※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らるん
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の息子が活発で、寝ぐずりや夜泣きがひどく、子育てにイライラしています。保育園も難しく、支援センターで大人しい子を見て羨ましく感じています。毎日走り回って疲れており、息子に追いつけない状況です。

1歳10ヶ月の息子にイライラしては仕方ないと分かっていてもイライラしてしまいます。
まず、他の子に比べて活発です。健診行っても動きっぱなしで目立ちます。スーパーでもずーーっと走り回ってます。
寝ぐずりもひどく、昼寝はとくに嫌いでギャン泣きもしくは「ぶーぶ!(車で寝たい)」と大騒ぎ。
最近はパパが夜いない日は必ず夜泣き。
ご飯はひっくり返し、お茶は口に入れてそこらじゅうでベーってする。
もう、正直子育てなんて嫌です。
母親なんて辞めたい、最近はよくこんなことを考えてしまいます。
夫の転勤先に居るのですが保育園も激戦区で預けれません。
ギャー!ってされると、イライラして仕方がないです。
支援センター行っても大人しい子を見て羨ましいなって思ってしまいます。
毎日走って走って汗だく。
虐待してしまう気持ちも、していないですが今ならわかります。
適当に育児はやってるつもりなんですが、どうも最近息子もヒートアップしてきて私が追いつけないのです、、

コメント

deleted user

うちの子も1歳10ヶ月で同じくじっとしてられないしヤバいです。シングルで実家も出てるのに保育園落ちて今は貯金と手当て生活で24時間ずっと2人なのでしんどいです。。

まぬーる

うちもその頃は、良く言えば好奇心の塊みたいなやつでした。😆

けど、泣かしてでも怒ったりして躾すると、言うこと聞くようになりましたよ。
つまりはわがままなだけだったのです。

昼寝はしてもしなくてもどっちでもいいかな…👍

ママリ

私も母親やめたーいってたまに思います…笑

虐待してしまう気持ちも、のところすごくわかります。私もです。

うちも平均よりかなり大きめで活発な子です😂本当大変ですよね😫

それにこれからイヤイヤ期本番って考えると憂鬱になります…笑

アドバイスにならなくて申し訳ないですが頑張りましょうね😫😫