
コメント

いとみ
私も行くまでは同じでした。人見知りだしグループとかできてたらどうしようとか心配事たくさんでしたが、一度行ってからもっと早く来れば良かったと後悔しました。私の周りはみんなそう言ってます。それぞれの支援センターにもよりますが、ママ友もできたし、息子も小さいながら友達と遊んだり、貸し借りや順番を学べたり、先生に相談したりと良いことづくしです。夏場は家にいるより支援に行って涼むので節約にもなります!
いとみ
私も行くまでは同じでした。人見知りだしグループとかできてたらどうしようとか心配事たくさんでしたが、一度行ってからもっと早く来れば良かったと後悔しました。私の周りはみんなそう言ってます。それぞれの支援センターにもよりますが、ママ友もできたし、息子も小さいながら友達と遊んだり、貸し借りや順番を学べたり、先生に相談したりと良いことづくしです。夏場は家にいるより支援に行って涼むので節約にもなります!
「月齢」に関する質問
うちの子、できないことが多くて定期的に落ち込みます😔 今日久しぶりに落ち込み期が来てしまい、ここ最近は気にせず楽しんで育児できてたのに...😔 生後8ヶ月と2週間です。 心疾患(心室中隔欠損)を持って生まれました。 …
いま生後4ヶ月でもうすぐ5ヶ月になります。そろそろ支援センターデビューをしたいと思うのですが、支援センターで泣いてる子っていますか??というのも、怖がりな性格なのか新しい場所や人と会うと、固まったりギャン泣…
もうすぐ1歳ですが、ずり這い、おすわりはできても… ハイハイ、つかまり立ちがまだです😑 成長ゆっくりなんだなと思うことにしてますが、 歩くまでにはまだまだかかりそうだなと… 同じ月齢の方や1歳のときの子供の成長っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うさぎ
いとみさんは支援センター行かれて良かったんですね😄私も機会があったら行ってみようと思います!ありがとうございました♡