※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那の育児協力に不満。旦那への期待がイライラの原因か。割り切るべきか悩み中。

しんどいです。
子どものお世話だけでも大変なのに、なぜ旦那の世話までしなければいけないのか😤
服は脱ぎっぱなし、下の子が早産で産まれて2ヶ月入院してた時に退院してきたら下の子のお風呂は俺が入れるとか言ってたくせに最近は何回も言ってやっと入れる。昨日なんて仕事休みで入れてくれるのかなと思ったら自分だけ先に寝てる。呆れました。上の子は旦那がお風呂に入れると大泣きするため私が担当です。なぜ大泣きするのかは分かりませんが私の考えでは上の子がまだ3、4ヶ月の時に旦那がお風呂に入れてる時にぐずって旦那がイライラして大声を出すことが何度かありそれがトラウマになっているのかなと思います。2月から私の実家を出てアパートで4人で暮らしていてまさかここまで旦那が子どもだとは思わず、正直今日旦那が下の子のお風呂を入れなかったら実家に1ヶ月帰ってこようかなとまで考えています。

これはもう旦那に期待をするからイライラするのでしょうか?割り切った方がいいのですかね?😅

コメント

おでんさん

お子さんがもう一人いるみたいですね😂

いろいろ大変なことお察しします。あまり期待をしないようにした方が良いかなと思いました!ただそれだと負担も増えるとと思うので、少しずつやってもらえるようなコミュケーションをしてやってもらえたらラッキーくらいだと心が安定すると思います!大変だと思いますが、がんばりましょう〜

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    でかい子どもがいるみたいです😅
    最近やっと気が向いたら食べ終わった食器を片付けるようになったくらいで子供より手がかかります💦

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

実家に帰ってもいいと思いますよ。割り切っても同じ空間にいてなにもしないのはイライラすると思いますし😱

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那が休みの日になるたびに憂鬱です😔

    • 6月22日
ゆう

私は期待するのやめました。
お風呂は入れてくれますが喧嘩すると入れません。
子供は関係ないのに。
結局私が折れるしかないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    やはり期待するだけ無駄ですよね😔

    • 6月22日
  • ゆう

    ゆう

    それでも少しでもと思って何度も言ったらちょこっとだけど良くなりました笑

    • 6月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    根気強く言い続けるしかないですかね🤔
    家ではだらけてるのに外に行くとイクメン気取ってまたそれが腹立ちます😤

    • 6月22日
  • ゆう

    ゆう

    あーそれはむかつきます。
    言うしかないですよ!
    後でって言ったら今やってみたいに!

    • 6月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ムカつきますよね😤
    喧嘩にならない程度に根気強くいい続けようと思います!

    • 6月22日
  • ゆう

    ゆう

    子育てはママだけが負担することじゃないですからね!

    せめて脱ぎっぱなしやめるだけでもいいですよね!

    • 6月22日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    2人の子どもなのに旦那が非協力的ってのも変ですよね😔

    玄関入ってリビングくる前に洗濯機あるにもかかわらずそこを素通りしてリビングに脱ぎっぱなしにするのも頭おかしいんぢゃないかって思います😂

    • 6月22日