※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんが指しゃぶりを始めましたが、癖になってほしくないと考えています。日中は辞めさせ、夜間は見守る方法は良いでしょうか。また、日中は指しゃぶりとおしゃぶりのどちらが良いのでしょうか。

生後2ヶ月、指しゃぶりが始まりました。
成長過程で必要なのは分かるのですが、あまり癖になってほしくないというのが本音です…。
日中はやり始めたら辞めさせる、夜間は見守るなどでも大丈夫でしょうか?

また、日中は指しゃぶりとおしゃぶりではどちらが良いのでしょうか?

コメント

ゆき

赤ちゃんは口で様々なことを学ぶのでやめさせるのはまだまだ早すぎると思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😢

    • 8時間前
  • ゆき

    ゆき

    3 歳くらいまでは様子見でいいともいわれてますよ!
    うちの上の子は眠い時だけ指しゃぶりしますが、まだまだ好きにさせてもいいかと思ってます。
    うちのこは精神安定の意味もあるので、無理やりやめさせるのはかわいそうだし、言葉でやりとりができるようになってから徐々に減らせればと思ってます!

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の子の指しゃぶりはハンドリガードの一種なので癖になるものじゃないですよ!
辞めさせなくても自然に無くなったり他のものしゃぶるようになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    ありがとうございます😭♪

    • 8時間前