※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

生後10日目の娘は、ミルクと母乳の混合で育てています。昼間は毎時間母乳を与え、夜は6時間まとめて寝ることも。夜中は2.3時間起きることもあるが、その後は寝ています。2.3時間ごとに起こして授乳すべきか、来週の母乳外来で看護師に相談する不安があります。

生後10日目の娘についてです。

今ミルクと母乳の混合で育てています😊
病院からは2.3時間おきにミルクを与えてくださいと言われています!

娘は昼間がっつり起きてて(母乳は毎時間)
夜は6時間などまとめて寝ます。。
大人みたいな生活リズムです☔
夜中2.3時間起きてることがありますが
それ以降は寝てます。

やはり2.3時間ごとに起こして授乳をしたほうがいいのでしょうか?
来週の母乳外来の時看護師さんに怒られないか不安です😢

コメント

ひなまるママ(27)

新生児の時は3時間ごとには起こしても飲ませてねと言われて
そうしてました☺️☺️
怒られはしないと思いますが
もし体重が増えていなければ
心配になってしまいます😢💦
わたしは1ヶ月検診のときに
体重が順調に増えてたので
それからは起こさなかったです😊

ぺん🐧

それくらいの時は、5時間は感覚あけないでと言われました😰なので、4時間くらいで起こすようにしてました!6時間は間隔あきすぎかもしれないです😱

今2ヶ月ですが、今はもう起こさず寝るだけ寝てもらってます👶

はぺ

3時間もしくは長くても4時間で起こして飲ませてました😊
助産師さんにも起こして飲ませてくださいって言われていました😶
新生児の頃は飲む量も少なく脱水症状になってもこわいので😣
6時間ほど寝てるのであれば一回でしっかり飲めてるんですかね🤔
母乳外来で聞いてみてもいいかもですね✨

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    そうですね💦
    授乳の時とか汗をかきますよね!
    ちゃんと起こして補給します😭

    • 6月25日
deleted user

3時間おきに起こしてあげてましたよ!
生後10日で6時間はあけすぎだとおもいます💦😥

  • ママ

    ママ

    返信ありがとうございます!
    寝すぎですよね⚡
    起こしても全然起きなくて
    そのまま寝かせてるときもあります。
    こまめに授乳します😭

    • 6月25日