※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の子供に寝る時間を守らせるのは難しいですか?寝かしつけに苦労し、約束を守れない時に怒鳴ってしまいました。皆さんの意見を聞きたいです。

3歳手前の子に約束守らせるのは厳しいでしょうか…?

普段スーパーに買い物行った時は必ずお菓子1つだけというお約束は守れています

寝るのが不得意な子で何時間寝かしつけをしても寝てくれません
試しにやったことが部屋を暗くして絵本を何回も繰り返し読む。子守唄を歌う。綿棒で耳掃除をする。車で揺られながら寝かしてみる。

最初はねんねしたらまた遊べるからね、と言う余裕はあったのですが
あまりに寝ないのでこちらも体力が持たなくて大人気ないのですが寝る時間に寝るというお約束が出来ないならお菓子をあげられない!と怒鳴ってしまいました

少し理解するのは難しいとは思いますがやはり寝る時間は大体決まった時間で寝て欲しいので怒鳴ったことは良くないにしろその作戦で暫く続けてみようと思いましたが厳しすぎですかね?

皆さんのご意見お借りしたいです。

コメント

ゆみママ

上の子もなかなか寝ない子でした😅特に3歳前後。
寝る時に明日の楽しいこと(おでかけする場所とか遊びの内容とか)を話して、だから早く明日が来るように寝ようねと言ったらいつもよりは早く寝るようになりましたよ😊
3歳前の子に明日の話をしてもなかなか理解難しいかもですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    体力もついてきて眠気が起きないのですかね…💦
    そうなんですね。明日はこれして遊ぼうね。などお話してもいるのですが遊びたい欲が強くて最終的には大泣きしてしまいます(;_;)
    その時はお昼寝はされてたかわかりますか?

    • 6月25日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    3歳前後はまだお昼寝してました。お昼ご飯後、1時間くらいですかね🤔
    お昼寝しなくても大丈夫そうならお昼寝やめて、寝る時間早めてみるのもいいかもですね😊

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お昼寝は自然と起きるものでしたか?
    たまーに寝る時は2〜3時間よく眠ってしまいます💦
    お昼寝しない時も11時近くまで起きてたりと正直体が持ちません(;_;)(;_;)

    • 6月25日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    自然と起きてました。途中で起こすとぐずるので😅
    上の子はほぼ毎日どこかしらに遊びに出てて(家にいられない😅)、外出先でベビーカーで寝かせてたので、眠りが浅かったのかもしれません。
    お昼寝しなくても11時まで頑張れちゃうんですね😵となると、朝起きる時間を早める、日中もっと疲れさせるとかでしょうか💦

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。ぐずりますよね💦
    1時間のお昼寝って1番理想ですね‼️
    朝は7時頃に起きるのですがそれこそ自ら起きないと1日愚図ったり💦なかなか上手く行きません…(;_;)
    日中疲れやすい遊び、どんな事ありますか?

    • 6月25日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    やっぱり1日出掛けるのが疲れるかなと思います😅
    うちは近くに動物園と水族館があるので、そこの年パス買って、週1は遊びに行ってました。お昼寝もそこでして、起きたらまた少し遊んで帰るって感じです。

    • 6月25日
ここ

ほんとに眠たくないのでは?
お昼寝時間が長かったりしませんか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    本当に眠たくなさそうなんです💦
    体力がついてきてなのですかね。何度かあくびしたり眠たそうな目をする時もありますがすぐケロっと目が冷めたような顔してるんです…
    お昼寝もしてくれません(;_;)

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳前後だとお昼寝時間はどのくらいですか?

    • 6月25日
  • ここ

    ここ

    お昼寝もしないんですね😭
    体力が余ってるのかも知れないですね😣
    うちの子はまだ1時間ほどは昼寝します😪ほっといたら2時間は寝ますけど起こしてます😭

    • 6月25日
かりん❁

保育園で、なかなか眠れない子は気が散るのでアイマスクのように目隠しをしたり手足が動いて自分を奮い立たせないよう動く手足をさすったりしていました。
子どもの頭側に座って股の間に挟むようにすると成功率は高かったです。
もう試していたらすみません🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    試したことなかったです❗
    寝るまでずっと動いてる子なので今晩やってみようと思います。
    目隠しは私の手でしたら良いのでしょうか?布を被せるようにされるのですか?

    • 6月25日
  • かりん❁

    かりん❁

    ハンカチやハンドタオルを細く折っています。
    危ないので寝たら外すって感じです!
    手なら、おでこから鼻に向かってまぶたを閉じるイメージでさすると眠気が来る子もいます☺️
    両手両足が動いてしまうときは自分の太ももの下に子どもの手を入れて、両足をさすっていました。
    体勢はちょっとキツいですが😅

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    肌触りいいものにするとよりよさそうですね❗
    眉間をさすると子供はよく寝るって方法は赤ちゃんの時からやっていましたがうちには効果なしでした😂
    なるほど〜詳しく教えていただきありがとうございます❗

    • 6月25日
  • かりん❁

    かりん❁

    眉間をさすられると大人の手の動きに集中して眠れない子もいます😂
    あとは日中疲れさせる!ですかね🤔
    保育園や幼稚園などはまだ通っていないですか💡?

    • 6月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっとそのタイプなんですね〜😅
    園にはまだ通っていません。
    今はコロナが心配でセンターやイオンなどの施設や公園にも行くのが怖いので家の中と庭先くらいしか遊べていません💦

    • 6月25日
  • かりん❁

    かりん❁

    3歳近くなると疲れ知らずで大変ですよね😅
    保育園では雨の日は室内で音楽を流して体操をしていますよ😆
    大人は疲れますが😂
    わーお、エビカニクス、アンパンマン体操が人気です✨
    今はわーおじゃなくてピカピカぶー?ですかね💦?

    • 6月25日
あき

うちも上の子同じです😂
体力ついてきて
なかやか寝てくれないので
明日はこんな事して遊ぼうねとか
お話しをしてから
寝ないとしんどくて遊べないよ
って言うと寝てくれるようになり
今のところその作戦です😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    冷静に、言い続けるしかないですかね。
    幼い子相手に冷静さを失ってしまいました💦

    • 6月25日
M🐰

約束の理解はしていると思います。お母さんも辛いですが、寝れなくて辛いのはお子さんも同じではないですか?
決してお母さんを困らせたいわけで寝ないのではなくて、本当に眠るのが下手っぴか、眠くないのだと思います。

同じ時間に眠るには生活習慣が確立してないとです。早く眠ってほしければ朝早く起こすのが1番です。あとはお昼寝を短くする。午前中たくさん体を動かして遊ぶ。

怒ってしまう気持ちもわかりますが、もういっそ寝ないなら遊んでしまうのもよいかと思います。年齢的にも理解できるので、なんで寝ないといけないのかお話するのも良いと思いますし、明日の楽しいことをお話するのも良いと思います。怒られるから眠る、お菓子がもらえないから眠るでは今後そういうことでしか頑張れなくなっちゃいます😭

色々試されて頑張っている分寝ないとイライラする気持ちも分かります。娘も眠るのは上手じゃないので、私が先に寝てしまっていることもあります😅寝たふりも有効だと聞きますし、もっと肩の力を抜いても良いと思いますよー🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    わかります。1番辛いのは子供だということも寝るのが得意ではなく体力がついてきて遊びたい欲が強く本気で眠たくないことも(;_;)
    普段は冷静に居られたのですがつい爆発してしまいました。冷静にいられなかったこと反省しています。

    朝も早く起こそうと思うと1日愚図ってしまうんです。
    なにやってもうまくいかなくてこっちも泣きたいです(;_;)

    怒られる=言うこと聞くみたいな習慣良くないですよね。今後気をつけたいです。

    どれを試してもなかなか上手くいかないので私的には1番近い解決策が日中疲れさせる事だと思いましたがどんな遊びなら体力使うと思いますか(;_;)?

    • 6月25日
  • M🐰

    M🐰

    爆発してしまうこともありますよね😭

    これから暑くなってくれば水遊び、プールがとっても体力使います!笑
    あとは少し距離を伸ばして散歩に行ってみたり。公園で追いかけっこしてみたり。梅雨時期なので外に出られない時には、頭を使うことも結構疲れるので、パズルをしてみたり、指先を使った遊びもおすすめです!3歳前でしたらハサミを教えて一緒に工作してみるのも楽しいと思います!

    • 6月25日