
同棲後に妊娠し、つわりや父の入院、コロナで仕事減少。旦那に感謝と不安、親孝行できず悩む。支えたい気持ちは変わらず、自分に何ができるか不安。
いい歳してお恥ずかしい質問かもしれません。
悔しくてやるせなくて毎日泣いてしまいます。
今年の頭に同棲のため引っ越しました。
その後すぐに妊娠が発覚。
望んでいた事だし、結婚も前提なのでもちろん嬉しいことですが…
つわりが重くなかなか動けない時期
慣れない土地
そんな中父が体調悪化で長期入院
コロナと妊娠で仕事のシフト激減
いろんなことが重なったのもあるかもしれませんが、
いつももやもやっとしてしまい、旦那がいないときに泣いています。
旦那は本当に包容力のある優しい人間です。
だから何もできない自分が悔しくて仕方ありません。
収入も私のせいで減ってしまうし…
父の入院も、つわりの時期と被ったとはいえ母のこと何も支えてあげられなかった。
母も優しい人で、人の心配ばかりしてくれてるのに一人でたくさん抱え込んで。実家で一人寂しくしているはずです。
何も親孝行してあげてこなかった自分を恨みました。
私って何が出来るんだろうか、と悩むばかりです。
なるべく明るくしてるつもりでも、優しい旦那にはバレてるんだろうか…
つわりも落ち着いたからちゃんと周りを支えてあげたいと思うのに、なにもできていない自分が悔しいです。
赤ちゃん出来たこと本当に本当に幸せです。
ちゃんとできない自分が嫌で、いいお母さん、奥さんになれるのかな、両親にも今から親孝行できるのかなって不安な事もたくさんです。
私の考えすぎなのだろうか…
でも何もできないのは嫌だし、大切な人を支えたいという気持ちは変わりません。
何ができるのでしょうか…
もし、同じような思いをされた方がいればご意見お聞かせください🙇🏻♀️
よろしくお願いします🤲
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
収入が減ったり増えたりは自分にもありえるし、旦那さんもありえますよね⁉️
今回のようなことで旦那さんの収入が減った時、あーたんさんは旦那さんを攻めたりしませんよね🤔
自分が親になって娘が素敵な人と結婚し妊娠なんてこんな嬉しいことないと思います☺️
いろいろ重なってしまい体調も悪くて何もしてあげれないって思う気持ちも分かりますが赤ちゃんをお腹で育ててるのだって立派なことですよ❗️
今は自分の体を1番に赤ちゃん元気に出産しましょ☺️
それがなによりの親孝行だと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
母親として今お腹の中で赤ちゃん育ててるじゃないですか。
それだけで立派な事だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
妊娠して、本当に子供をお腹の中で育てる事ってすごい事だと実感しました。
世の中のお母さんは素晴らしいですね。
元気な赤ちゃん産んで、いろんな人に抱っこしてもらいたいです✨
くよくよせずに頑張ります!- 6月15日

はじめてのママリ🔰
父親に親孝行してあげれなかったと書いてますが……
一番の親孝行って自分の子供を大切にする事では?
要は、今妊娠中でつわりなら安静にしたらどうでしょうか?
お父さんにかわいい孫を抱かせてあげましょう。
なりよりの親孝行です。
私の母は孫を抱かずに死にました。
だからといって親孝行してないとは思いません。
親になり思うのは子供の「幸せ」それだけだと思います。
出来ることをできる範囲でしたらいいし今は無理しない方がいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
とても勇気が出ました。
つわりはだいぶ良くなって動けるようになったので、余計に何かできないかと考えてしまって…😢
でも、今は赤ちゃん守ることがいちばんですよね。
絶対絶対、両親にも周りの大切な人にも元気な赤ちゃん抱っこして欲しいので、今はこの子を守ることを大事にします!
ありがとうございます☺️✨- 6月15日

はじめてのママリ🔰
三十路過ぎてますが、私も毎日泣いてる日がありますよ。
泣くのってストレス発散なんで体や心には良いみたいですよ。
感情を溜め込む方がよくないと(精神科の先生が言ってました)
慣れない土地だと最初は生活も大変ですよね。
お腹に赤ちゃんがいてつわりもあると尚更、大変ですよね。
私は転勤族なので、引っ越しばかりしてますが、子供がいなくてもやはり慣れるまでストレスで…。
なのに主さんは、自分が辛くても周りの事まで考えられる優しさ持ってるんですね!
今、主さんに出来ることは…赤ちゃんを元気に産んであげる事だと思います😄
赤ちゃんが生まれてくる事を楽しみしてくれる人達、周りにいませんか?
主さんが親孝行したいという気持ちがあるなら、きっとご両親は主さんに愛情持って育ててくれたんではないですか?
そういう人達は、きっと赤ちゃんが生まれてくる事を楽しみにしてるだろうし、そして主さんの事も心配してくれてると思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私と同世代ですね✨
苦しくて泣きますが、たしかに泣いた後は気持ちが少し晴れます。
転勤族ですと大変ですね😰
私はこの年になるまで地元も実家も離れたことがなく、地元が大好きなのでまだ比較してしまって受け入れられていない所もあります。
冷静に考えると、実は自分が寂しいだけなのかもとも思います😅笑
でも皆さんそういった気持ちも抱えながら生活していて尊敬するばかりです。
今回の妊娠はみんな喜んでくれたので、赤ちゃんのためはもちろん、支えてくれた人たちのためにも体だいじにしようと思いました!
とっても励みになりました。
今日一日、前向きに頑張れそうです!
本当にありがとうございます😊✨- 6月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
そう言っていただけて嬉しいです。
また泣いてしまいます😢
元気な赤ちゃんお母さんとお父さんに抱っこさせてあげたいです。
泣いてばかりでは赤ちゃんも不安になっちゃいますよね😂
頑張ります!
はじめてのママリ🔰
孫の力は偉大ですよ😚❤️
写真見るだけで笑顔になれるし会いに行くために早く元気にならなきゃって思えると思います🥰
泣いてスッキリできるならたくさん泣けばいいです☺️
ため込まず、旦那さんにも自分の気持ち話してくださいね❗️
頑張りすぎず、体を大切にお互い妊婦生活過ごしましょうね🤰✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
優しくされても泣いてしまう、泣きすぎ人間です😂笑
自分の生んだ赤ちゃんでみんなが幸せになってくれたらと思うと元気が出てきます!
旦那にも少しずつ思ってること相談してみようかと思います。
アドバイス頂けて嬉しいです😊
胸に刻みます!