![パス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
過去のいじめ体験が今も影響し、人付き合いが苦手。娘の未来に不安を感じ、自分の性格が影響を及ぼすことを心配。同じ経験を持つ方やアドバイスを求めています。
暗い内容なので、不快に思う方がいたらすみません。
私は小、中、高とわりとイジメの渦中にいる事が多く
もちろんずっと自分がターゲットにされていたわけでは
ないのですが、わりと長い期間何度もいじめられました。
小中の頃は同じグループから、その後内向的な性格になり
高校でも上手く人付き合いができませんでした。
そんな私も今や一児の母ですが
未だに人付き合いが上手くいきません。
来年から娘が幼稚園にあがるので不安で仕方ありません
公園でママさん数人とその子供が遊んでいる遊具に
娘が近づこうとするとママさん達に疎まれるのではと
気にして別の場所に行こうと娘を誘導してしまったり…
娘はその遊具に興味をしめしていたし娘にとっては
もしかしたらお友達を作るチャンスだったかもしれないのに
それを自分がそのママのグループが怖いから
という理由だけで遠のかせてしまいました。
自分のこんな性格が、今後娘の沢山の
チャンスや可用性を奪う気がしています。
嫌われる恐怖、仲間はずれにされる恐怖が強く
娘が今後何か理不尽な目にあっても戦えず
我慢をさせてしまうんじゃないかと不安です。
ダメな母親なのは自分でも理解しています
同じ様な方、乗り越えられた方、母になって強くなった方
どんな事でも良いのでアドバイス頂きたいです。
お叱りも受けます。
- パス(7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身小学校の時イジメられていました😣全学年からです😣中学はそのまま移動するからイジメの首謀者達も一緒でした😅
私自身声をかけてもらわない限り逃げていました😣声をかけて貰えたら話が出来るレベルです😅声をかけて貰えないなら挨拶程度でお終いになっています😣どうしても変な事を言ったかなと不安になるのもあり怖くて😭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も学生時代同じ環境でした。
しかし、自己防衛のために関わらないことは今からは逆に相手からしたら『感じ悪い』『私何かしたかな』になることもあります。
他のママさんも、人類とは娘と旦那としか喋ってなくて緊張する人もいると思います。
ベラベラ喋らなきゃいけないわけじゃないし、娘さんが近づいたら挨拶して終わりで…
-
パス
そうですよね。露骨に避けていたら感じ悪いのは私ですし
自己紹介して会話を広げなくちゃいけないわけじゃないですもんね!
こんにちはーと笑顔で挨拶して、子供だけを見てやり過ごすようにします!- 6月10日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私も中学生の時虐められてました。高校でも色々ありました。
正直今でもトラウマはありますし、数人で固まって話してると、悪口言われてるのかなとか思っちゃいます。
でも、もうみんな大人です。
もし仲間外れとかする人がいるならその人がまだまだ子供なんです。
面倒くさい人なんです。
なにも嫌われるようなことしてないなら嫌われるわけないです。
私は今息子が幼稚園に入ってママ付き合い始まりましたが、なんとかやれてます。
1番大事なのは明るく挨拶すること!
みんな不安なのは一緒なんです。だから挨拶してくれたら嬉しいのも一緒。
そして堂々としてること。
私はその2つを心がけて人付き合いしてます。
あとは、もし嫌われたとしても気にしないこと。どうせみんないつか死ぬんだし(笑)自分のことを嫌いな人を気にして生きてたらもったいない!
自分のことを好いてくれる人を大事にして生きましょう😝
-
パス
そうですよね!
どうせなにをしていても、100%批判のない事なんてないし
文句言う人はなにしてても文句を言ってくるものですよね。
攻撃的な人達に対して、怖いとビクビクするのではなく
そんな人達に無視されても逆に深く関わらずにすんで良かった!と思えるくらい強くなります😭
自分の事を好いてくれる人を大事にして生きていく
とても素敵で励まされました!!
ありがとうございます😭- 6月11日
![なかじんん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なかじんん
正直、私も全く同じことを今も悩んでます。
私も小学校からずっといじめられてきました。
しかも、男子というまた異性になので、それはもう過酷というか。まだ、女の子のほうがネチネチと言われるだけでいいですが、男の子になると容赦ないものがおおく、耐えられなくて学校を休んでいた時期もありました。
なので今も男性とはあまり付き合いはありません。ダンナとくらいです。
女性ではあまり経験ないのですが、男性がもしその送り迎えしてたら…とか思うと半端なく嫌ですね。
旦那が行くかもしれませんが…
わたしは基本的に男子がブアーっといる中にいれません。
飲み会とかも駄目です。
何言われるんだろうって不安に襲われます。どんなに個人で仲良くしてたとしても、集団になると耐えられないですね…。
それはずっと変わらないと思うのですが…。
私は耐えろとはいいませんが、
怖いなら逃げてもいいと思ってます。それできちんと生きてくれるなら。
死なれるのが一番困る。
生きててくれるなら守れます。
でも、死なれたらもう守ることもできないと思うので、私は娘や息子が出来て、もしそういう状況なら一番の理解者になります。 経験してるからこそ、できること絶対にありますよ。
しちゃいけないことも、したらその人はこういう気持ちになるってことも教えてあげられるのも経験してるからこそです。いじめっこの子供は、いじめっこです。
そういう環境で育ってるので誰がなんて言おうと。
きっと家庭が複雑だったんでしょうね。今思えば…。
それにかたんしたのは、自分もいじめられたくないからですよ。
私は結構それでおもったことがあります、それは一人だと何もしてきません。むしろ、友達だと思われてるのか、普通に接してきました。集まるとそこの中にいるっていう。一番たち悪いなと思いましたが、そういう周りにしか合わせられない人もいるんですよね。
-
パス
経験してるからこそできる事もある
そうですよね。
私も、生きていてくれる事が大切だと強く思います!
今の世の中、悲しいニュースも沢山目にします…。そのたびに、自分がいじめられていた時の事を思い出したりします。
逃げることも強さですよね
立ち向かわなくて良いこともありますよね!
私はいじめられていた過去を恥ずかしく思っていて(不快にさせてしまったらすみません)ここに投稿するのも勇気がいりました。けれど、いじめを乗り越えたからこそ優しく、強くなれることもあるんだと思いました。
今でもトラウマですし、いじめられた事をやはり良い思い出にはできませんが自分を強く成長させてくれた!くらいには思えるようになりたいです。- 6月11日
パス
わかります…
その時はなんとか普通に会話ができても、後から変に思われたかなと気になったり。
1人2人ならまだ挨拶も普通にかわせるのですが4人5人とグループ化しているママさんは恐怖です。
その人たちからしたら勝手に怖がらて逆に感じ悪いだろうし人付き合い、本当に難しいです😭