※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はぺ
子育て・グッズ

夜中の授乳と寝かしつけに苦戦中。授乳後の寝かしつけで添い乳をしてしまい、寝かせたいがうまくいかず困っています。アドバイスをお願いします。

夜中の授乳タイミング〜授乳〜寝かしつけについて、アドバイスやお子様のご様子を教えてください😣

生後三ヶ月に入り、夜中の授乳からの寝かしつけに苦戦しています。
今までは、バタバタ動き出したら泣く前に授乳クッションで授乳し、そのまま寝落ちで布団に置いても起きませんでした。
3ヶ月に入り、授乳のタイミングは変わらず、寝落ちから布団に置くと、バタバタ動き、ギャン泣きを回避するため添い乳をします。(添い乳すると飲みます。)
ですが、添い乳をせずに寝かせたいです。
バタバタ動いた時に手を握りトントンしても動きが落ち着かず、泣く一歩手前になります。(そのままだとおそらくギャン泣きに移行します。)
泣く前に抱っこしたら、逆に起こしてギャン泣きになりそうで恐くて踏み込めません。(一度抱っこしてギャン泣きにさせた経験あり)なので添い乳をしてしまいます。
最近昼寝もそうですが、寝る前のグズグズがとてもひどいです。。
3カ月になるまでは苦労しなかったので、戸惑います。。
今までが楽だっただけで、それが普通なのでしょうか?

夜中の授乳のタイミング〜授乳〜寝かしつけはどのようにされていますか?
アドバイスなどいただけると助かります😭
まとまりのない長文失礼いたしました。

コメント

みぃ

私は泣いたら抱っこしてソファーに座り毎回授乳してました!モゾモゾ動いて気になるかもしれませんがわりと寝てたりするので!毎回起きるかな?ミルクかな?って自分で察してあげてしまうと赤ちゃんも何もしなくても察してくれるんだって思ってしまうみたいでますよそれは看護師さんに言われました泣くことでお腹が空いたおむつを変えてほしいなど赤ちゃんの意思表示になるからって!泣かれるとメンタルやられたりする時もありますが泣いてから何かするようにしてます😊
後は授乳ノートアプリで記入してるので次はこの時間だな~ってのを頭に入れてます。

寝かしつけは息子はだいたい飲み終わったと同時に寝てしまいます。でも寝ない時はとことん寝ず朝の4時まで起きてたり日によって違いますがその時は抱っこで揺らしながらもしくは抱っこ紐使ってました😩
その時はしんどくて辛いかもしれないけどあっという間に自分でできることが増えて寝る時間も増えてってなりますよ!

今は辛いかもしれませんが泣いていれば抱っこしてあげてください😣😣

  • はぺ

    はぺ

    お返事ありがとうございます☺️
    そうなんですね‼️意思表示の為にも泣くまで待つのは大切なんですね🤔
    夜は泣き声が響くの、近所迷惑になること恐れて泣く前にあげてました!
    泣いてくれたら、待ってました!とばかりに授乳の食いつきも良さそうですね😂一度泣くまで待ってみます♡

    4時まで起きてるのツライですね😣
    成長してゆっくり寝てくれるのを待ちながら頑張って乗り切ります✨
    ありがとうございました😊

    • 6月22日
ママリ

添い乳したくない理由はありますか?
お母さんが楽ならそれでいいって言われて添い乳で乗り越えましたよ!
癖になるって聞きますがそんなことなかったです👍🏻✨
あとはメンタルリープの時期とかも確認してみると当てはまっていたりします🤔

  • はぺ

    はぺ

    お返事ありがとうございます☺️
    添い乳すると睡眠時間が細切れになっちゃうのと、癖になるということで、できれば添い乳やめたいなぁと思ってました!
    クセにならなかったんですね😆✨
    そのお言葉に安心しました!
    しんどい時は添い乳にも頼りながら乗り切ります☺️
    一度メンタルリープ調べてみます😣
    ありがとうございました😊

    • 6月22日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!
    添い乳というより夜間授乳が細切れなりますよね😭💦
    10ヶ月で夜間断乳したら添い乳での寝かしつけでも朝までぐっすり寝るようになりました!
    離乳食が三回食になってお腹いっぱい食べれるようになってきたら夜間断乳してみるといいかもしれません✨✨

    • 6月22日
  • はぺ

    はぺ

    そうなんですー😭ひどいと1時間から2時間とかで授乳になるので、できれば添い乳で寝かすのはやめたいなと思ってるんですが、、。
    やっぱり夜間断乳すると朝までぐっすりなんですね!😆助かりますよねー😭✨
    親に似て食いしん坊っぽいので、離乳食3回食しっかり食べれたら夜間断乳してみます❤️☺️
    ありがとうございました😊

    • 6月22日
おぽか

我が家も、下の子がそんな感じでした!

それまで、授乳のまま爆睡でおろしても全く起きず…だったのに、ある日突然 授乳→寝る→布団におくと起きて泣く…となってしまい、そのままトントンで寝かそうとしましたが上手くいかず…抱っこしてもギャン泣きは変わらず…
体力ばかり奪われ💦
再び授乳→寝る→布団におくと泣く→授乳…を何度も繰り返すと布団に置いても起きない!となりそのまま入眠。

飲み足りないまま寝てしまっているのかなと思い、授乳中に寝てしまったら 鼻をつまんで起こし授乳…を繰り返してみたら、布団に置いても起きないことがありました!!
あと、布団に置いて泣き出しても トントンや抱っこで寝ることもあったり…
でも、疲れていて「無理だわ〜」って時は添い乳もありかなと思います。

その日、その時によって、違うので、色々と試してみると良いのかもしれません。

  • はぺ

    はぺ

    お返事ありがとうございます☺️
    やはりみなさん通られる道なんですね😓
    体力と睡眠が奪われますよね💦
    飲み足りないから起きるんですかね‼️たしかに今思うと、授乳時間短いなぁって思った時に布団に置くと起きることが多い気がしてきました😳‼️
    一度そういう時は私も鼻つまんでみます😂
    日によってその時にあった対応をして、ゆっくり寝てくれる日を待ってみます☺️
    ありがとうございました😊

    • 6月22日