
コメント

ニャー
愛媛幼稚園の三番町に通わせてます。
下の子が同じく来春年少になります。兄弟の入園はしやすいと思いますが、うちは2人とも幼稚園枠なのではっきりは分かりません💦
親の集まり

ニャー
そうなんです。
上の子は年少からの予定でキャンセル待ちになってしまって満3歳から入れました。思いがけず早めの入園になりましたが1年ほどズルズル長引いてたトイレトレも行きだしたら1週間くらいであっさりと·····(笑)3歳になってすぐ入れても良かったと思うくらい色々成長しました。下の子は残念ながら誕生日の関係で年少からになります😣
私は役員では無いのですが、本当に子供の行事くらいしか行ってないです。担任の先生とかは通ってない下の子の名前まで覚えてくれてますよ。説明会の時は途中で子供達向けに手遊び歌とかの時間が儲けてあってちゃんと向き合ってくれてるんだなと感じました😊行事毎の写真はもちろんあるんですが、普段のご飯の写真とか制作作った後の写真とかも参観日に購入できるので良いですよ😊
コイノニアは友人の子が行ってますが、フルタイムで働いてるので保護者の負担もそこまでは無いと思います。詳しく聞いた事無いのでよく分かりません😣
さくら幼稚園は見学に行ったのですが、すれ違っでも挨拶してくれない先生とかもいてちょっと違うなって思って辞めました。あくまでも私が感じただけですので何とも言えませんが💦
大変ですが、気になるところは行けるなら見学行く事をおすすめします!やっぱり口コミと自分の感じ方とか違ったりするので。
-
めい
キャンセル待ち!!申込みの日はみなさん並んだりされるんですかね、、?😱
下の娘が小さいのもあって、平日はほぼ家族との関わりしかないのではやく集団生活に入れてあげた方が娘のためにはなるのかな、と色々考えます💦写真いっぱいあるのいいですね♡ついつい買っちゃいそうです。笑
コイノニアとさくらの情報もありがとうございます😊助かります!一通り見学行って、娘の反応見ながら決めようと思います!挨拶がない所は嫌ですよね😱- 6月19日
-
ニャー
私は9時受付開始の所10時頃に持って行きました。園に聞いたらその日に持ってこればいいですよって感じだったので。地元もこちらでないので詳しくは分かりませんが、以前は並んでいた見たいですが、最近は並んでない見たいです。郵送も出来ます。
うちも似たような感じでした。見学時に下が4ヶ月頃で、暑いのでほぼ家にいて·····。うちは満3歳は11月頃から入れて、その後も4人くらいは増えたと思います。
運動会、おゆうぎ会、演奏はプロの撮ったビデオ購入も出来ます。
運動会は一昨年くらいから武道館みたいで、涼しくて良かったです。三番町はクラスも多くないので朝並ばなくても良くて出番の時は近くで撮影できたりするので✨
悩みますよね。集まっての見学会であれば来てる保護者の感じとかも見れるので雰囲気も掴みやすいですが、今年はそれは無理そうですしね·····
さくらは曇りでしたが、暑い日にクーラー無しで窓を開けていたのも少し気になりました。確かに風はそれなりに通ってはいたのですが熱中症とか気になってしまって💦元気よく挨拶というよりちらっとみて軽く会釈とか少し離れててこちらが頭下げても気づいてなかった?みたいな感じでした。1番初めに見学行った所だったのでそんなもんなのかと思いましたがそんな事はありませんでした(笑)- 6月19日
-
めい
そうなんですね😳申込みするならはやめに行こうと思います!
娘が12月で3歳なので満3歳枠も視野に入れてみます!日中預けれると親の私も楽になるし、、笑
愛媛幼稚園は武道館で運動会ですよね!星岡の愛媛幼稚園に通わせてる友人が天気に左右されないから楽って言ってました♡暑くないのいいですよね!
今年は全体の説明会はないってホームページに記載がありました😱たしかに他の親御さん気になるところです💦色んな方いらっしゃいますもんね。
いや、私も違う保育園に見学行ったとき、説明してくださる人は感じよかったんですけど目合っても真顔で会釈もなく通り過ぎていく保育士さんがいて即候補から外しました。第一印象って後引くから大事ですよね💦- 6月19日
-
ニャー
4月とかに後から入って来た子もいるので大丈夫そうですが。
以前は年少さんまではクラスの先生2人だったのですが今年から年少さんも先生1人で満3歳は2人います。慣れるまで細かく見てもらいたいとかであれば、満3歳クラスは人数も少ないし先生も2人いるのでゆっくり見てもらえると思います。満3歳クラスはお昼寝が12月くらいまであるのでお昼寝コットのカバーが必要なので少ししか使いませんが必要にはなってしまいますが💦
預けたら2時頃にかえって来るとはいえかなり楽になりました(笑)
運動会、お昼前に終わるのでお弁当もいらないので楽ちんです✨
愛媛幼稚園は親の出番もほぼ無くて、元々知り合いゼロで入園したので行事の時やバス停で軽く話すくらいの付き合いしか私はしてません(笑)- 6月19日
-
めい
満3歳、魅力的です!娘が女の子にしてはやっと二語文が話せ始めたくらいの言葉がゆっくりの成長なので、少人数で2人体制で見てくれるのはありがたいです😭
運動会お弁当いらないんですね!!それはいい!!
余程気が合えば仲良くなるかもですけど、基本はそれくらいの付き合いのほうが楽ですよね!私の場合、自転車か歩きで通園になりそうなのでさらに付き合いなさそうです。笑- 6月19日
-
ニャー
息子の時は満3歳が19人くらいで年少に上がったらクラスが26人程に増えました。
お箸もエジソン箸等は年少の1学期迄でで夏休み明けには普通のお箸に移行するようお願いがありました。
満3歳クラスでももうお箸使えてる子もいたみたいでつられてこっち使う等やる気は同年代の子が周りにいる方がやる気が出たみたいです。
街中なので駐車場が無いのと園の前に少しても停めるの禁止になったので自転車か歩きなら心配ないですね😊- 6月19日
-
めい
いまお箸練習してるんですけどなかなかで💦たしかに周りの子が使ってると真似したくなりますよね!
雨の日は車かなと思ってたんですが、コインパーキング停めないといけないですね💦
色々ありがとうございました😊- 6月19日
ニャー
すみません途中でした。
親の集まりは少ないです。クラスから役員2人で、年3回の役員会。行事の一人一役は無く、その都度必要があれば保護者からボランティア募集です。
先生達も会うと必ず笑顔で挨拶してくれ、違うクラスの先生も子供の名前覚えてくれてたりします。
星岡の方で芋堀があったり年長は砥部焼の絵付があったり、数は多くありませんが、体育、絵画、音楽、英語、等外部の先生がくるものもあります。10月の秋祭りの時期に大街道をお神輿担ぐ行事もあります。
制服はありますが、普段は私服で誕生会、入園式、始園式、おゆうぎ会、演奏会等の行事くらいで、5月辺りから10月迄はそれも体操服になるので制服着用は数える程です(笑)
めい
回答ありがとうございます!ニャーさんのお子さんも来春で年少さんなんですね😍
親の集まり少ないのは平日フルタイムで仕事なので非常に助かります😃
違うクラスでも名前覚えてくれるのすごいです!ちゃんと見てくれてるんだなって思いますよね!
ホームページ見たら、夏休み明けに見学って書いてたので見学行ってみようと思います!愛媛幼稚園は申込みが先着順ですよね?先日、市役所に話を聞きに行ったら愛媛幼稚園は満3歳枠が結構空いてるって聞いて、トイトレとか進んでないけど3歳になったら入れたほうがいいのかなーとも悩み中です😭