
赤ちゃんが母乳を吸うようになりましたが、母乳があまり出ない状況です。おしゃぶりを嫌がるため、母乳を与えていますが、悩んでいます。また、ミルクを飲んでいる最中に一瞬グズることがあります。おしゃぶりに変えるべきでしょうか?
今完ミで育ててます
オッパイを全力で拒否するので諦めてたんですが、最近オッパイを探す仕草をするのであげてみたら吸ってくれるようになりました
ですが母乳はほとんど出てません
生理も始まりました
すっごい頑張って絞って絞ってでようやくピロっとでるくらいです
グズる事も多くなり、おしゃぶりは嫌みたいなので代わりにおっぱいを吸わせてます
お口が寂しいだけだと思いますが今更母乳育児って遅いですよね…
オッパイをくわえたまま寝てる我が子を見て母乳育児っていいなぁと思います
諦めてるんですが諦めきれない自分もいます
おしゃぶりに変えた方がいいでしょうか?
あとミルクをあげてる途中で
ふぇぇっと一瞬グズるんですがこれってなんなんでしょう?
- ことり(*´꒳`*)(8歳, 9歳)
コメント

C I T R O N ♬*゜
別に遅いってことは無いと思います!多分今の量じゃ足りないので、ミルクと混合になると思いますが、やはり母乳をあげるのとあげないのとでは、幸せだと感じるホルモンの量も変わってくるみたいなので、今から頑張ってみるのも有りだと思います!(´,,•ω•,,)♡

noisettem
出なくて途中で泣くのかもしれないですね。
少しでも出てるなら条件揃えば難しくないと思います。
吸わせることで出てくるそうなので、このままで良いと思います!じゃんじゃん出ますように!
-
ことり(*´꒳`*)
ありがとうございます
ピロっとでるくらいです
でもほっとくとずっと吸ってます
嬉しいです
本当にありがとうございますm(_ _)m- 6月21日
ことり(*´꒳`*)
ありがとうございます
遅くないって言ってくれて嬉しいです
また頑張ってみようと思います
ありがとうございますm(_ _)m