※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こなつ
ココロ・悩み

ベビーカー、離乳食、抱っこに悩み。孤独で引きこもり、ママ友に苦しむ。今日もご飯。

質問ではありません、ちょっと吐かせてください。😔
ベビーカー見るだけでギャン泣き、一生懸命つくった離乳食も離乳食食べない、椅子の上に立ち上がる、、、
抱っこ大好きで昼寝も抱っこかおんぶ。ベビーカーは拒否。もう身体が限界です。
頼れる身内はいません。コロナもあって引きこもりがちで、自粛解除なってもこもりがち。
よくないなーとは思いつつもなんだかあんまり人に会う気がしません。
キラキラしたママ友、ご飯食べ過ぎで逆に大変〜なんていわれるとなんだか辛くて。

はぁあー今日もこれからまたご飯だ。

文章はちゃめちゃですみません😭世のママさん、お疲れ様です😖

コメント

みき

お疲れ様です!長女が赤ちゃんの頃そうでした💦離乳食は食べない、後追い、人見知りはすごいし、寝るのも抱っこ。ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシートは拒否でした💦
頼れる身内もいなくて、義兄からは赤ちゃんなんてチャイルドシートみんな好きでしょって言われた時は辛かったです…
ママ友にもなんで食べないの?みたいに言われて泣きました…
なので辛い気持ちもわかります💦
あまり追い詰めないでくださいね💦

  • こなつ

    こなつ

    ありがとうございます😢😢ほんと、ママ友の言葉がつらいです😔こっちはわりと悩んでるのに😣 ここで吐いて少しすっきりしました😊

    • 6月21日
ぽに

毎日おつかれさまです☺️
私はその第二波がイヤイヤ期としてきています笑
抱っこも13キロになったので
重くて重くて仕事から疲れて保育園迎えに行って買い物行って帰りは片手に子供抱えて自分の鞄と通園鞄と買い物の荷物と雨の日なんてそれに傘さしてもう大変で大変で🤣
小さい頃からちゃんと毎日ベビーカーに乗せてお化粧や服装もちゃんとしてお散歩してる人見て本当ーーに尊敬してました笑
未だに私には無理です笑
もー勝手にお庭で遊んでて〜って感じで中々連れてどこかへ行く事ができなくて...
疲れた日はアンパンマンカレーかうどん、素麺とかばかりでたまには野菜ゴロゴロスープとか作ってあげるんですけどそういう時に限っていや!ってひっくり返されるんですよねー😭
もう毎日そんなんばっかりでクタクタですよね😭
でも私も世の中の母はこうやって子育てしてきたんだ!きっともっと大変な思いして子育てしてる人だって沢山いるんだ!と思って頑張っています☺️
ため息ばかりの毎日ですが、寝顔をみるとお互い今日も一日お疲れ様って愛おしい瞬間があるのも頑張れてる源なので、その寝顔を守るためにも一緒にお母さん頑張りましょうね☺️

  • こなつ

    こなつ

    ありがとうございます😖13キロ、、!!うちはまだまだ序の口だぁ😭尊敬します🥺本当に母は強しですね😖 なんだか元気が出ました😁お互い頑張りましょう!(^^)

    • 6月21日
ママン

つらいですよね💦💦

うちも二人目がそんな時期ありました。
ベビーカーや椅子が全面拒否で、だっこマンでした(笑)
我が家も自分達の親など頼れる身内もなかったので、疲れると感じるときもありました。

いまおもうと、ママ~!って甘えたい時期だったんだなとおもいます。
そのときは大変ですが、ぜったい平穏に育児できる日もくるのでその日まで、我が子の甘えに付き合ってあげてください。

ちなみにわたしの場合、自分がイライラしたらこどもにいい影響がないとおもったので、ごはん食べないときはもうたいして食べてなくてもおわり!ってかんじにしてました。1歳くらいになって歩いてくれるようになれば、ベビーカーに無理矢理のせることもなく、一緒にお散歩もできるし、歩けるようになると興味の幅も広がって少しママへの執着もへり、だっこだっこも落ち着くとおもいますよ✨✨

  • こなつ

    こなつ

    そうですね、食べない時はイライラする前に切り上げるようにしてみます😔私がイライラするのが一番よくないですもんね!!
    早く歩けるようにならないかなぁ😭
    もうちょっとがんばります🥺ありがとうございました😊

    • 6月21日