娘の睡眠時間について相談です。夜は長く寝ていて、体重増加が少ないので授乳回数を増やすべきか悩んでいます。同じ経験の方いますか?
生後33日目の女の子のママです。
娘の睡眠時間について質問です。
ここ数日、夜かなりまとまって寝ます。
沐浴、授乳後21〜22時に寝かしつけ、そのまま朝の5時過ぎまで熟睡。授乳してまたすぐに寝てしまいます。午前中いっぱい寝ている感じです>_<
以前は2時間〜長くても4時間程度では起きていました。ちなみに完母です。体重を計ると1回の授乳で120〜140程度は飲んでいます。
1ヶ月検診で睡眠時間について相談しましたが、寝るなら寝かしといていいと言われました(´・ω・`)でも体重の増え方が芳しくなくて(極端に足らないわけでなく、もう一声増えたらなお良し◎程度です)、様子を見ながら足らなそうならミルクを足すよう指導されました。
でも寝つきが悪いわけではなく、おしっこうんちも出ています。体重増加が少ないのは夜間の授乳回数が少ないからだと思うのですが、、、やはり起こして授乳した方がいいのか、、同じ様な方いらっしゃいますか?>_<
- @himam.#/(8歳)
a♡yumama
はじめまして!
うちの子もそんな感じで、21時頃に寝て朝の4時や5時まで起きませんでした💧
たまに2時ぐらいに起きるとかでした。
私も完母でちゃんとおっぱい飲めてるのか、起こした方がいいんじゃないかと思い保健師さんや病院の人に相談とかしたけど、寝てるなら無理に起こす必要はない、おっぱいが足りてるから大丈夫と言われおしっこもちゃんとでているならそのままでいいよと言われたので、起こしてまでは飲ませてません(笑)
ほしくなったら、夜中だろうが関係なく泣いてほしがったので(笑)
ママリ
うちもかなーりまとまった時間寝ますよー!
身長も体重も、成長曲線の一番上をひた走ってる生後58日目の娘です😅
長い時間寝るのは、おっぱいが十分足りている証拠だと言われました😄✨
体重も増えていて、排尿排便があり、機嫌もいいのなら、無理に起こさなくて良いと思いますよーヾ(*´∇`*)ノ
コメント