
コメント

退会ユーザー
やってて疲れてるとは思ってなかったのですが、上の子が幼稚園行き始めて下の子と昼間2人になるとめっちゃ楽で、あ、疲れてたんやな。と自覚しました🤣

退会ユーザー
分かります。
毎日相手するのしんどいです😢

退会ユーザー
無い物ねだりだと思います!
私も専業主婦で、息子はこの二年半1度もどこにも預けたことないです。1時保育もギャン泣きですぐ呼び出されてしまって(笑)
悪阻中に息子と引きこもり、やっと悪阻が終わってコロナで引きこもり頭おかしくなりそうでした😭
専業主婦っていいよねとか言われたりしますが専業主婦なりの辛さはありますよね。
私は実両親も正社員で義両親も遠方で頼れる人が居なくて退院してからずーっと1人で。かなり息詰まることが多いです。
働いてる親友に、仕事しながら尊敬するって言うと、子供と離れる時間があるから仕事できるんだよって言ってくれました。
家でずーっと一緒だったら無理だわ、そっちの方が凄いよ!と😭👏

もふもふ
1月から幼稚園失敗してやめてからの、ステイホームでめっちゃつらかったです( ;∀;)

どんぐり
私は専業の方が疲れます。笑
今は産休で保育園に連れて行けば日中1人の時間ですが、コロナで登園自粛になった時世の中の専業ママって本当にすごいな。と思いました💦
今までフルタイムで朝から晩までノンストップで動き回ってましたが、多分私には子供とずーっと一緒に居るより仕事してる方が合ってそうです。笑
子供達も保育園でいろんな社会勉強できるし神経質な母と常に一緒に居て怒られるくらいならって考えると私は精神的疲労より、肉体的疲労派かもしれません。笑
働き始めや、働こうかな〜…って考えているママさん達は、でも仕事+育児って…って思われがちですが、生活サイクルさえできてしまえば全然しんどくないですよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
週末の特別感が半端ないです❤️笑

mama
専業主婦です。
今しかない時間
ではありますが
ずっと一緒はしんどいですよね😓
昨日、妹が遊びに来てくれて
少しだけ子供たちの相手してくれたので
家事したり30分だけ横にならして
もらったりと助かりました✨
ほんと毎日だけか来て欲しいです😂

ゆか
すごくわかります💦
1月から週2午前中だけパート始めましたが、すっごく楽になりましたよ😍
フルタイムは大変だと思いますが、パート午前中だけならすぐ終わりますし、中途半端な時間に終わるのでお昼寝後にお迎え来てくださいと言われていて、のんびりランチしてから家事して迎えに行ったりしてます✨

桜🌸.蘭💠
どちらも経験ありで、
園に預けて気を使いながらの仕事、帰ってそれからの家事や子育ても細かくて大変です😖😞小学生なると早く帰ってきたり宿題見たり精神的なサポートなど+病院行ったり大変です😣💦
私は今は専業主婦で子育てと家事が仕事ですが、
お金は発生しないけど
子育てと家のこと、家族の健康を考えた食事などに精を出した方が子供も賢くなり夫も仕事も上向きになり
私は専業主婦の方が向いてます(^^;
退会ユーザー
あ、2人が1人になったから楽なだけで、上の子が1歳9ヵ月のときはそれはそれで大変でした☺︎