![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中で排卵トラブルがある女性が、卵胞チェックでタイミングを取りたいが、旦那が疲れていて葛藤している。自分も頑張っているが、タイミングは重要。今日も取るべきか悩んでいます。
どうしたらいいんでしょうか...
現在妊活中です。多嚢胞性卵巣症候群で排卵をしない月もあります。
しかし昨日病院で卵胞チェックしてもらうとしっかり卵胞が育っていてhcg注射を打ち翌日(本日)タイミングを取るように言われ、お尻に注射を打ちました。
しかし、旦那がここの所休みなしで夜遅くまで働いていてすっごい疲れているようです...
『疲れたー』と何度も言ってます。
そんな旦那に仲良ししたい。ともなかなか言えず、、
でも勇気を出して、今日タイミングを取りたい!と伝えたところ『...うん。』と
。
多分、本当はそんな元気もなく出来ることなら、寝たい休みたい。と思っていると思います。
私も休ませてあげたいと思っていますが...私も、良い卵胞が育つ為に運動、食事、睡眠など毎日頑張っています。
そして今月はちゃんと卵胞が育ってくれたのに。絶対タイミングを取りたい!と思ってしまいます。
ちなみに三日前はタイミングを取りましたが、今日も取ったほうがいいですよね。
葛藤中です。。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
わたしも多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療してました。
一人目は5周期目で妊娠しましたが、4周期目は旦那が疲れていたので一度もタイミングとりませんでした。
私もそのとき、温度差を感じて、こども欲しいの私だけ??って不安になりましたが、今ではそんなことも忘れちゃうくらい旦那は息子ラブです!
疲れてるときは無理にタイミングとらなくてもいいんじゃないでしょうか?それで関係が悪くなったら、今後にも響いてきますし…
![さるこ13](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるこ13
注射痛いんですよね😢
私は腕にしましたが、注射嫌いなのでもう辛かったです。
お気持ちすごくわかります。
私は40才近いので、起こしてました。
いつ病院で何してくるよと前もってLINE、こんな感じらしいけど今日はタイミングとれる?と、よくきいてました。
一人目が生まれてからレスだったので、今思うと旦那さんは嫌みも言わずよく応じてくれたと思います。
今も妊娠中で、私がサボってる家事をもくもくとやってくれてます。マジ感謝です(笑)
主さんがまだお若いのであれば、旦那さんとの関係を大事にした方がいいと思います。
私のように高齢出産であまり時間がないと感じているのであれば、しっかりお話してみるべきかと。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!
私は今年33才です。
私もどこか焦りがあって、旦那に無理にさせてる事がよくあります、、。妊活をはじめてもうすぐ一年半になります。その間に一度流産を経験してます。
今までも仕事で疲れていても、『絶対今日タイミング取る!』って決めたら仲良ししてもらってました(>_<)
さるこさんの旦那さんとてもお優しい❗😊
これからは事前にLINEなどで、この日大丈夫?など聞いてみます❤️
ちなみに、さるこさんは病院で何をされていたのですか?😳
なかなかできないって言う期間はありましたか?もしあればどう乗り越えましたか?💦
また妊娠出来るよう心がけていたことなど教えて頂けたら嬉しいです(><)
たくさんの質問と、文章も長くなってしまって申し訳ないです😭- 6月19日
-
さるこ13
私の場合、もともと昔から生理不順がひどかったのですが、
一人目は妊活1年くらいで運良く妊娠。新婚でしょっちゅう仲良ししていたのでそれでたまたまと言う感じです。
二人目は妊活3年くらいで、結果自然妊娠です。
まず、卒乳後生理が10ヵ月こなかったです。
ようやく生理がきて、病院で卵胞チェックとタイミング法でゆっくり1年、この間は生理がきたりこなかったりでタイミングをつかめないことが多かったです。
クロミッドとタイミング法でさらに1年。
クロミッドと卵胞を育てる注射(10日ほど連続でしてました)、排卵を促す注射を毎月して半年。
不妊外来を紹介されたが紹介先に電話すると「2人目不妊の方はちょっと…」と言われショックで行かれず、仕事、子育て、妊活に疲れて「私には幸いかわいい息子が1人いる。2人目を望むのは贅沢なんだ。もう諦めよう…でももう1人」と何度も思いながら妊活をお休みし好き勝手やって3ヶ月くらいたったころ、気づいたら自然妊娠してました。
旦那さんは、出張もたまにありタイミングをとれないこともしばしば。
出張前に排卵予定日が近ければタイミングをとりました。
催促するように、「いつが病院」「生理がきたからいつ頃タイミングだよ」「今日、排卵の注射をうつけど夜は早くかえれそう?」と細かく連絡。
旦那さんは、誠実を絵に書いたような人なので、話もよくきいてくれました。今考えるとけっこう酷いこともいいました「注射なんかほんとはしたくないマジいたいの、あんたは真剣にかんがえてるの?つらいのはあたしだけでずるい」とか😖
でも旦那さんは全部受け止めてくれました。
しっかり話をできたことがらやっぱりよかったと思います。
妊活中心がけてたことは、早寝と気分転換をしっかりすること、あとツボ押しをしてました。
妊活お休みする時に病院に行かないかわりにしたことは、サプリメントを替えたことです。
AFCの葉酸サプリからベジママにかえて、マカサプリを併用してました。ベジママは今も飲んでます。
こちらも長くなってしまってすみませんです😣
参考になれば幸いです。- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
細かく丁寧に教えて頂きホントにホントにありがとうございます!!m(_ _)m
仲の良い友達が妊娠したり、別の友達も妊活中で毎月どうだったかの連絡が来たり、どこか焦っていました。
他は他!自分は自分!と言い聞かせて何とかここまできました。
好き勝手やってたころに自然妊娠されたのですね❤️
私も去年流産してしまったのですが、そのときの妊娠は妊活に疲れて病院での治療をお休みして家族旅行に行ったときの子でした!
だから、さるこさんのおっしゃるように気分転換って大事ですね!😳
もっともっと私自身が変わらないとだめですね!
私にも最愛の娘がいます❗妊活ばかりの脳にならず、もっと楽しいこと考えていきたいです❤️
真剣にお答え頂きありがとうございました😍- 6月19日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!!
疲れたときは無理にしないほうがいいですよね。。
でもせっかく良い卵胞が育ったのに。注射もしたのに。毎日私も頑張ってるのに。って思ってしまいます...(;_;)
タイミング取っても、取らなくても後悔しそうです。。
本当タイミングが合わず悲しいですm(_ _)m