![ゆぅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実母と折り合いがつかない。「産後帰りはしないがしんどくなったら帰る」…
実母と折り合いがつかない。。。
先日、産後帰りの事で色んな方からの意見を参考に
「産後帰りはしないがしんどくなったら帰る」という答えを出し
実母に話したところ
「1度流産しているし、元々妊娠しにくい身体だったり
今の彼の家の環境とかを聞いていると安心出来ないから
反対。今すぐ帰ってきなさい。」と言われてしまいました。
一緒に住んでいる今の家は
風通しが悪かったり、色んなものがありすぎて
自分が席やくしゃみが止まらないという事を話したせいです。
しかし、実家に帰ったところで
実母、実父、弟がいるので 絶対的にストレスが溜まるのも
目に見えてしまっていて帰りたくないのと
既に「まぁ実家に帰ってきてもゴロゴロさせるつとりはない」と
実母に言われ、どう考えても安静にしていられる彼の家が
1番安心して妊婦生活を送れる気がするのです。
しんどい時に寝ても怒られないし
むしろ「辛いなら寝てな。掃除もご飯も俺がやるよ」と
率先してやってくれる彼と一緒にいる方が
私としてはらくなのです。
もちろん、やれる時は私がやってますし
おんぶに抱っこされっぱなしではないです。
どう言えば実母は納得してくれるのでしょうか。
安定期に入ってから引越しも視野に入れているし
入籍もこれからなのに、離れる事も辛いです。
彼の家から実家までは高速を使って約2時間の距離。
仕事も子供が出来てから週7で働いてくれてる。
会いに来てなんて簡単に言えない距離になることも
寂しがり屋な彼を1人にすることも怖いです。
どうにか帰らなくても済む方法を教えてください。
- ゆぅ(4歳0ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのまま言いますかね。
はっきり言わないとわかってくれなさそうです😂
ゴロゴロさせるつもりはないって言われてるし、安静に今はしたいからなんでもしてくれる彼の家の方がいいと。
彼と一緒の方がストレスもたまらないからお腹の子にもいいと思うとまではっきり言っちゃうかもです💦
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
彼との生活環境を整えていきたいし、赤ちゃんを迎える準備もしていきたいからやれる事は自分でやっていくし、絶対に無理はしないから大丈夫だよと安心させてあげたらいいんじゃないですかね?
お母さんも心配されてるのだと思います。コロナもあるので、あまり動かないほうがいいですしね。
ただ、出産後は本当に大変なので頼れるものは頼ったほうがいいですよ!2週間だけでも授乳やオムツ替え以外は横になっていないといけないと言われてますし。
コメント