娘も首座りや寝返りが早く、基本あまり泣かず本当に大人しい子なのですが、何か問題があったりするんですがね😣
今のところ、あやすとよく笑うし、元気いっぱいなのですが、とても不安です。

コメント

さなちん

生後6ヶ月でやっと寝返りしてよく泣いて大変だった長男も
生後3ヶ月ぴったりから寝返りして10ヶ月から歩きはじめておしゃべりも早く、あまり泣かず育てやすかった次男も
どちらも発達の遅れなく元気に小学生やってます☺️

ちなみに長男は3歳半まで単語しか話せず、3歳半過ぎてやっと2語文・3語文話せる程度でしたが、今では全く問題なく三年生になりました!

赤ちゃんの頃から手のかからない子は、大きくなってもそのまま手のかからない子に育つ印象です!

  • なん🔰

    なん🔰

    回数ありがとうございます😊
    そうなんですね!
    安心しました😂

    • 23時間前
ぽにぽに

うちの子も100日祝には完全に寝返りマスターしていて常にうつ伏せで過ごしてるくらいでした!私もそういう情報目にして心配になりましたが友達の自閉症の子供は首座りが遅く発覚したといっていたので結局遅くても早くてもそういう情報が出てくると思います。
そしていま心配しても診断はまずつきません。なので子供の成長を喜んであげるほうが大事だなと思っています!あやして笑って元気なのが一番ですよ☺️✨

  • なん🔰

    なん🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!!
    安心しました😂

    • 23時間前
まい

まだ3ヶ月なら気にしなくていいと思いますよー!

  • なん🔰

    なん🔰

    回数ありがとうございます😊
    そうですね!
    気長にみてみます!!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

SNSなんて何の頼りにも、根拠にもありません。
こうだから発達障害かもしれない。ではなく、親がふとした時に、あれ?なんか少し他の子と比べてうちの子はなんかなぁ、、、とか、この部分すごく大変だ。他の子でこういう行動してる子あまりみないな。。。と思った時が、何かの異常に気づくタイミングだったりします。
上の子の時は、なんか他の子に比べて落ち着きないし、理由のない癇癪多いな?と思って検査したら発達障害でした。
下の子は、生後半年にもならないとき、音に対する反応が鈍くて、最初はお腹にいた時、お姉ちゃんとか周りがうるさかったからのんびりなんでしょうね。と言われましたが、やっぱりなんか引っかかる部分があって精査希望したら滲出性中耳炎に伴う難聴でした。
本当に何かある時は、何かちがう。と思うので、そこまで不安にならなくていいと思います☺️
育児は何でも不安になりますよね🥲毎日お疲れ様です☺️

  • なん🔰

    なん🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですね!!
    娘なりに頑張って日々成長しているので、楽しみながら育児していきたいと思います🥰

    • 23時間前
ママリ

寝返りおめでとうございます🥰
今のところ元気でいい子なら一緒に楽しく過ごすのが一番だと思います!4歳になった今でも、なんかおかしいんじゃないかと思うことあります😂何を思ったかふざけて店内でハイハイしたり、思うようにいかないとしゃがみ込んだり、人の話を聞けなかったり🙄

  • なん🔰

    なん🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですね!
    楽しみながら過ごしていきます🥰

    それは大変ですね😂
    大きくなったらまた色々気になる事がでてきますよね😂😂

    • 23時間前
ぼーの

不安になる気持ちよくわかりますー!

でも、手のかからない子が発達障害って投稿もよくありますが、手のかかる子も発達障害だった…って投稿もめちゃくちゃあります😂

発達障害かも…?!って思って検索したら、多分全員何かしら当てはまります💦
他にママリで見たのだと、よく寝る子(寝ない)、よく離乳食たべる(食べない)などなど…
何でもアリだなって思ってます笑

見た投稿の発達障害の子の一部が当てはまったからといって、お子さんが発達障害とは限らないですからご安心ください😊

ちなみにうちの子も首すわり、寝返りは早かったですが、腰すわり、ズリバイハイハイは遅めでした😂

まだまだ長い赤ちゃん期なので、あまり不安がらずに楽しみましょう!

  • なん🔰

    なん🔰

    回答ありがとうございます😊
    そうですよね!!
    まだまだこれからなので、娘と楽しく過ごしていきたいと思います✨

    • 23時間前