
コメント

ほのぼのママ
うちも3ヶ月くらい激しかったです。きっと赤ちゃん返りも手伝って爆発してるかもですね⤵️なにをしようとしても、イヤって感じですか?癇癪おこしますか?特にこの対応が分からないとかあれば😅分かる範囲でお応えします👍
ほのぼのママ
うちも3ヶ月くらい激しかったです。きっと赤ちゃん返りも手伝って爆発してるかもですね⤵️なにをしようとしても、イヤって感じですか?癇癪おこしますか?特にこの対応が分からないとかあれば😅分かる範囲でお応えします👍
「ココロ・悩み」に関する質問
うつ病もちです。 朝は起きれるようになってきて、 娘の送迎はパパに任せたまに、送り出して 必ず横になります。 最近はジムにいくようになりました。 でもまだ慣れず反動で次の日疲れます。 一日は2つくらいの予定+ウォ…
小学2年生なのですが、学校に置いてる物がなくなったそうです。 そのものが置いてある所定の位置に置いてて、その物を移動する時には無く、自分のだけが無くなったと家でないてました。 先生につたえたのですが「ちゃん…
子どもにビンタしてしまいました。 1歳の四男が7歳の長女の指をいたずらで噛み、それに怒った長女が四男をビンタしました。 四男がびっくりして泣いているのを長女がニヤリと私の顔を見たので、私もこの痛みを分からせて…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
働くママリ
ありがとうございます。
とにかく
何をするにしても拒否で
じゃあやらなくていい!と言うと
やだ!やる!!!と癇癪
って感じです🤦♀💧
ほのぼのママ
言葉はでてきてますか?うちの娘は話せるようになって、気持ちを伝えられるようになってからイヤイヤは収まりました☺️今はそういうときと割りきるしかないですね😅
うちもピークのときは自分にできないことがあると、怒って癇癪で泣きわめいてましたね。怒ってるときにはなしかけても逆効果だったので、とくに話しかけないで、爆発おさまるまでほっときました。で、話がきける位までおちついたら、なにが嫌だったのかな?ときいてました。できなくて嫌だったね✨て共感してあげると落ち着いてました。
自分も最初は腹立つし、こっちもイライラするのでひとりでトイレで泣いてました(笑)
今はきついですが、かならずおわるので大丈夫ですよ☺️
働くママリ
言葉はかなり話せる方だと思います
なので自己主張が強すぎて
反抗的でイライラしてしまって😖
はじめの頃は
優しく接してたんですけど
最近は自分の子供なのに
恐ろしいというか
関わるのが苦痛になっていて
その自分の気持ちを
立て直すのも難しくて
困り果ててます😖
ほのぼのママ
話せるのにそんな感じなら大変ですね⤵️気難しいタイプかもですね😅
働くママリ
そうなんですかね、、
育て方間違えちゃったんですかね😖
ほのぼのママ
育て方は関係ないですよ👍娘さんの個性だと思いますよ😁