
保育園でのミルクと離乳食について相談です。保育園での食事が少なく、家での食事のタイミングや量について悩んでいます。食事のタイミングや量、フォローアップミルクについてアドバイスを求めています。保育士に相談するべきでしょうか?
保育園でのミルク、離乳食について。
今日から慣らし保育再開しました。
9時から11時まででした。
6時半にミルク200mlあげました。
保育園では、ミルクや離乳食一切あげていなくて、お茶一口しか飲んでいませんでした。
家に帰ってすぐ、離乳食とミルクあげたのですが、11時半頃になり5時間も空いていてたのですが、普通ですか?
せめてミルクは飲ませて欲しかったです。
泣いてたのは、人見知りだけじゃなく、お腹すいてたり、眠いのもあると思います。
保育士さんに伝えてもよいでしょうか?
また、離乳食、現在2回食ですが、朝、夕であげてたのですが、朝、昼に変更した方いらっしゃいますか?
ミルクも減らして欲しいと言われるのですが、ミルク大好きで、一日トータル700mlは飲みます。離乳食も1回ご飯80gは食べます。離乳食の方を増やしたほうが良いですか?
また、フォローアップミルクは皆さん飲ませてますか?
- もりちゃん(5歳5ヶ月)
コメント

daisy
うちは保育園のミルクの時間を聞いていたのでそれに合わせて自宅で授乳していたんですが、お子さんの保育園では時間決まっていませんか?こちらが合わせるほうがいいですよ〜!
もし2回食後期なら、離乳食増やしてもいいと思いますが、それに伴ってミルクの量減らすのは良いとしても、ミルクの回数減らすのはあまりオススメしませんよ〜
フォロミは飲ませたのホント一時期でしたが、保育園では飲ませてくれてました!

退会ユーザー
保育園の離乳食1回目の時間は何時なんでしょうか??
9〜11時の預かりでみんなの離乳食の時間がその後なら食べさせないしミルクの時間とかもきまってるのではないでしょうか😊?相談してみるのアリだと思います!
朝起きるのが早いと仕方ないですが朝のミルクが早いのかなあとも思います。
息子の保育園は10時前に水分補給でお茶少し、10:45から離乳食1回目なので11時にお迎えの時は食べてなかったです!
元々離乳食二回のときは7時、12時でした!できれば徐々にミルクを減らしていくのが理想なのかなとは思います😊
フォロミはあげてません!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
保育園の離乳食の時間10時半です。
保育園に相談してみますね。
朝、離乳食あげたほうが、保育園で、機嫌よく過ごせそうな気がして変更してみようかと思いました。
参考にさせていただきますね✨- 6月22日

新米ママ
保育園で聞いてくれませんか??
5時間はちょっとないなーて思いました。保育士さんも聞くのが普通かと思いました😂
連絡帳なり言うなりした方が良いですよ😂😂
うちもまだ母乳なので朝あげた時間からこのくらいの時間にミルクお願いしますって言ってます😂😂
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
コロナの関係で朝、担任の先生に会えず、伝達できずにいました😅
連絡帳に書いてみます。- 6月22日
-
新米ママ
保育士さんて命を預かる仕事じゃないですか😞
担任じゃなくても聞いて欲しいですよね😂- 6月22日

退会ユーザー
保育士です。
その2時間ならミルクをあげないところが多いかもです。
ただ、そこは相談した方がいいかもしれません。園によります。家のリズムに合わせるなら飲ませます。
あくまで園のリズムで保育を進めるタイプならその間はミルクを飲まないで済むように家で時間を調整してという事もあります。
ミルクの量を減らしてご飯を増やした方が良いと言う事だと思いますが、それも含めてもう一度園と食事ミルクについてもう一度話し合った方がいい気がします…
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
登園自粛でその間に娘の食事事情も変わってしまいました💦
また、先生に相談していこうと思います。- 6月22日

ゆうき
少し間隔が空いてる気もしますね。
保育園で、離乳食やミルクの時間が決まっていると思うので、一度確認されるのがいいかと思います!
私のところは、確認したところ、時間が決まってるので『大変かと思いますが、それに合わせて自宅で調整してください』と言われました🤮
『いつも✖️時に起床で、✖️時と✖️時にミルク、✖️時に離乳食で、✖️時にお昼寝、そして✖️時に就寝ですが、園ではどうですか?』って1日の流れを伝えてみて、確認されるといいと思います!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
早速、1日のお家でのスケジュール書いてみました。明日先生に渡して相談してみます😄- 6月22日

ままり
生後4ヶ月から保育園に預けていました!
うちの子は完母だった事もありミルクが苦手で慣らし保育中は保育園に行ってもまったく飲まずに帰ってきた事が何度もありました😱
ですが帰宅するとゴクゴク飲んでました笑
ミルク飲ませて欲しいと伝えて大丈夫だと思います⸜( ・ᴗ・ )⸝
うちの園は保育園での離乳食は3回食が安定してきたらと言われたのでまだ保育園での離乳食は早いかなと思います😭
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
ミルク飲まないまま帰ってくると、季節柄、心配になりますよね。
離乳食よく食べる子なので、保育園で早めにトライしてほしいと思っていたのですが、園によってゆっくりのところもあるんですね。知らなかったです。- 6月22日

あやまみ
うちの子、同じく7ヶ月から
保育園入りました👧🏻
その頃、慣らし保育でも
10時か10時半くらいにミルク
あげてもらってたので、
伝えた方がいいかもしれないです😥
連絡帳によく連絡事項書いてました!
保育園行っていると、
1歳になったら牛乳飲ませるように
して欲しいと言われるかもなので、
ミルクは徐々に減らして、
昼、離乳食を食べさせるように
して、ご飯量増やしました。
(9ヶ月頃から給食で手作り離乳食出してもらっていました)
そのうち3回食になると思うので
問題ないと思いますよ🍚
牛乳飲むんですが、
うちでは未だに
フォローアップ飲ませてます🍼
栄養面のことを考えて
飲ませてるって感じですね🙄
あんま参考にならないかもですが、
すいません😂
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
連絡帳もまだ慣れず、連絡事項欄活用できていませんでした💦
牛乳飲ませるよう言われたり、いろいろあるんですね。
参考にさせていただきます😄- 6月22日

ぽん
保育園でミルクの時間決まってないですか?
保育園は集団生活なので、家庭が保育園のリズムに合わせる方がいいと思いますよ😊
いつかは卒ミしなければならないので、徐々に離乳食の量を増やしてミルクを減らしていった方がいいとおもいます!
うちの子は2回食の時は1食200g食べて食後のミルク無しにしてました!
保育園で給食もはじまると思うのでお昼に離乳食を食べるリズムにしてあげた方が給食もすんなり食べてくれそうな気がします!
フォロミは3回食になってすぐは寝る前だけ飲ませてましたが、1週間くらいでお茶に移行しました!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
徐々に保育園のリズムに合わせていけるようにしていきたいですね。
ぽんさんのお子さんたくさん召し上がっていましたね!
離乳食の本にお粥50から80gになっていたので、守ってやっていましたが、少ない感じはしてました。
少しずつ離乳食増やそうと思います😄- 6月22日

HARU
上の子が通っていた保育園も、下の子の保育園も、9時から預けたら次のミルクや離乳食は11時でした💡お茶はその間にお散歩や遊びの終わりに飲む時間があって、あまり一度にたくさん飲めない時期はやはり少ししか飲まなかったりもしました。
もし朝その時間にミルクになるのであれば、保育園に言えばお迎えの前にミルクあげておいてくれませんか?朝何時にミルクあげたとか伝えてましたか?その辺はミルク飲ませて欲しいと言えば対応してくれるけど、言わなければ保育園のリズムで(11時、15時、など)ある程度決められた時間にみんな一斉にってなると思います💡保育士さんに伝えていいことだと思いますよ😊
うちは2回食の時は昼(保育園で)と夕(帰宅後)にしてました。ミルクは離乳食の量を少しずつ増やして、その分食後のミルクを減らす、ミルク単体の時は同じでいいと思います😊うちは9ヶ月からフォロミ、1歳から牛乳でした😊
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
ミルクの時間は連絡帳に書いてました。
ミルクの時間、保育園で決まってるとは知らずにいました💦
離乳食後のミルク減らしていこうと思います。
参考にさせていただきます。- 6月22日

sachira
うちの保育園では離乳食は11時スタートなので、慣らし保育で最初の2日間は離乳食はありませんでした😊
保育園の食事やお昼寝時間は決まっているので、それを確認して家でのリズムを前もって整えておきました🌟
預ける時に次のミルクの時間は何時ごろです、とお伝えしていたのにあげてくれなかったということですよね😅❓
という事は、保育園でミルクの時間も決まっている可能性があると思います。
担任の先生に伝えて、今後の事を相談されていいと思います😊
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
0歳児もお昼寝時間決まっているんですね💦
中規模な園で0歳少ないなで、その子に合わせてくれるものだとばっかり思っていました。- 6月22日

り。
保育士です。
その時間帯ならあげないかもしれないです。
もし飲ませて欲しいなら事前に伝えたほうがいいかもしれないです!
7ヶ月ですと中期くらいですかね?
園でお昼を食べるようになるなら休日も朝、昼にしたほうがリズム付きやすいと思います!
その園にもよりますが大体離乳食11時15分や30分位から始まるところが多いと思います。
のちのちは離乳食から栄養をとっていくのがメインになるので出来るならミルクを減らして離乳食を増やして行った方がいいと思います!
-
もりちゃん
コメントありがとうございます😊
離乳食中期です。
離乳食の時間、統一していこうと思います。やはり、徐々に量を増やしたほうが良さそうですね。
保育園の離乳食の時間は10時半です。- 6月22日
もりちゃん
コメントありがとうございます😄
ミルクの時間決まってるのですね😅
授乳間隔みて、泣いたらあげてくれるものだと思い込んでました💦
教えてくださり、ありがとうございます🍀