※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病で食事指導を受けていますが、血糖値測定がなく自信が持てず、運動も悩んでいます。体重だけで状態を判断するのか不安です。

妊娠糖尿病です。
28週くらいの糖の検査で引っかかってしまい、
妊娠糖尿病という診断が出ました。
野菜から食べるようにしてね〜ぐらいの
助産師さんからの食事指導のみで、血糖値測定は
行っていません。数値的には引っ掛かってはいるものの、
そこまで気にしなくていいよと言われています。
診断が出てから2週間は食べたものと体重を
記録して、2週間後の検診で記録したものを
先生に見せたところ、問題なさそうだから
記録もしなくていいよ〜と言われました。
体重は毎日計っていて、アプリでつけています。
今週から産休に入ったため、仕事をしない分
動かなくなって体重増加してしまっています。
毎食後、スクワット50回はやるようにしていますが、
梅雨の時期でウォーキングも行けなそうなので、
みなさんがやっている適度な運動を教えて
もらいたいです🙇‍♂️

今は食事指導のみですが、妊娠糖尿病が
酷くなっているという判断は
体重だけで判断するしかないのでしょうか。。
血糖値測定がないので、自分の食事が
正しいのかどうかがわかりません😭

コメント

かいり

二人目妊娠時に
妊娠糖尿病になりました🙋

私も少し数値が上回っただけですが
食事指導と自己測定してました。

室内では、100均で売ってる踏み台を使って
昇降運動してました!

また体重は
初期に3kgマイナス
そこから5kgプラス、
妊娠前からは2kgしか増えてませんが
妊娠糖尿病になってしまったので
体重では判断できないかと思います💦

ウォル

私も軽い妊娠糖尿病でしたが、同じように食事指導のみであまり神経質にならない程度で大丈夫と指導されました^_^
体重も軽い人でもなるので体重だけでは判断出来ないので野菜多めの食事と毎日の家事が運動だと思ってやっていました^_^

ママリン

私も食事指導のみでした。野菜から食べて、ゆっくり噛んで、バランス良く適量食べるぐらい。運動も特に何もしてなかったです。それでも最後まで大丈夫でしたよ😊
早い段階で引っ掛かったので、気を付けるようになって体重もほとんど増えなかったです。血糖値も自分ではかることはなく、病院に行った時の採血で判断されていました。
食事指導のみということは、ちゃんとコントロールできているということだと思いますよ。

ゆか

2人目の時妊娠糖尿病でした
食事療法と自己測定をしていました
情報が少なくて困りますよね😢

健診の時に胎児が急に大きくなっていると糖尿病の影響なのでそこは先生がよく見てくれていると思いますよ😊

毎食サラダをたくさん食べてから他のものを食べると血糖値が上がりにくかったです!

そして食事療法をしてからは体重は胎児の分しか増えませんでした😊

ローソンやシャトレーゼに低糖質商品があるので甘いものを食べたい時は買ってみると良いかもしれません🙆‍♀️