※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こり
その他の疑問

今週から保育園始まりました。先生に聞きたいことについてアドバイス下…

今週から保育園始まりました。
先生に聞きたいことについてアドバイス下さい!

①靴下を履かせて登園しているのですが毎日脱いで帰ってきます。
暑いし家では履かせてないですが、昔からある保育園なので木のささくれとかもありそうだしちょっと心配です。
入園前の見学でも、危ないので大きい子達には上履き、0歳児はルームシューズを履かせていますと説明されたし、持ち物にも靴下とあるのですが、ルームシューズも初日からリュックに入ったままです。
どのタイミングで脱いでるのか分かりませんが、どう対応されていて結局どういう方針なのか知りたいです。

②毎日セパレートの肌着(ズボンにイン)と半袖を着せていますが、迎えに行くといつも肌着も出て服もめくれ上がっています😅
その状態で抱っこされたまま渡されるので、あまり意識されてないんだろうと思うのですが、娘はまだずりばいで移動する事もあり肌着はきっちりインしてほしいので、それを角が立たないように伝えたいです。

細かいやつと思われても嫌ですが初めてのことなので色々気になってしまって😅
上手い聞き方あれば教えてほしいです!

コメント

かなママ

連絡帳とかないですか?
直接聞きにくいなら連絡帳に書けばいいと思いますよ!

服装については、先生たちも手が足りないながらもやる事たくさんの中、預かっていただいているのである程度目をつぶった方がいいです。
一人一人つきっきりではないので💦

  • こり

    こり

    ありがとうございます!
    さらっと聞きたいので、直接聞こうと思います。
    なるほど、やっぱそうですよね。
    参考になりました😄

    • 6月18日
まき

うちの園は
靴下履いて行って屋内にいる間は裸足で
外で遊ぶときなどに履かせてくれてるみたいです。
帰るときにまた履かせてから帰ります🙌
普通に聞いたら教えてくれると思いますよ😊

肌着はロンパースとかだと
おむつ変えにくいのでボタン外して外に出した状態のことも多いと思いますが、セパレートだったら単にその先生が気にしないタイプ?なんだと思います!
もし連絡帳があれば、連絡帳でお願いしてみるといいと思いますよ😊
うちは連絡帳ないので
担任の先生に普通に聞きたいことは聞いてます🙌

あとちょっと直接言いにくいことは職員室にいる主任教諭に話すことにしてます*
その人のこと信頼してるので😊

  • こり

    こり

    1度セパレート着せて行った時外に出した状態だったのでちょっとびっくりしたのですが、そういうものなんですね。参考になりました!
    うちは園長先生も話しやすいので、靴下のことまず担任の先生に聞いてみて、それ次第でまたルームシューズは園長先生に聞いてみようと思います✨ありがとうございます😊

    • 6月18日
Himetan❤️

①それは普通に聞いたら教えてくれるなはずです。
暑いので靴下は脱がせてますか?でもいいと思います。

②それはちょっとわがままというかインされてなくても仕方ないと思います。
先生方と手が足りないって事もありますが、もしちゃんとインしていてくれてもりこさんの娘さんがずりばいしてるうちに何度も出てしまってるのかもしれませんし😅
うちの息子もいつも肌着も洋服もめくれてたりお腹出てますよ。

  • こり

    こり

    なるほど。私もこんなもんかなーと思ってたんですけど、ここで確認できて良かったです♪
    何でも家と同じようにはいかないですよね。
    ありがとうございます^ ^

    • 6月18日