
赤ちゃんが夜中にうつ伏せで寝るのが怖い。自分で寝かせるか抱っこで寝かしつけて仰向けにするか、どちらがいいでしょうか?
もうすぐ生後6カ月で🐷抱っこでの寝かしつけが辛くなり、セルフか添い寝トントンで寝てくれたらな〜、と思ってるところです。特にネントレとかしてるわけではありません。昼寝は抱っこユラユラか添い寝トントン、半々くらいで、就寝前はミルク飲んでほぼ寝落ち状態です。
夜中覚醒した時の話です。
起きるとすぐにうつ伏せになる息子なのですが、独り言を言って指しゃぶりして気が済むとそのまま寝てしまう時があります。うつ伏せ寝は怖くて戻すと起きます💦
抱っこで寝かせてから仰向けに置くとほぼそのまま仰向けで寝ます。
①セルフでうつ伏せのまま寝かせる
②抱っこで寝かしつけて仰向けで寝かせる
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子もうつ伏せ寝しますが、隣で見てるので、寝てから戻したりしてます!

はじめてのママリ🔰
首が座っていればうつ伏せで寝かせても自分で顔を動かして息ができるから大丈夫と聞いたことがあったので、よく寝てくれるしうつ伏せのまま寝かせることもありました。が、やはり心配で夜何度も目が覚める日々を1ヶ月くらいは過ごしましたね💦
それからうつ伏せ寝でも大丈夫そうだなと感じて、こちらも睡眠時間が長くなった感じです😴
うつ伏せでも絶対大丈夫とは言い切れませんが、徐々に移行していってもいいのかなとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
心配で気になりますよね…💦
首を横にしてたら大丈夫かな、と様子見たりしてますが長時間はまだ怖くて…。
でもうつ伏せのほうが良く眠れる気はしています😅- 6月17日

はじめてのママリ🔰
うちもうつ伏せでしか寝なくなりました。
はじめのひと月は心配で呼吸モニターをつけて見守っていました。
が、どんどん動きが活発になりモニターが誤作動するようになったため、今は何もしていません。
自分が起きている時はベビーモニターでチェックしています。
寝床の安全性が担保されていれば大丈夫じゃないでしょうか?
6ヶ月から動き回るようになってくるので制御不能です。
慣れればもうそれはただの寝相ですし。。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
たしかに、どんどん動き回るようにまりますよね💦うちも制御不能になりそうです😅- 6月17日

しーちゃん
仰向けがいいと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
夜中2,3時くらいに起きることが多く、1時間ほど相手をしてやっと寝ました😅
私も仰向けで寝てほしいですが、くじけそうです…💦- 6月17日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
仰向けに戻すと必ず起きます😢ツンツンして寝てるの確認したりしてますがまだ一度も成功したことないです💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦7ヶ月とかになると自分で横向いて寝てたので、そのまま仰向けにはしてましたが、まだ5ヶ月だと不安ですよね😣😣