
切迫早産で入院中の方が、上半身の筋肉が痛くて不安です。寝たきりで動いていないからだと言われ、点滴で張りは落ち着いているため、少し動いてストレッチしています。同じ経験の方いますか?
こんにちは(^_^)
いつもお世話になっております!
切迫早産で入院経験のある方
身体が痛くなったことありますか?
今切迫早産で入院中なんですが、
昨日の夜から首筋や肩周り、脇の下、背中など
上半身の筋という筋がバッキバキに痛いです😢
特に痛いのが一番下の背骨とお腹の中間?部分で
寝たきりでこんなに痛くなるものかと不安になってます。
先生に相談したら、たぶんずっと動いてないからだと言われました。
点滴で張りは落ち着いてるので
少し動いていい許可がおりてから
少しストレッチなどをしてます。
同じような方いますか?
- りん(1歳4ヶ月, 5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

あさみん(*´꒳`*)
入院はしませんでしたが、体バッキバキになりました(。´ωก̀๑)
肩から背中腰にかけて、筋が痛くていつも肩を回したり、痛い方を上にして寝たりしてました(´•̥ ω •̥` )
絶対安静解除されてから、動いていると、自然と治りました♡

わこまこ
私も入院中痛くなりました。
特に左の二の腕や首筋、肩、太ももと…
太ももは筋肉が衰えてるからかなと思いつつ、首筋の痛みなどは点滴をしているせいだ!と副作用のせいにして過ごしていました(笑)
実際、点滴を外して過ごすと首筋の痛みは緩和されたように感じました!
-
りん
コメントありがとうございます(>_<)
全く同じです…😨
それに加えて顎のラインとかいろいろ痛くてもうわけわからない状態です。。
点滴の副作用もあるんですかね😞
考え過ぎもよくないなーと思いつつ不安です泣- 6月22日
-
わこまこ
わかります、わかります!!
私も顎のラインがピキッと痛むことありました!
なぜだか右側はあまり気にならなかったのですが…
私は揉みほぐしたり、旦那に揉んでもらったりして痛みをのがしてましたが、回診のときに先生に言って湿布をもらうのも手ですよ☺- 6月22日
-
りん
顎のライン痛いですか!?こんなところおかしいよな〜ってすごい不安だったんですが同じ方がいて安心です😢
やはり揉み解すしかないですよね(>_<)
湿布もらえたんですね〜(T_T)私のところもらえないのでホットタオルで温めてます。。
とりあえず様子見てみます!
ありがとうございました😌💕- 6月22日
-
わこまこ
グッドアンサーに選んで下さりありがとうございます!
湿布もらえないのですね💦
入院のあいだは体の不調など続くかと思いますがもう少しの辛抱かと思います。
お大事にしてください✨- 6月22日

naxamx
1人目の時わたしもそんな感じでした(ToT)
床ずれになってるかな〜といわれクッション引いたりしてしのぎました(ToT)
-
りん
コメントありがとうございます(>_<)
床ずれってよく聞きますが具体的にどういう症状なんですか?😢
とりあえず今日は家族が面会来てくれたのでひたすら揉んでもらって朝よりは良くなりました(T_T)- 6月22日
-
naxamx
寝たきりの人がなったりするって聞いたので
入院中だとほぼ同じような感じなのでなってしまうんではないかと思ってます(ToT)
痛かったら揉んでもらったりするといいみたいです。
あまりひどいようだと血が出たりするって聞きました(ToT)- 6月22日
-
りん
なるほど。。😭
とりあえず寝たきりは解除されたので床ずれは免れそうです(T_T)できる範囲で身体動かしてこれ以上ひどくならないように頑張ります!!
やはり揉み解し大事ですね🤔
アドバイスありがとうございました☺️- 6月22日

むちこ
私もバッキバキです(´._.`)
お腹張らない程度にストレッチはするんですが全然ダメです(T_T)
たまに肩や肩甲骨がつったりして辛いです!
早く退院したいですね( p_q)
-
りん
遅くなってしまって申し訳ございません💦
コメントありがとうございます(^_^)
あれから揉んでもらったり軽く歩いたりして身体をほぐしたらだいぶ楽になりましたー😢
まみさんはどうですか??
無理しない程度にストレッチ繰り返して凝らないようにするのが一番かもしれないですね😌!- 6月25日
りん
コメントありがとうございます(>_<)
妊娠中ありがちな症状なんでしょうか😞
筋も痛いしリンパも凝り固まってる気がします。。
動くにも行動範囲が限られてるのでもうなす術もないです😢
マッサージとかされましたか?
あさみん(*´꒳`*)
そうなんですかね〜(。´ωก̀๑)
私もお医者さんには詳しく聞いていないので分からないのですが、とりあえずなるべく同じ体勢は避けるといいと思います!🐣
適度に体勢を変えて、マッサージは自分で背中を押す程度です😓
りん
同じ体勢だとやはり負担になりますよね😢
入院のストレスもあると思うのでできるだけリラックスして過ごしたいと思います!(>_<)
ありがとうございました😌