
同居中の姑との関わり方について、悩んでいます。姑と私(嫁)は元々関係…
同居中の姑との関わり方について、悩んでいます。
姑と私(嫁)は元々関係良好で、主人と不仲になり子供達と義実家に滞在させてもらう機会が増えました。
実質、ほぼ同居状態になり、生活を共にすると性質の違いからギクシャクする事もあるようになってきました。
この間、姑のBDだったのですが、その日に子供達と私で滞在してから冷たく接されるようになり、理由をたずねると、
・自分のBDと意識させられるような嬉しい事がなかった。人として尊重されていない。(だが特に盛大に祝って欲しいという訳ではない)
・私達が来ていた事で、食事のしたく、段取りの心配をせねばならず、食べたいものも食べられなかった(なぜ自分のBDで苦労しなければならないのか)。また、私がその事に配慮した行動もなかった。
・私から姑へのプレゼント(お菓子)はとってつけたようで不快(受け取り拒否)
朝一番におめでとうは言い、プレゼントも贈りましたがNGだったようです。
どうすればよかったのか考えてモヤモヤしてます。
滞在する前に、「誕生日に滞在されるのはちょっと…」という事は言われてましたが、冗談めかしての言葉だったので、問題ないだろうと判断してしまいました。今回のようになるなら冗談半分でなくもっと本気で来ないで欲しい、と伝えてほしかったのですが、私の察しが悪いからで片付けられました。
自分の誕生日なのに、私の外出に孫立ちの面倒を見させられて、便利な道具扱いされてる、との事です。そう思わせてしまって悪かったと思う気持ちと、だからと言って急に冷たくされて意味が解らず怖くてもういやだ…、という気持ちが混ざって混乱しています。。
皆様からみてどう感じられたか、私はどうふるまえばよかったのか、
同様の経験あるかた、生活環境似てる方からコメントお待ちしています。
- チョコミント(7歳, 9歳)
コメント

もいもい
義実家に結構な頻度で主人なしで泊まったりしていました!
良好な関係というのは義母さんが気遣ってくれていたからではないですか??それが毎日毎日で自分の誕生日なのに休めない、いつもと同じように世話をさせられる事に限界を迎えてしまったのではないでしょうか💦
冗談半分でも義実家側が来ないでほしいと少しでも匂わせたらわざわざ行きません。結局は他人の家なので…行ったとしても誕生日のプレゼントを渡すだけにします😣
プレゼントも義母さんの事をよく考えて選ばれましたか??我が家は義母にお菓子を渡しても全員で食べる事になったりするのでいつも使ってるカバンがボロボロだから好きそうな機能性のいいカバンにしました!あと、何か食べたいものはあるか聞いて作れないにしても手配するなど日頃お世話になっているならそれくらいしても良かったのかな、と思います😊
義母さんはそんな気遣いが欲しかったのではないでしょうか??
私も義母も誕生日にこだわり無いただの平日だと思ってるので義母さんのように冷たい態度を取ることはありませんが、これを機会に少し距離感を考えた方が良いかと思います😭💦

ママリ
旦那さんと不仲だから義実家に行く、というのがそもそも普通の人ならできないと思います😥
まずは旦那さんとどうしたいのか整理が必要では?
このまま夫婦を続けるなら一緒に生活。義実家行くときには家族で。
別れるなら別れて、義実家に頼るのはやめる。
私ならいくら関係が良好でも旦那と喧嘩してる時などには絶対義実家には近寄りません。
チョコミント
コメントありがとうございます。
義実家との関係が同じような方に回答いただけて、自分が気付けなかった事、どうすれば良かったのかが解りました。
義母が話していた事とリンクする内容(プレゼントはよく考えて選んだのか)も含まれていて、納得しました。
日頃お世話になっておきながら厚かましく、適切な気遣いや配慮ができなかったのは耳が痛く、自分が情けないです。
ただ、私の過失の原因、義母の価値観を尊重するために必要な「人付き合い上でこれは当たり前の感覚だろう」というのが自分にないという弱点もあり…。今回ご教示いただいた事が自分で気付けなかったという、人間関係構築上での欠陥があるため、うかつに義母に接すると傷付けるという事も解りました。
これを機に適切な距離感を考えて、義母に余計な負担をかけて迷惑をかけないためにどうすればよいか考えて実行ます。
ありがとうございました。