
支援センターでの他のママさんとの付き合いについて、深い関わりはないか悩んでいます。自分の子どもと遊ぶことに集中すると、浮いているように感じることがあります。
カテが合っているかわかりませんが、皆さん、支援センターや児童館などでの他のママさんとのお付き合い、どの程度されていますか?
わたしもよく娘を支援センターに連れて行くのですが、ママさんとの関わりが多い日は疲れてしまいます。
話しかけてくれるのは嬉しいですが、数人で子どもそっちのけな雰囲気になってくると正直面倒になってしまいます。
なので、軽くおはなしして、あとは娘を追いかけまわしたり、あっちのおもちゃも見てこよう〜とさりげなく移動してます。
わたしの支援センターでは、数人でかたまって話し込むママさんや、お昼もわいわい食べていくママさん、数人で一緒に遊びにくるママさんが多いのですが、わたしは上記のようなかんじなので、ちょっと人付き合いしなさすぎなのかな?もしかして浮いてる?と思えてきました。
皆さんは支援センターなどで会うママさんと、けっこう深いお付き合いされてますか?又、まわりとの会話もそこそこに、自分の子どもとじっくり遊んでいる人を見ると浮いてるなーとか友達いなくてかわいそうとか思いますか?
- satoまま♡(9歳)
コメント

さらい
わたしは全く付き合いはありませんでした、、

manami03
同じ感じです💦子供産む前から友達だった子を除けば、ママ友いません。
もともとママ友そんなに必要ない派で、話しかけられてもあたりさわりない会話をして、会話が途切れたタイミングで「じゃぁ失礼します✨」と言って、別のおもちゃの方に移動します。笑
子育ての愚痴や疑問は病院の先生や旦那に十分聞いてもらえるし、子供が大きくなったら嫌でも同級生のママさんと仲良くしなきゃいけなくなるし、それまでは自由でいたいです!笑
こんな性格なので、1人でいるママさんも見てもなんとも思いませんよ(o^^o)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
同じような方がいて嬉しいです。
今日もグループができていて、そのグループの一人のママさんが、うちとは子供の歳も違うし子供同士離れて遊んでいたのに明らかに気を遣うかんじでわたしに話しかけてくれました。ひとりで寂しそうと思われたのかもしれませんがお互いの子供の歳も離れていたし一緒に遊んでいるわけでもないので会話が難しくて💦
自由でいたい!まさにそれです😣
気にしなくていいですよね😣- 6月23日

towa
たまたま自分の子が遊んでいる近くにいるママさんとは軽く話したりしますが、子供が移動すると私も追いかけるので長く話したりはあまりないですよ。
他のママさんは子供そっちのけで長話している方もいますが、私も複数人で話すのとか疲れてしまうので無理しません。
家にいるより子供が手掛からないので、一緒に遊びながらのんびりしてます(笑)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
同じような方がいて安心しました。
やっぱり複数人で長話になってくると疲れますよね😥
家にいるより手がかからないのよくわかります!
わたしもあまり気にせずこのまま子どもとのんびり自由に過ごすスタイルでいこうと思います🙇
ありがとうございました😣- 6月23日

吉澤うめ
私もそんな感じです。
同級生とか昔からの友達以外はママ友は全く居ません。
児童館へ行くとなんだかもうグループが出来ている感じで、遊んでたり、ママ同士話していますが、近くに居たから何気なくその会話を聞いていたら、なんか
「うちの子はとにかくなんでも1人でまずやりたがって〜何でも出来ちゃう運動出来る系の子みたいで〜」
って会話をしているママが居て、それをママ友らしき方達が
「すごいねぇ〜」
とかって聞いていたんですけど、もうその会話を聞いただけで面倒だなって思いました(笑)
幼稚園とかで子供同士が仲良くてママ友が出来るなら分かりますけどね✨
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
あぁ!!!!それはもうとてつもなく面倒に思ってしまいます、わたしも😣😣
子供が幼稚園などに行ってクラスメートができるようになるまではあまり気にせずに、今のまま自由なかんじでいようと思います。ありがとうございました😣- 6月23日

fyuzu1247
出産はまだなんですが、コメントしたくて入ってきました!!
支援センターって、ママ友が欲しくて来る人もいれば、色んな玩具があって子供が喜ぶから来るという人もいて…
グループで居る人って「独り=寂しいと思われる」って図式があるから、大して仲良くなくてもグループで固まってるんでしょうね。
だからって、独りで平気な人に憐れみの目を向けるのは大きなお世話ですよね。
子供中心でたまたま近くにいる人とお喋りする程度が理想的ですよね。その中で「この人は気が合うな~」という人に出会えたらラッキー☆
上辺だけの歯の浮いた会話を白々しくするママ友同士、何が楽しいんでしょうって思いますが…
まったく相談する人が周りに居なければそういうのもアリなのかなって思うし、難しいですね。
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
そうですよね、ママ友が欲しくて来る方もいますもんね。
わたしは玩具があるから行く派なので、ママ友作りのためっていう雰囲気があるとひとりでいるのはかわいそうみたいな目があり居づらい時があります😣
ほんとに、それが理想的ですよね!
ママ友作るためもOKだけど、わたしはあまり今それは必要無いので、まわりは気にしないことが1番ですかね😣- 6月23日

ぽん
可哀想なんて思いません。
支援センターとかイベント事とかは好きでよく行きますが私も同じ感じです!
ママ友という言葉も好きではないくらいです(笑)
もちろん近くにいる方とお話したりはありますが、深い話も長く話すこともないです。
固まって話してる方はいらっしゃいますが、私はそういうの面倒だと思ってしまうので😣
せっかく子供と遊びに行ってるから子どもと楽しく遊びたいo(*^▽^*)o
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
同じような方がいてほっとします。
ママ友っていうの、わたしも少し苦手です😣💦
今は気にせず、子供と楽しもうと思います。ありがとうございました😣- 6月23日

ポンデ
私は結構お話しています(´・ω・`)上の子が3ヶ月の頃からいっている場所なので、顔見知りのママさんがたくさんいますし、他のとこで仲良くなったママさんとも一緒に行ってお話することもあります。
それでもちゃんと子供たちのことは見ていて、他の子を叩いたとか泣いたりするとすぐ子供たちのとこに行ってますし、お話してるママさんもわかってるので‥。というかうちの子たちママよりおもちゃなんです😭😭
あとそこで会って話してる関係なだけあって、別のところで遊んだことはないし‥連絡先も交換したことありません。
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
他のママさんたちとお付き合い多い方からのコメントも嬉しいです😣
おはなしされてても、みさみささんみたいにお子さんもきちんと見ているママさんはちゃんとしてるなって思います😌
そういうのがちゃんとできてるママさんグループはマナー守ってていいですよね😌
うちも支援センターに行くとママよりおもちゃになっちゃいますが、おもちゃに夢中になっている姿をひとりで微笑ましく眺めているのも好きで、わりと1人を選んでしまいます💦
連絡先とかは交換しないんですね、なるほど〜🙇
とても参考になりました、ありがとうございました😣- 6月23日

ママリ
こんはんは☆
私も支援センターよく行きますが、基本その場のみな感じで深い付き合いはしてませんし、大人数で群れるのが好きじゃないので、自分の子供を見守るのを優先して、少し会話するくらいですよ(^^)
なのでかわいそう、浮いてるな〜なんて思いません!
むしろ、ママたちで話し込んでて子供ほったらかしな人たちみると、なんだかなぁと思っちゃいます^^;
目を離してる時に他の子に手出したりするかもしれないのにな〜と、心配にならないのかなと思います。
支援センターをママ友と喋るために使う人もいると思うし別に悪いことじゃないとは思いますが、私は子供を遊ばせるために行ってるので、同じように子供とじっくり遊んでるママさん見ると、しっかり向き合ってていいなぁ、と、むしろ仲良くなりたくなりますね(*^^*)
-
satoまま♡
コメントありがとうございます。
コメントを読んでホッとしました😣
とても共感です。
そうなんです、ママ友とおしゃべりするために来てもいいと思うのです!でも、自分はそういうつもりじゃなく、軽く挨拶したあとは一人でいることが多いので変に思われているか気になってしまいました😥
でも気にせずまた支援センター行こうと思います🙆
ありがとうございました😣- 6月23日
-
ママリ
沢山で集まって話すのが好きな人もいれば、そうじゃない人もいますもんね☆
私も、群れてる人が沢山いて自分がぽつんとなってしまう時多少気になってしまうので、あまり混雑しない時間帯を狙って行ってますよ☆
その方が子供も広々遊べるし、だいたい同じような考えのママさんがいらっしゃることが多く、それはそれで話しやすく接しやすいです!
satoまま♡さんが同じ支援センターに通われてたなら、ぜひ仲良くさせてもらいたかったですね♡(^o^)/笑- 6月23日
-
satoまま♡
そうですね!わたしも人が少ない時間を狙うようにします😣💦
案を出してくれてありがとうございます。
ほんとですね、月齢も近いし考え方も近いので、支援センターで会えばお互いマイペースにのんびり楽しく関われそうですね😌
嬉しいお言葉ありがとうございます🙇- 6月23日
satoまま♡
コメントありがとうございます。
お付き合いのない方がいて安心しました💦
わたしのまわりは、かなり親密な方が多いので、、😥
ありがとうございました😣