※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

旦那の収入や家計全般を把握していない専業主婦が、将来の子供の学費など不安を感じています。同じような状況の人の経験やアドバイスを求めています。

旦那が月いくら貰ってるの知りません
自営業で仕事をしていて月いくら貰ってどのくらい貯金があってってのを知らないんですけど同じような人いますか?
ボーナスがあるのは知っていますがそれもどのくらいなのかしりません
ローンとか借金があるのかどうかも全く知りません

妊娠中+専業なので生活費として月6万くらい貰ってます
そこから食費、自分の交通費や病院(妊婦検診と別で通っている病院代)、日用品等の雑費は出しています
自分の携帯代や美容院代等は自分の貯蓄からだしてますが、それ以外にかかる家賃、光熱費、外食費や支払い等々は全て向こうが払っています
6万ほど貰っていますが病院が立て続けにあったりして足りなくなったら言えば+でくれます
家計簿もつけていますが、貰ったお金に関して何に使ったかとは一切聞かれません
(なので毎月少しでも余るようにして自分の貯蓄に回してます)
気まぐれですがお小遣いもくれますし、美容院代や洋服代もくれたりする時もあります

これから子供が生まれるので将来の学費などにお金がかかるとは思うのですか、本当収入等なにも知らないので全部旦那が家計を握ってるって事で任せておいても大丈夫ですかね?
周りはお嫁さん側が家計握ってるのがほとんどなので同じような人がいれば教えて欲しいです

コメント

もえ🔰

どのくらいもらっているか聞いたことないなら聞いてみてはどうですか?
すんなり答えてくれるならそれでいいと思いますしあやふやにされるようなら少し心配はある気がします

あき

私の場合は少し違うかもですが…参考になれば幸いです。

私が22歳、旦那が45歳です。
旦那は自営ですが給料、貯金等は把握してません😰
月に10万貰い、そこから食費・日用品・子供にかかるお金・病院代等払ってます!余った分は子供の貯金に回してます。携帯代・家のローン・光熱費・外食費は旦那です。

ひなひな

うちは会社員ですが、給料もボーナスも正確な金額は教えてくれません。
変にプライドがあるのかお金に関して干渉されたくないみたいなので私も聞きません。
旦那だけに任せるのはどうしても不安なのでお祝い金や児童手当には一切手をつけず、私が働き出してからガッツリ貯めようと思ってます😖

ママリ

我が家も旦那さんです!
生活費とかお小遣いとかも決めてなくて
私の財布からお金が無くなりそうになったら
その都度入れといてくれる感じです!
なので月にいくら私が使ってるかもわからないし生活費がいくらかかってるかも知らないし
いくら稼いでいるかも知りません😂💦

でも借金やローンがない事は確認済みです!
それと貯金額も把握してます💡
借金やローンもないし貯金額も増えているので心配はしていません😆💡

deleted user

私も給料やボーナスはいくらなのか知りません💦
共働きですが、お互いなんとなくこのくらいかな?程度です💦
旦那さんがお金にキッチリしているかどうかが重要だと思います!
キッチリ管理していて、今の状況を聞いたら教えてくれるとかであれば、任せても良いかなと思いますし、そうでないなら旦那さん1人に任せるのは不安だと思います💦
うちはお互いわりと自由に使いたいタイプなので、何もお互いの事に口出ししたりしていませんが、子どももいますし、ちゃんと話し合いしないとな~と、思いながらなかなか出来てないって感じです💦💦

yurari

貯金がいくらあるかとかは気にならないのですか?
うちはほぼ旦那さんが財布握ってますが、私は働いているので、保育園料や習い事代、家族の洋服代その他日用品などは出しています。旦那さんには今口座にいくら残ってるのか、給料日のときに聞いていますよ💡
そのほかに学資保険や定期預金などで貯蓄しています。
貯蓄に対する価値観の違いなどもあるので任せておくのはあまりにも危険だと思いますよ😅

ちっち

うちは自営ではなく会社員ですが、給料もボーナスも貯蓄額も全く知りません!

家賃等の固定費+光熱費等の変動費の必要な分を伝えて給料日に貰っています!

自分や子供達の物を買うときはクレジットで買って給料日に一括請求してます☆

ままり

なるだけ早めにそこのところきちんと話した方がいいです。

実際あるだけ全部使って貯金なかったとか、子供のものも奥さんの貯金から出しているとか、、、
色々聞きますよ💦💦

子供生まれたら6万では足りないし、専業主婦で収入がない限りケータイや美容代もちゃんと家計からじゃないと意味がわかりません。

気まぐれでくれる
ではなく、
毎月一定額お小遣いももらえ
るとか必要なら快くもらえる

というふうにした方が今後の円満な関係のためにも絶対いいです!