
スワドルを卒業するタイミングについて知りたいです。モロー反射が残っているため、今は使用していますが、卒業できる時期やおすすめのスワドルがあれば教えてください。
スワドルっていつか卒業できるのでしょうか…?
モロー反射なくなったらスワドル卒業出来ると思ってました…
まだモロー反射残ってるのでスワドル使うつもりですが(両腕出せるタイプ持ってるので寝返りしても大丈夫なはずです)
いつ頃卒業式しましたか?!
大体のスワドル8〜8.5kgの生後半年までで
それまでに卒業出来なかったらどうしよう?!
って感じです。
生後半年以降でオススメのスワドルはあるんでしょうか?
サイズアップよりも卒業して欲しいですが…
卒業難しかったよって人も教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1人目は合うか合わないか分からないし使わなかったのですが、今回頼ってみたら良すぎて♥️
本人がいらなそうになるまで全然使うつもりです🤣
一生卒業出来ないわけないし、自分の睡眠の方が大事なので😂

はちこ
4ヶ月後半で卒業しました!
ラブツリーのスワドル使ってて
寝返りするようになってステージ2に変えました!
1ヶ月ぐらいステージ2を使って
片腕ずつ出すのに一気に出すんじゃなくて
何日かにわけてちょっとずつジッパーあけて
片腕出すの成功したら反対も同じように
何日かに分けて片腕出してました!
やっぱ最初は起きちゃったりしたんですけど
比較的すんなり卒業できました🥹

黄色
8ヶ月くらいで卒業したと思います。そのまま使っててもよかったんですが、確かはいはいとかし出したのでそろそろ足が出ないのは危ないのかなと思い使うのやめました。
ネットだと片腕ずつ出して慣れさせる…とか色々ありますが、急に両腕無くしても我が家は全然大丈夫でした。

kk
両腕出せないスワドルでスワドル着せてる時に寝返りし出したので危なくてそのまま卒業しました!スワドルの代わりにスリーパーを着せました!
卒業したあとはやっぱり夜泣きしたりしてましたが本人も慣れていくので大丈夫でした☺️

ママり
生後3ヶ月の6.7kg頃に最初のスワドルアップがサイズアウトして、それ以降着させてないです。難しいというか、着させられなかったので、仕方なく卒業して、後は成り行き任せで寝かせてます。
お子さんの動きがこれから増えるので、着させなくてもなんとかなりそうな雰囲気になっていくと思います…。

ママリ
3ヶ月の時に卒業しました。
卒業させるつもりなかったのですが、旅行に持って行くの忘れちゃって💦
スワドルなしでも夜通し寝てたので、あれ要らないじゃん😂ってなりました

まま
なんか結局子によるなぁって思います💦
上の子はスワドル合わずで使用断念、
下の子はスワドルでよく寝ましたが、3ヶ月頃にサイズアップしなければならないものだったので、新しく買うの面倒だなぁとある日突然辞めたら普通にぐっすり寝てました😅
コメント