育児が辛くて悩んでいます。旦那は忙しく家にいません。2ヶ月から楽しくなるでしょうか?家事はいつからできるでしょうか?
生後1ヶ月の息子がいる新米ママです´ω`*
最近というか実家から帰って来てから育児が辛くてたまりません(TT)
旦那は、積極的に育児に参加してくれるんですが…朝5時出勤の夜20時帰宅そして日曜日しかお休みがなくほとんどお家に居ない状態です(´・・`)
旦那を見送る時に泣き息子を寝かしつける時に泣き息子が泣いてる時に自分も泣き…基本泣きまくりです…
家事も育児も出来てナイ自分がほんと情けなくて母親失格だなって思ってしまいます…💧
2ヶ月入れば育児楽しくなりますか?(´;ω;`)
どの位から家事が出来るようになりますか?(´;ω;`)
- ぱるこあら(8歳)
コメント
リーちゃん♡
育児はどの年になっても大変ですよ😭私の娘もいま9ヶ月になりましたがつかまり立ちとかができるようになるのでそれこそ目が離せません。
家に1人しかいなくてずっと子育てだと気持ちがナイーブになってしまいますよね。。
家事もできるときだけ頑張ればいいとおもいます!!
休みながらお互いがんばりましょう!!!
i.you
私も1ヶ月の息子の新米ママです!
私は里帰りしなくて、主人はほとんど休みなし、朝早くて帰りは日付変わるか変わらないかの時間に帰ってきます。なので、ほとんど私が世話してますよー!夜中はミルクやおむつ替えなら主人がやってくれます。
しかも、こんな大事な時期に主人が交通事故にあい、私ひとりで子育てです。。(´・ω・`)
今まで主人も少しは手伝ってくれていたのに、欲が出てもっとやってくれたらいいのになんて思っていたけれど、2人とも寝不足でお互い余裕なくて、主人も仕事と疲れていても少しでも子育て手伝ってもらってたのに逆に無理させて事故なんて、なにがなんでもやっていかないとならなくなってしまいました(;・ω・)
心配なときは、助産師さんに連絡、病院もしくは区役所でも連絡すれば助産師さんにつないでくれます!
ウチも夕方から夜にかけてが泣きやまなくて、子ども可愛いのに泣きやまないからイライラしてきちゃって、とうとう私まで泣いてしまいました。助産師さんに相談したら、黄昏泣きだから仕方ないんだけれど、夕方から何しても泣きやまないときは散歩してあげてー!って、言われました。午前中いつも散歩してたけれど、泣きやまないなら少しだけでもベビーカーか抱っこひもで外に出すとピタッと泣きやむこともあるみたいです。揺られて気持ちいいんでしょうね♪
あと、おっぱいあげてもミルクあげても泣きやまないとき、もう一度おっぱいあげると泣きやむこともあるみたいです。最後の一口が欲しかったから泣いてたなんてこともあるみたいですよ!笑。
それに、家事は出来るときにやればいいんです!私なんてネットスーパーに頼ってばかりで、惣菜やお弁当とか頼んじゃうし、家事できたときは、多めに作って冷凍庫にストックして、あとはレンチンして食べてますよ!
昔の人は周りの支えがあったり核家族が少なかったから今とは状況が違います。考えてみてください。母親になってまだ1ヶ月ですよ?最初から完璧に出来る母親なんていませんし、まだ1ヶ月で母親失格なんてこれからどうするんですか?(´・ω・`)
出来なくて当たり前なんです!まだ1ヶ月だし出来なくて当たり前だ~って思ってた方が気が楽ですよ☆
助産師さんが、赤ちゃんも泣いたら泣いたで、たまに泣かせっぱなしでもいいんです!って言ってました。
ちなみに、ぱるこあらさんは妊娠中、母親学級とか行きましたか?生まれが同じくらいのママさんたちとグループチャットでやりとりして情報交換してます!あと、先輩ママさんとか友達にいれば、相談してみると良いですよ!気持ち的に楽になると思います。
いろいろ大変だと思いますが、同じ思いしてる人たちが沢山います。ひとりじゃないんですよ(^-^)
一緒に頑張りましょう♪
長文で失礼しました。m(_ _)m
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
ご主人サマ大丈夫ですか?!(´;ω;`)
助産師サンとかに相談出来ると気持ちも楽になりそ…
火曜日に保健師サンが来るんですが今から待ち遠しくて…
最高の一口が…ってかわいすぎる´ω`*♡
うちの子いつも飲みながら寝て離すと泣くんですよね( ̄▽ ̄;)
どーゆうタイミングでご飯食べてますか?
アタシ日中抱っこで途中グズグズしたらベッドに置いてチャチャっとご飯食べてトイレ行ってって感じなんです(´ヮ`;)
父親にお前は、何にも出来ないんだなって言われてそれから母親失格だなって思いはじめちゃって(TT)
気楽にいきます( ̄^ ̄ゞ!!
母親学級、里帰り先の病院で参加したんですが誰ともLINE交換してなくて(´;ω;`)
…ひとりじゃないって言葉にまたウルウル…
ありがとうございます♡♡♡- 6月19日
-
i.you
こちらこそ、こんな私のコメントで涙してくださってありがとうございます!不安になっちゃいますよね。。
主人は歩けない状態で身体中痛いみたいなので、主人が子育てするのは無理になっちゃいました。。(´д`|||)
助産師さんや、保健師さん来てくれるとありがたいですよね!私も退院してから助産師さんいないと不安の毎日です。
最後の一口って、かわいいですよね!聞いたとき、クスッと笑っちゃいましたー(*´ω`*)
きっと、離すと泣くってことはもしかしたらもう少し欲しいってことかもしれないですね♪
私はごはんは授乳中に片手にパンやおにぎりにして食べるようにしました!私もこの時期のごはんについて質問したことがあって、みなさん授乳中や寝ているときにチャチャッと食べてるみたいですよ☆
ウチの子もよく泣くので、おかずは食べれるときに食べるって感じです。一口で食べれる餃子やアスパラの肉巻きとか、そういうものが多くなりました。笑
あと、お父様も悪気があって言ってるわけじゃないかもですが、男性なので気持ちなんてわからないですよ。私は義父に、ママだからもう泣いたら何で泣いてるかわかるでしょ?って言われましたが、ママでもまだわからないですよ~!笑
って、返しました。笑
すかさず、義母がフォローしてくれましたが、ぱるこあらさんも気にすることないですよー!
母親学級じゃなくても友人とか身近に子育て中のママさんがいればいいのですが、いなければ助産師さんや保健師さんに相談も心強いと思います♪- 6月19日
-
ぱるこあら
ご主人サマ歩けないってツライですね(TT)
やっぱ赤ちゃんってかわいいですね(´∇`)
ほっぺつついて飲ませると咥えたまま伸びたりンンーッて言いながら顔を左右にブンブン…
授乳中にご飯っていいかもです✨
いつも食べるタイミング逃して夜まで食べれなかったりで…明日から授乳中におにぎり食べます( ̄^ ̄ゞ♡
一口サイズのおかずなら食べやすいですもんね♡アタシも一口サイズのおかずにします*\(^o^)/*
いろいろ教えてくれてありがとうございます♡
父親の言うことは、流しまくります笑
やっぱ男の人には、わからないもんですよね💧
友だちほとんどママの先輩なんで相談しまくりで頼りっぱなしです( ̄▽ ̄;)
とりあえず1ヶ月乗り切ればなんとかなるもんってみんなに言われてます💧- 6月19日
-
i.you
歩けない、痛いで、本人もツラいと思います。前なら疲れてるって言われて私も疲れてるよー!なんて大きく言えたんですが、私も痛い!なんて言ってられなくなっちゃいました。。(ノд<)笑
授乳中にごはんはホントに楽です!授乳中ならそんなに泣くことないし、授乳クッション使えば何とか手もあくしで、おなか空かせて泣き始まったら、このとき!!と思ってレンチン(冷凍モノは前回のごはん終わったときに冷蔵庫に入れて自然解凍させておいてます)→すぐ授乳→私も食べる!です♪
私もなかなか家事できなくて、料理中に泣き出すから中断してあやして、キッチンは片付かないしで落ち着かなかったですよ(´д`|||)
でもママも食べないと良い母乳も出ないので食べれるときに食べてくださいね!
男性は女性の気持ちなんて永遠にわからないですよね。じゃあ、お父さん1日やってみなよー!って言いたいです。
1ヶ月終われば。。ってみんな言いますよね!ウチもうすぐ2ヶ月になるのですが、やっとまとまった時間ねてくれるようになり、それでもやはり、わんわんニャーニャー泣くのでまだまだかな?と思ってます。笑
ほとんど1人で大変だと思いますが、ご主人いるときは頼ってくださいね(^-^)ゝ゛- 6月20日
-
ぱるこあら
ご主人サマ早くよくなるとイイですね(TT)
昨日から授乳中にご飯やってみました( ̄^ ̄ゞ
楽チンだしいいですね♡
だけど食べ方が下手なのか息子にボロボロ落としてました笑
泣き出したら中断してってなるとキッチン凄まじいことになりますよね💧
父親…首がすわってナイ子、抱っこ出来ないオムツかえれない…ホント1日やってみれば?って感じですヽ(`Д´)ノ
1ヶ月が勝負らしいですよね( ̄▽ ̄;)
アタシんちも最近まとまってねんねしてくれるんですが寝グズリが凄まじいΣ(;´Д`)
気長にやってくしかないですよね(*´`)
日曜日に遅めのお宮参りに行くので今それが楽しみで…♡- 6月21日
-
i.you
私も授乳中に食べるとしょっちゅーボロボロこぼしちゃいます。。笑
いろいろ不安になったりして困っちゃいますよね。。
ウチは、また助産師さんに来てもらって、いろいろ相談して安心しました!
気長にやっていきましょう♪
お宮参り良いですね☆
楽しみがあると良いですよね(*´ω`*)- 6月21日
-
ぱるこあら
やっぱこぼしちゃいますよね( ̄▽ ̄;)笑
息子…ごめんって思いながらもガツガツ食べました♡笑
昨日、保健師サンが来てくれていろいろ相談出来…来月も来てくれることになりましたヾ(*´ω`*)ノ
日曜日お天気が心配で…
土曜日からじいじ、ばあばが来てくれるので少しは、楽出来そうです♡- 6月22日
-
i.you
グッドアンサーありがとうございます☆
なかなかこぼさないように食べるの難しいですが、楽ですよね!
訪問きてくれて良かったですね!私もまた連絡すれば来てもらえるそうで安心です!
梅雨に入ったし、ウチの地域は日曜も雨みたいなのでパパは実家だし会いにいけないかもー?って感じです。。
ぱるこあらさんは、ご両親きてくれるそうで良かったですね♪
沢山あまえて頼っちゃってくださいね!- 6月23日
-
ぱるこあら
いろいろ教えてくれてホントありがとうございます♡♡♡
今日エルゴ使ってお散歩行ってみました( ̄^ ̄ゞ
でも息子の足にあとがくっきり…💧
正しい装着なのか不安(´ヮ`;)
やっぱ誰かに来てもらえると違いますね*\(^o^)/*
パパ会えないの寂しいですね(´;ω;`)
1日だけですが甘えまくります(*´`)- 6月23日
ままり
大丈夫ですか?うちの旦那は朝行って深夜に帰宅なので私ひとりでやっています。
家事なんて手抜きだらけですよ(笑)育児なんて楽しくないし💦💦まあ娘の成長だけが楽しみですが。
多分育児に慣れてないから大変なんだろうけど、徐々になれますよ。慣れてから思うことは泣くけど動かずにいてくれる月齢が低い方が楽だと思うようになりますよ。
寝返りしたり後追いが始まるとトイレにも行けないくらいになります💦そんな中でも離乳食の下ごしらえで裏ごししたりストックを作ってってホント大変になります😅
ご飯も食べる暇もないくらいです😥でも家事も育児も慣れてきますから何とかなるようになりますよ👌
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
今、息子を置いて逃げ出したいって気持ちがあり危ないですΣ(;´Д`)
お子様2人なのに1人でって尊敬します✨
確かに子どもの成長は、楽しみですよね´ω`*
早く育児に慣れたいです(´;ω;`)
寝返り後追いってそんな大変になるんですか∑( ̄Д ̄;)
今から不安(´ヮ`;)💧
そんな中でも離乳食作ってってホントすごいですね✨✨
何とかなるようになる…
なるようになりますよね!!✨- 6月19日
3gatuusagi
大丈夫ですかー(ノ_<)
あまりまとまって寝ない子ですかね?
パジャマ生活という事なので、たまに少しお散歩してみてはいかがですか?
抱っこ紐だと赤ちゃん寝るし、ママの気持ちも明るくなるかも(^O^)
ちなみに家事なんて完璧に出来なくて当たり前ですよ〜(^ν^)
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
逃げ出したいって旦那に嘆いてます💧
抱っこなら寝るんですがベッドに置くと抱っこしてって泣きはじめちゃって(´・・`)
でも夜は、4時間位ベッドで寝てくれる子で…
脱パジャマ生活したいですヽ(;▽;)ノ
エルゴを買ったんですが上手く装着出来なくて…
エルゴ練習してお散歩行きたいです(TT)
父親に昔の人は、家事も育児も完璧なのにお前は…って言われまくりでΣ(;´Д`)
出来なくてもいいんですよね(TT)- 6月19日
-
3gatuusagi
抱っこ紐難しいですよね!
エルゴではないですが、初めてした時、えっ!無理!って思いましたf^_^;)笑
あたふたしながら装着したからギャン泣きされたし(・ω・)
何回かやれば少しずつ慣れてコツ掴んでくると思います!
昔の人は〜とか、昔の育児を持ち出されるとイラッとしちゃいますよね!(◎_◎)- 6月19日
-
ぱるこあら
やっぱ無理って思っちゃいますよね( ̄▽ ̄;)
しかも首がまだすわってないから余計に…💧
今日から毎日練習してお散歩デビュー目指します!!✨
イラつきますヽ(`Д´)ノ!!
産後すぐ家事って無理だからって感じでした…(´;ω;`)- 6月19日
あーか
うちも旦那は6〜21時までいませんし日曜しか休みないです。
だんだんコツも掴めていくもんだと思いますよ(*^ー^)ノ
朝から一瞬でも隙を見つけてはちょっとずつやって、1日かけて家事やる感じです!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
コツ掴めてくもんなんですね(*´`)✨
早くコツを掴みたい!!
1日かけて家事…
アタシもやってみたいと思いますます!!✨- 6月19日
Manami7577
私も家事と育児うまくやれなくて落ち込みました。
なかなか泣き止ませられないし、寝てくれなきゃ私も寝れないし、かといっていざ寝たときぢゃなきゃ家事出来ないから休まる時間ないし…と辛かったです。
まだ育児一ヶ月だし慣れなくて当たり前だと思います。新しい職場でも人や仕事に慣れるのに時間掛かりますよね。
出来なくて当たり前だと思います。
二ヶ月ぐらいになれば笑ってくれるし寝る時間も長くなってくるしギャン泣きの回数も減った気がします。悩みは尽きませんがきっと少しずつ心に余裕が持てて楽しみ増えると思いますよ!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
やっぱ落ち込みますよねヽ(;▽;)ノ
うちのこ昼間は、抱っこじゃなきゃ寝なくて昼間なかなか家事が出来ない状態で…💧
慣れれば少しは、気持ちも変わりますよね?
笑ってくれるのがホント待ち遠しくて(´;ω;`)
昼間ベッドに置いても寝てくれるといいなぁ…
心に余裕…早く持ちたいなぁ…♡- 6月19日
-
Manami7577
私は御飯作りや掃除は旦那が帰ってきてからしてました^ ^旦那に子供見てもらって次の日の晩御飯など夜中にはなりますが全部済ませて昼間は授乳と寝かしつけだけにして赤ちゃん寝たら自分も一緒に寝る様にしてました😀エルゴもインサート難しいですけど慣れたらそれで爆睡してくれるから楽ですよ^ ^
- 6月19日
ちゃま
そーーーーんな気負わず
家事なんか適当なのーーーオイラ(*^^*)
2ヶ月以降
楽勝ーーーーーー(*^^*)
寝返り始めたら、また大変よーーー♡♡
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
やー♡
ステキです✨
アタシも適当でやってこうかなぁ…✨
楽勝…言ってみたい言葉!!♡
やっぱ寝返り始めたら大変なんですね∑( ̄Д ̄;)- 6月19日
-
ちゃま
ママ
今が逆にやり易い時期ですよ。
考えてみましょうか(*^^*)
今わ
寝て泣くことでしか表現できませんのですが、それでママも対処するだけですね⁇
しかし子どもも大きくなるので、
寝返りしたり首や腰がすわって
つかまり立ちやひとり立ち等で
出来ることが増えていくわけです。
そうなると
何が発生しますか?(*^^*)- 6月19日
-
ちゃま
そもそも
家事わ
産後2ヶ月目から適当で実施してます。
料理も簡単なのしか
しませーーーーーーん(*^^*)
それで旦那も文句言わんし
生きてますwww- 6月19日
-
ぱるこあら
確かに!!
泣いて動き回らないと楽なのかも!!✨
うちのこお腹空いた眠い以外泣かないし余計に楽かも…
2ヶ月目からで全然大丈夫ですよねヾ(*´ω`*)ノ
なんか気が楽になってきました(*´д`*)♡♡♡- 6月19日
-
ちゃま
今や
お腹減ったも
おしり気持ち悪いも
言わず
((((;゚Д゚)))))))
なんしよんの⁇
ですよw- 6月19日
よーちん☆ミ
一人目のときは何かわからないことばかりでほんとしんどかった記憶しかなくて、子どもが可愛いと思えなかったくらいですよ。産んだから育ててるって義務だけでした。
もぅ色々適当でしたよー。
それでもなんとかなってますよ(^-^)v
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
アタシも今、義務的に育ててます(´・・`)
息子には、悪いけど放置して逃げ出したいって思ったり…イライラしちゃったり…
適当でもなんとかなるもんなんですよね(*´`)!!
適当でいきます!!✨✨- 6月19日
AMINA☆
私もその頃つらくて大変でした💦毎日のように涙も出てきて、おかしくなっちゃうんじゃないかって‥
そして、色んな人の話を聞くけど「いつかは大丈夫なるー」とか「何か月になったら〇〇だからもっともっと大変ー。」とかって言われてもその時の自分がしんど過ぎて、頭では分かってても心が全く付いていけませんでした😱
今となっては良い思い出ですが、その時はそんな風に振り返れる日がくるなんて考えられなかったです。
産後うつって言葉があるくらいですし、「今はそうなんだ!仕方ない時期なんだなー」くらいに考えて過ごせたらいいですね😀
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
まさにそれですヽ(;▽;)ノ
2ヶ月入ればちょっとは、楽になるし3ヶ月入ったらもっと楽になるって言われてるんですが…心がついていけず(´;ω;`)
振り返れる日…アタシにもきますかね…?💧
気楽に適当に過ごしていきたいー(TT)- 6月19日
vickey
めちゃめちゃわかります!私は里帰りしなかったので、退院後から一足先にぱるこあらさんと同じ状態で毎日泣いてました(笑)
同じく主人は協力的で頑張ってくれていましたが、日中は何せ2人きりだからもう息が詰まって耐えられず…家事がおろそかになることはそこまで気にならなかったのですが(笑)、皆やってることなのにこんなに辛くてストレスに感じる私は母性が足りないんじゃないか、子供を産んではいけなかったんじゃないかと思い悩んだりもしました。
まだ娘も1ヶ月なのでそこまで残念ながら子育て自体は楽になってないですが、健診終わって散歩や買い物に少しずつでも出るようになるとだいぶ気分が楽になりましたよ!
私はエルゴではなくリルベビーですが、最初は慣れなくてやっぱり装着途中で泣かれたりしましたが毎日やってるとすぐ慣れました!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
やっぱ2人きりって息が詰まりますよね(´;ω;`)
かわいいはずの我が子なのにってなるし(´・・`)💧
やっぱお散歩行くべきですねヽ(;▽;)ノ!!
アタシも早くエルゴに慣れてもらわなきゃ💧- 6月19日
退会ユーザー
全く同じです(><)
里帰りを先週で終えて、主人と3人暮らしになってからというもの、息子と二人っきりの時間が長くて息が詰まりそうです(><)
なので、昨日の土曜日は主人に子守の仕方を色々教えすぎて、険悪になってしまいました。
私はお母さん1ヶ月目で、主人はお父さん1週間目なのに主人に強く当たってしまって反省です。
気分転換にベビーカーで散歩すると、いからか気がまぎれました。
ただ、家が綺麗じゃないとイライラするタイプなので、家事が思うようにできないのはストレスなんです(;o;)
首が座っておんぶできるようになったら、多少楽になるかな、と思ってます(><)
少しでも自分ひとりの時間が欲しいですよね。
でも、ひとりの時間をもらったらもらったで子供のことが気になって落ち着かないんですけど(;o;)
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
やっぱ長時間一緒ってキツイですよねヽ(;▽;)ノ
かわいいんだけどそれを上回るツラさで…💧
アタシも旦那に強く当たっていつも反省してます(TT)💧
首すわると楽になるって言いますよね(*´д`*)
首早くすわってくれって毎日願ってます💧
確かに!!
ひとりの時間もらっても気になって全然ノンビリ出来ないし(´ヮ`;)
今ショッピングモールでお買い物してるんですがやっぱ気になってしまいます( ̄▽ ̄;)- 6月19日
らるるたん
私も急に変になって朝からずっと、涙が止まらない日何日も
ありました(;_;)その時はさすがに
3日間ぐらい実家にお泊りいき
ました(*^^*)里帰り私はしてなかった
ので最初に一人で突っ走りすぎたかな?と
あとから思いました。笑
うちの旦那もものすごい協力的で
でもやっぱりぱぱとままって
違うので要領悪いところに逆に
イライラしてしまったりうちも
先週まで遠出で朝早かったんですが
赤ちゃんの事でいっぱいいっぱいなのに
寝不足で事故らないかな?
死んじゃわないかな?とか
職業が電気なので一人になったら
この子育てていけるのかなとか
余計な考えなくていい事まで
気になってしまっててそれで
たまたまある日朝から9時間
ぶっ通し起きてて抱っこ紐ずっと
したまま家事してたら自分も
たまたま相当きてたのか夜中 寝ない事に初めてイライラして
しまって涙がまた出てきました
母親に相談したら旦那と部屋
少しの間別々にしてみたら?
そしたら寝てもらえるしと
言われやってみたらなんと全く
イライラせず子供と向き合う事が
できました(;´∀`)他の事を
考えすぎてて私いっぱいいっぱいに
なってたんだと気づきました
もしかしたらぱるこあらさんも
育児とゆうより細かい所を気に
しすぎてたりして疲れてるのかな?と
思いました(;_;)私は最初の頃トイレも
我慢したり泣かせたくない、
かわいそうだからと。でもそんな
生活を送ってればストレスも
たまるし母親に言われて今は
普通に泣いててもトイレ行きます!(*^^*)
「泣きすぎたからって死なないから。笑」と言われました。笑
ミルクもうちは1回でたくさん
飲める日、飲めない日あります
赤ちゃんはそれぞれなので
泣き止まらない時はもしかしたら
足りないのかな?とかで40プラスして
みたりおしっこさっき取り替えた
ばっかだけどたくさんしちゃって
冷たくて嫌なのかな?とかで
私はすぐ変えて見るときもあります♥
寝ない日は「〇〇も寝れなくて辛いよね〜ほんとは眠いのに」と
話しかけながら抱っこ紐して
トントンしたり、子供と無言の
生活ではなく今は
TV見ながらミルクもあげたり
してます(*^^*)💓最初は神経質に
なっえ絶対子供の顔見ながら
あげなきゃだめ!みたいな
良い母親になりたくて携帯を
ちょしたりしてる親最近多いので。。
張り切りすぎましたがなんも
TV少しぐらい見たっていいんだよなと
今はそんなふうに暮らしてます(;´∀`)笑
とりあえず抱っこ紐は大活躍です\(^o^)/
新生児から使えるエルゴを私は
使ってますが日中元々寝ない子
だったので装着したまま家事
しだしたらいつの間にか寝てます。笑
お互い楽しいやり方を考えながら
気持ちを少し余裕をもって
赤ちゃんに接して赤ちゃんにも安心してもらって寝てもらいましょう♥笑
全然情けなくなんかないですよ!
あっ!あと泣きたいときはたくさん
泣いてください(*^^*)💓私も
涙とまらなかったときに調べたん
ですが泣くのを止めようとする方が
ストレスになるみたいです!
たくさん泣いたあとスッキリ
するらしくて新たな気持ちで
子供に接っすれました(*^^*)
お互いまだまだ母親になって 少しですが頑張りましょうね♥
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
他のこと確かに考えすぎているのかも(´・・`)💧
最近トイレは、普通に行けるようになったんですがご飯が食べれず…Σ(;´Д`)
抱っこでスヤスヤ寝てる姿を見るとどーもベッドにおろせなくて💧
わぁ♡
エルゴ使ってるんですね´ω`*
インサートなかなか難しくないですか?
首がすわってナイから怖くて怖くて…
気持ちに余裕持てるようにします( ̄^ ̄ゞ!!
1ヶ月ちょっとで完璧なママには、なれないですもんね!!- 6月19日
-
らるるたん
ご飯私も同じです(;_;)笑夜しか
食べれない時もあるけど人って
空腹だともっとイライラしちゃうしと
思って二日前からエルゴ付けてても
無理して食べるようにしました♥笑
何回かyoutubeで見たら最初は
めんどかったけど今なんて楽に
装着できますよ\(^o^)/❤
使いずじまいかなと思ってたんですが
頑張って覚えてそっからは楽に
なりました(*^^*)寝たらゆっくり
インサートはずしてそのまま
まん丸くなって寝てるのでとら
ないで布団に寝かせてタオルケット
かけてます♥まん丸くなるから
自分も寝やすいのか寝るように
なりましたよ
そうです!そもそも何十年かかろうが
完璧な人にはなれません(;´∀`)笑- 6月19日
-
ぱるこあら
夜だけってありますよね(´ヮ`;)
お腹グーグー鳴るなか息子スヤスヤで…💧
エルゴだと両手あくしやっぱ食べれますよね(๑•̀ㅂ•́)✧
やっぱエルゴに慣れなきゃ✨
今日から練習します( ̄^ ̄ゞ
お話しててだいぶ気持ちが変わってきました(*´д`*)♡- 6月19日
-
らるるたん
お腹グーグー気持ち悪い感じ
わかります(;;)今もエルゴの中で
眠りました♥笑降ろすと起きそうで
中々降ろせません( ゚д゚)ハッ笑
両手あきますね(*^^*)💓ほんと
楽なんで大活躍間違いなしですよ
少しでも楽になったなら
よかったです(/_;)✊お互い
頑張りますかヽ(=´▽`=)ノ- 6月19日
-
ぱるこあら
旦那に見守られながらエルゴ練習したんですがイマイチ…∑( ̄Д ̄;)
ベビの足がどーなればイイのかがわからなくて(´・・`)
エルゴの中で眠ってる姿ってかわいいだろうな♡♡♡
両手あけばお散歩もしやす!!♡
かわいい我が子の為にがんばります♡♡♡
今日お喋りしてくれてキュンキュン…- 6月19日
まぁや☺︎
私も全く同じで、朝5時〜夜8時くらいまで旦那は仕事で日曜日しかお休みないです(;_;)
平日1人でみてるの本当大変ですよね(´・_・`)
すごくわかります>_<
寝るときと、ぐずるときの波が激しくて昨日この時間に洗濯物やご飯支度できたのに今日はできないぞっ!っていう毎日の繰り返しです(笑)
今は赤ちゃんのペースに振り回されながら家事をやってますよ〜─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
最初はうまくいかないことばかりですが、出来る時に出来る事をやればいいと思いますよ♡ ママも今の時期疲れがたまったり寝不足だったりで体調崩しやすいのでお互い気をつけましょうね♡
私はとてもマイペースなので、赤ちゃんが何してもぐずって泣いてる時に抱っこしながら自分の大好きな音楽など聞いて、ぐずってても楽しみながら育児に奮闘してます(笑)
生後1ヶ月で、できないことの方が多くて当たり前とどっかで思いつつ少しずつ色々こなせるようになってくると思います♡
あまり思い詰めずに育児楽しみましょう(*´˘`*)♡
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
ホント大変ですよね(´;ω;`)
アタシ今ほとんど家事やってナイ状態なんで赤ちゃんペースでも家事やってるってスゴイです✨✨
音楽聞きながらってイイかもです(*´`)
明日から音楽聞きながら抱っこしてあやしてみます♡
育児…楽しみたいと思います♡- 6月19日
mika.h
最近2ヶ月になったばかりの息子が居ます( ˊᵕˋ )私も最初の1ヶ月似たような感じでしたよ!ってまだまだ1ヶ月しかすぎてないんですけどね(笑)
旦那さんは日曜しか休みないし、力仕事だから夜は休ませてあげたいしで…息子のお世話はもちろん、家事も1人でやってるようなもんでした(´×ω×`)抱っこ紐に息子を入れて洗濯や掃除も適当にやってたし、ちょっとの間なら泣かせっぱなしにしたりもしてましたよ…そして布団に置いたら起きちゃうので抱っこ紐のまま息子は寝んねなんて事も…そして、泣き止まない息子と一緒に泣きもしたし、旦那さんにもイライラを当り散らしたことも…今でもたまにそんな日もありますけど(笑)
でも、1ヶ月半すぎ位からですかね(><)何で泣いてるのかが分かるようになってきてギャン泣きが減ったり、あーとかうーとか声が出るようになったり、話し掛けると笑うようになってきたり、夜はちょっとだけまとまって寝てくれるようになったりしてきて、不思議と最初に比べたら楽しみながら息子と接することができてるな気がしてます(><)その時その時の息子の状況に合わせて対応して、家事なんて二の次でいーやなんて思ってます!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
アタシんちも力仕事です(TT)
睡眠不足のままお仕事に行かせられないですよね…💧
やっぱ抱っこじゃなきゃってありますよね(´ヮ`;)
夜は、普通にベッドで寝てくれるのに昼間は、寝ない💧
泣いてる理由がわかると対処出来ますもんね(๑•̀ㅂ•́)✧
アタシも最近何となくだけど泣いてる理由がわかるようになりました´ω`*
ご機嫌がイイとお話もしてくれるようになりました♡
話し掛けると笑ってくれる…待ち遠しい♡
早く息子の笑顔がみたいです♡
家事なんて別に気にしなくてイイんですよね*\(^o^)/*
お話聞いてもらえてお返事もらえてホント気楽になりました(´∇`)- 6月21日
れいな☆
わたしもそんな感じです(´;ω;`)
旦那さん帰り遅いと寂しいですよね...。いつも早く帰ってきてってLINEします(笑)
きっといつまでも育児は大変だと思いますが、2、3ヶ月になると赤ちゃんもリズムができ、ママも慣れてきてリズムが掴めるようになると思います(*´ω`*)
家事はもうできない時はいまだにあり諦めます(笑)一日かけて少しづつやってます(*^_^*)
あまり気難しいすぎず考えないで、辛かったら赤ちゃんと一緒に泣いてしまいましょう(笑)
これから成長が楽しくなってきますよきっと(*^_^*)♡♡
少しでも主様が楽になれますように
-
れいな☆
ちなみに最初から育児、家事完璧にできる方はいないと思います。全く情けなくないですよ。
たくさん悩んで、考えていて、もうしっかりママじゃないですか(*^_^*)!- 6月20日
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
一緒です♡笑
LINEで早く帰宅をあおってます( ̄▽ ̄)
誰かが居れば泣いても笑いながら対応出来るんですが1人だとヤバくて…(TT)
もう少しで2ヶ月入るので少しは、よくなるかなぁ…💧
家事を完璧にやる必要ナイですよね(´∇`)
今日は、トイレには、行ったついでにトイレ掃除をしてちょっと満足…笑
息子が最近お喋りしてくれて感動…♡
今は、笑ってくれるのが待ち遠しくて(*´д`*)
お話聞いてくれてそしてお返事まで…ありがとうございます♡♡♡
気楽に子育てしていきます♡- 6月21日
らいたん1001
ウチも旦那さんは同じ様な感じです(^^;
私も最初の1・2ヶ月は家事も育児も上手く出来ず毎日泣いていましたが掃除は週1で毎日やるのは娘がいる場所のみ、洗濯だって1日2日やらなくたって大人は大丈夫!死にはしません(笑)
私は旦那さんが帰って来てから旦那さんに娘を預けて気晴らしも兼ねて買い物に行かせて貰ったり、ミルク&おむつを変わってもらい5分~10分でも1人になる時間を作ってもらいます。
常に1対1ではいくら可愛い我が子とはいえ息が詰まってしまいますから(^^;
ベッドに下ろす際の背中スイッチ発動ホント困りますよね(^^;
背中スイッチはママの温もりがある所から冷たいとか温度が感じられないから反応するんだそうです。
あと置き方も頭から下ろすかお尻から下ろすかでも変わりますよ(^^)
ウチは頭からゆっくり下ろし、お尻はすぐに手を離さず少したってから離すと良いです♪
逆にお尻→頭が背中スイッチ入りにくい場合もあるそうなので試して見てはいかがでしょうか?
あとはトッポンチーノ(クッション)や長座布団とかごと赤ちゃんを抱っこ。
寝たら座布団ごとベッドに下ろすのも良いですよ。
背中スイッチは温もりのある所から冷たいとか温度を感じないと反応するみたいなのでベッドを人肌くらいに温めるのも効果的です(*^^*)
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
ですよね(๑•̀ㅂ•́)✧
ベビが居るとこをお掃除してあとは、適当でも死には、しないですよね( ̄▽ ̄)笑
やろう、やろうって考えてた自分が最近バカらしくなりました笑
やっぱ2人きりだと息つまりますよね💧
アタシは、日曜日ご褒美でお出かけ出来るんですが欲が出て1日じゃ足りないってなってしまって…(´ヮ`;)
背中スイッチ恐るべしですよね(´;ω;`)
今、お尻からおろしてるので頭から試してみたいと思います(*´`)♡
親戚から大きい座布団をプレゼントされたので使ってみたいと思います´ω`*
座布団ごとなら気づかれなさそ♡
ホントいろいろ教えてくれてありがとうございます(*゚∀゚*)
実践してきます♡!!- 6月21日
ゆからら
私は2人目なので、やむを得ず泣かせっぱなしになるシチュエーションがとても多いです。
上の子お風呂に入れてる時とか終始泣き声が聞こえてくるし、上の子が甘えてきて「だっこしてぇー💦」としつこい時とか。
上の子に我慢してもらう時間も多いですが、それだけだとかわいそうなので、上の子優先で赤ちゃんにはしばらく泣いててもらう事も多いです😅💧
長いと10分以上泣かせっぱなしになってしまう事も多々…
そのぶん、「おまたせー💦ごめんねー!おっぱい飲もうね!お腹減ったねー!」と、ようやく抱っこできた時にいっぱい話しかけて、待っててくれてありがとう、待たせてごめんねを伝えてます。
そんな感じで泣かせっぱなしでも、すくすく育ってます。笑
そんなラフな子育てしてる人も、世間にはいるんだなーと思ってもらえたらと!笑
家事も適当です!掃除はクイックルワイパーでスイスイーっとのみの日も多いです。
ご飯はお惣菜フル活用です!
あとお買い物はいいですよー!スーパーでもなんでも、出てみると気分が晴れます!
おばちゃんとかに「可愛いわねー」とか言ってもらえちゃうと、すごく嬉しくなりますし、抱っこして荷物持って頑張ってると、「お母さんは大変ねー」なんて労いの言葉をかけてもらえちゃったりすると、「そーなんです、私頑張ってるんです、もっと言って!」なんて思ったりして!笑 気分が上がりますよー😁
あと、1人目の時、私は子供が大きくなるにつれて楽になった感覚でした!
だんだん目が離せなくなるのは確かですが。
1ヶ月2ヶ月の時が一番大変で、首が座って抱っこが楽になり、腰が座って一人遊びが上手になり見守るだけでいい時間が増え、歩けるようになったらお買い物の時お財布出すのが楽になり…😁
フニャフニャの1ヶ月児をかかえてる今、大変なのはどのお母さんも一緒ですよー✨
まだどんなにお世話したって笑顔で返してくれるわけではない時期。やりがいって???って感じですよね。笑
だんだんあやしたら笑うようになり、くすぐったら声をあげるようになり…💜そうなってくると育児の楽しさが感じられると思います!
辛さを感じた時はここにまた何度でも書き込んだっていいと思いますし、吐き出しましょー😆✨
お互い育児、適当に頑張りましょうね🎶
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
泣いてても育つもんですよね(๑•̀ㅂ•́)✧
しかも赤ちゃんは、泣くのがお仕事ですもんね♡!!
今まで泣いて=可哀想って思ってたんですが少し考えが変わり気楽になりました♡
クイックルワイパーでじゅうぶんですよね( ̄▽ ̄)✨
スーパー行きたいんですが旦那が最近の予防接種が終わらなきゃダメって(´;ω;`)
しかもアタシがまだエルゴ完璧じゃなくて…エルゴ完璧になったら行きたいと思いますヾ(*´ω`*)ノ
労いのお言葉がホントに欲しいです笑
首すわるのがホント待ち遠しくて…
縦抱っこが早くしたいです(TT)
それですΣ(;´Д`)
やりがいがってなんですか?って感じで…💧
笑ってくれたりしたら育児が楽しくなりそ♡
2ヶ月入ればちょっとは、楽しくなりますかね?
適当、気楽に育児頑張ります( ̄^ ̄ゞ- 6月21日
-
ゆからら
2ヶ月〜3ヶ月になるまでくらいには、あやして笑うようになると思うので、きっと楽しくなってくると思います!
エルゴ、特にインサート難しいですよね!!!ベビーカーはまだ持ってないですか??
ベビーカーも、早めにデビューしておいたほうがいいですよー。
1人目の時、ベビーカーデビューが遅くて、そしたら抱っこ大好きでベビーカー嫌いになり、腰が座る生後半年くらいまではずっと荷物置き場となってしまいました💦
ベビーカー好きになってくれると楽なので、ご主人の許しが出たらベビーカーデビューも早めにできるといいですね✨- 6月21日
-
ぱるこあら
笑ってくれるの楽しみだなぁ…♡♡
インサートほんと難しくて(TT)
息子の足がどーなればイイのかもわからず💧
ベビーカーあります(´∇`)
アップリカの三輪タイプを買ったんですがひらき方がわからずベビーカーデビューしてなくて…
ベビーカー嫌いは、困るので早めにデビューさせます( ̄^ ̄ゞ
ベビーカーでのお出かけ早くしたいです♡- 6月22日
とも
毎日お疲れさまです(^-^)
頑張りやさんなんですね!肩に力入りすぎていませんか?
首も座らない時期は、まだママも慣れずにしんどいですよね(>_<)ヽ
授乳も頻回、おむつ換えも、寝ない子だと寝不足なるし。。
家事においては、手抜きでいいんです!
ご飯作れなきゃ、旦那に買ってきてもらえばいいし、掃除や洗濯も毎日なんてしなくても死にはしません(笑)
寝返り、ズリバイし出すと、目離せなくなるし、離乳食も作ってあげるの大変だし、そのときそのとき大変なことは、あります!
だけど、もうその頃には、育児慣れてきてます(笑)
大雑把に、少しは、泣かせたままでも大丈夫!おっぱいあげて(ミルクでも可)、おむつ換えてあげてたら、問題ないですよ(*´ω`*)♪
毎日大変だけど、辛くなったら、ここで吐き出してくださいね!
みなさん優しいからいやされますよ(^-^)
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
お掃除とお洗濯しなくても死には、しないですよね( ̄▽ ̄)笑
気楽に手抜きに適当でやって来ますヾ(*´ω`*)ノ
動き出すとまた大変っていいますよね(´ヮ`;)
でも育児に慣れて来たって実感したいなぁ…♡
おっぱいとオムツは、しっかりやってきます( ̄^ ̄ゞ
お話聞いてもらえてホント気が楽になりました(*´д`*)♡- 6月21日
あーたれ
私も1ヶ月の時実家から戻ってきました。旦那は7時〜10時までは仕事で毎日遅く一人でやってます。
やはり戻ってからの1ヶ月は私も辛かったです。
泣いてばかり、昼間も抱っこじゃないと寝ないのでずーっと抱っこ。家事も思うように出来ずイライラしたり落ち込んだり。。
こんなに子育てって辛いのかぁと。
もうすぐ4ヶ月ですが、相変わらず抱っこまんですが機嫌のいい時も出来たり笑ったり、少し楽になった気がします。
あまり頑張りすぎず、お互い頑張りましょう。
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
1人って大変ですよね(TT)
今まで普通に出来てた家事が出来ないってイライラしちゃいますよね(´;ω;`)
笑ってくれるのイイですね…♡
アタシももう少ししたら楽になったなって思えるかなぁ…
気楽に育児頑張ります( ̄^ ̄ゞ- 6月21日
ナオハルトモ
うちも旦那は6時前に出勤帰りは21時半くらいです(笑)5歳と4ヶ月の兄弟が二人揃ってクソガキすぎて家事なんてやってる暇なく掃除機は3日に一回だし、四ヶ月の弟の方は寝返りできてコロコロ転がりまくってうつ伏せで寝ちゃったりするから見てないと窒息とか怖いし、ほんと転がれるようなると目が離せないので、手の込んだ料理とかたまにはしようと思うと、抱っこひもして抱っこした状態でしないとできないから肩パンパンなるし、旦那は日曜しか休みないから平日は洗い物したりなんやかんやしてくれますが、5歳のお兄ちゃんも結構やらかすので荒れ放題です( TДT)諦めもひつようですよ(^-^)完璧な母親、妻はいませんよ(*^^*)むりせず一日パジャマでもいいんですよ(^-^)うちもたまにありますよ(笑)だけど夕方くらいに、あ~今日一日パジャマだったなって思っても着替える気力もないし(笑)うち旦那仕事行って、上の子が保育園行ったら、お昼なんてねっころがりながら食べたりとかしょっちゅうです(笑)子供には注意するから子供や旦那の前ではやりませんが(笑)
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
転がりまくるってホント目が離せないですね(´;ω;`)
パジャマ生活でもイイんですよね´ω`*
一応、女だし顔くらいは、洗わなきゃって思って洗うんですが息子とのお昼寝中にヨダレ垂らして結局汚れてしまう…( ̄▽ ̄;)
寝っ転がりながらのご飯…イイなぁ♡
そーゆうの大スキです笑
旦那サマと息子チャンには、秘密ですね♡笑- 6月21日
ひげがーる
うちもぱるこあらさんの所の旦那さんと同じで主人が日曜しか休みなくもうすぐ8ヶ月の息子がいますが、はいはいつかまり立ちで動き回るし遊び相手してたら家事進まないし毎日疲れます(。´Д⊂)
離乳食のとき泣かれたりぐちゃぐちゃにされたり食べてくれなかったりだと、ほんと泣きたくなります……
でも子供ができることが増えるので、それが楽しいし癒しになってます(ノ´∀`*)
あとは割りきって、家事は手抜きしてます!
毎日完璧にやろうとしないで、あきらめてます。
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
動き回るとやっぱ大変なんですね(´;ω;`)
アタシ体力ナイし遊び相手出来るかなぁ…💧
離乳食もまた大変そ…
せっかく準備したのにってなりますよね( ̄▽ ̄;)
子どもの成長ってやっぱ偉大なんですね♡
今、早く息子の笑顔が見たくて見たくて…
家事しっかりしなくても平気ですもんね*\(^o^)/*♡
とりあえず息子におっぱいあげてオムツかえてお風呂だけは、しっかりやっていきます(´∇`)- 6月21日
♡とおりん♡
皆最初はそうです!
あれしなきゃ、これしなきゃって思わず
今日はこれしたからもう休む!
明日はこれしたら休む!
って感じでいいんですよ♡
旦那さん、文句いいますか??
言わせときゃいいんです。
汚かろうが、ごはんもなかろうが、自分で何でもできるし生きていけます。
赤ちゃんはママしかいないので、ママが泣いたりしたら分かるから余計泣いたりするかもしれません。
きっとありがとうママ♡
って泣いたりしてる時もありますよ!
気楽にいきましょう。
私でもイライラ適当にやれてるし、育ってるから大丈夫!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
今日トイレ行きついでにトイレ掃除もしたんで大満足で…笑
一気に全てをやる必要ってナイんですよね´ω`*♡
旦那…アタシが怖いらしく文句を言わず…( ̄▽ ̄;)
赤ちゃんっていろいろ敏感に感じとったりするって言いますもんね💧
…ありがとうママって…かわいすぎます(TT)♡
そんなん思われながら泣かれたら…たまりませんね♡♡♡
気楽に適当で育児していきますヾ(*´ω`*)ノ♡- 6月21日
ぴっぴっぴ
こんにちは〜。
毎日育児お疲れさまです💫
私もよく泣いてました。
おっぱいもあげてオムツも替えて室温も大丈夫。
寝始めたと思ったら泣かれる事が多く、
こっちも眠いのに〜なんでよ〜と思ってイライラしたり、泣いたり。
機嫌がいいときは余裕があるんですけど、
ぐずられたりすると全然余裕ないんですよね!笑
基本的に私は家事は後回しでした。
赤ちゃんが寝てくれて、私の体力も残ってる時にやれたらやる。ような感じでした。
それで許してくれてた旦那さんが優しいのかもしれませんが、
家事も育児も!ってなるといっぱいいっぱいで無理でした。(私の場合。笑)
2ヶ月入ったくらいから天井を見るのに飽きたようだったので、
メリーを買ったところお気に入りで1人で遊んでくれる時間もできました。
日によりますが疲れて1人で寝てくれることもまれにありました。
何か1人でも遊んでいられるような物を与えたら、ぱるこあらさんも少しは楽になるんじゃないでしょうか😊?
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
ほんとイライラしちゃいけないけどイライラしちゃいます(´・・`)
家事も育児も両方なんてアタシも無理で(TT)
両方やろうとすればするほど上手くいかないし…💧
メリーいいですね*\(^o^)/*
アタシんちも買おうか悩んでるとこで♡
息子も気に入ってくれればなぁ♡♡♡- 6月22日
まぁ52
うちも息子ひらすら泣きっぱなしですよ!
午前中は比較的機嫌がいいので、そのうちに掃除機とかかけちゃいます!昼からはひたすら抱っこでネンネ(  ̄▽ ̄)
疲れるからお腹の上に乗せて寝させてます!
赤ちゃんは掃除機の音好きですよー!
基本家事なんて手抜きですよ(笑)それでいいんですよ!
赤ちゃんもたまには泣かせてもいいんですよ!
あっ、寝る時オルゴールの音楽とか毎日流すと眠くなってグズグズの時に流したらとまりますよ!うちはゆりかごの歌のオルゴールがお気に入りで、かけるとすぐ寝てくれます!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
抱っこでねんね…確かに疲れますよね(´;ω;`)
アタシもお腹挑戦したんですが寝心地が悪いらしく起きてしまい…💧
手抜きでイイんですよね(´∇`)
無理にやる必要なんてないんですよね♡
オルゴールいいんですね♡
今日から実践していきますヾ(*´ω`*)ノ- 6月22日
𓇼ゆっちょんこ𓇼
マイペースに家事とかいろいろやって行きましょ✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
うちも最初の頃は育児で悩み、いっぱい泣いてきました!!
けど泣いたって気持ちがスッキリするだけで何も変わらないんですよねー😅
やからもうマイペースにやるしかないとwwww
今では娘の成長に感動して泣いています(′͈∨‵͈♡)笑
ぱるこあらさんもそうなる日が来ればいいですね♡!
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
無理にキチキチ家事をやる必要ナイですよね(๑•̀ㅂ•́)✧!!
気楽に適当にやることにしました笑
最近、息子がお喋りしてくれて感動してウルウル…♡
こんな成長がウレシイものだとわ…♡- 6月22日
-
𓇼ゆっちょんこ𓇼
そうですよ◡̈!
気楽にマイペースにして行きましょう⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
もっといっぱいウルウルする場面はいっぱい出てきますよ♡
声出して笑った顔、寝返り、初離乳食、ハイハイ…その他いろいろあります✧⁺⸜(●˙▾˙●)⸝⁺✧
お互い子育て頑張りましょう☆- 6月22日
よつば
毎日お疲れ様です。
1人で初めての赤ちゃんのお世話大変ですよね…うちも長女はとにかく一日中抱っこしてないと泣く赤ちゃんで、家事なんて出来ませんでした。でも出来なくて良いや‼︎って開き直っちゃえば楽になれるので、だって出来ないんだもーん‼︎って開き直っちゃって下さい。
赤ちゃんにも機嫌があるし、ママも毎日寝不足で体が動けない日もあります。出来る時にやれる事だけやって、あとはやらなーい!でイイです。
赤ちゃんがもう少し起きてる時間が増えて、遊んで待てるようになったら、今まで気になってた家事をやればイイですよ。ずーっと今のままではないですから。
私も今日は、朝回した洗濯物を夕方思い出してまた洗い直し…1日かかって洗濯終わった感じです(^_^*)3人目でも失敗と、出来ない事沢山。。昨日は赤ちゃんのグズりが酷くて、晩御飯の支度が全く出来ず上のお姉ちゃん達お弁当買って食べてくれました。その姿見て、母親失格…って思っちゃいます。子供達は、お弁当だぁ‼︎って普段食べない物にテンション上がってましたが( ̄▽ ̄)
毎日赤ちゃんと2人きりだと余計ストレスなので、やっぱり少し気分転換してみて下さい。
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
抱っこだとホント何にも出来ないですもんね(TT)
アタシも開き直ることにしました( ̄▽ ̄;)笑
無理して家事も育児もやるとツライだけだと気付きました💧
どの位から起きてる時間が長くなるもんですか?
お弁当確かにテンション上がります*\(^o^)/*
アタシもお弁当食べたくなりました笑
エルゴ練習して完璧になったら息子とお出かけしてみたいと思います♡
でも息子寝てたりでなかなか練習出来ず…(´・・`)- 6月22日
-
よつば
ウチの息子は寝る回数多い方で、今5ヶ月半で、2〜3時間起きて1〜2時間寝るって感じで、1日3回午前、昼、夕方寝てます。3ヶ月ぐらいから、起きてる時間増えてきますよ〜。
無理の無い程度に、赤ちゃんと色んな所行ったり、色んな人に会ったり、沢山楽しんで下さい。- 6月22日
さゆみ♪
旦那さんが居る時に家事を終わらせるのは無理そうですか?後は息子ちゃんが寝てる時にゴハン食べたり簡単な掃除したり機嫌の良い時にゴハンの下準備したり洗濯物たたんだりかなぁ〜⁇
-
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
今、旦那が帰宅してからお洗濯してご飯作ってって感じです✨
息子、抱っこじゃなきゃグズグズでベッドになかなかおろせない状態で…(´;ω;`)
今日は、ご機嫌が良さげだったのでチャチャっと掃除機をかけれました♡- 6月22日
-
さゆみ♪
良かったですね😃
だんだん寝てくれる時間も長くなったりご機嫌な時間も増えますよ(^O^☆♪- 6月22日
-
ぱるこあら
今日は、エルゴでお散歩行ってきました(*´`)
寝てくれる時間が長くなるとかイイですね(´∇`)
実家に居た時は、23時から5時まで寝てくれたんですが今は、2時に起きて5時に起きてって感じになって…💧
ご機嫌な時間増えるの楽しみです(*´д`*)- 6月23日
-
さゆみ♪
場所が変わったこともあるのかなぁ〜⁇
でももうすぐで3か月ですけど、長く寝てくれる時もあればそのくらいの時間で夜泣きみたいな感じで泣く時週に1回くらいのペースでありますよ〜😥- 6月23日
-
ぱるこあら
場所のせいですかね(´ヮ`;)
今どの位、寝てくれてますか?
夜中の授乳が地味に身体にきます(´;ω;`)- 6月23日
-
さゆみ♪
長く寝てくれる日もあるのに2時間とかで起きられると辛いよねぇ〜😰しかも泣き止まないとか😨寝る時は朝までぐっすり寝てくれる時もあれば4時間くらいで起きる時もありますよ〜😯
- 6月23日
-
ぱるこあら
昨日は、ベッドに置いたらぱっちり…
おくるみにオルゴールでもダメでしかも三時間後に授乳で…寝不足です…
昼間起こせばイイのかなって思ったり…
朝までグッスリがやっぱ理想ですよねヽ(;▽;)ノ- 6月24日
-
さゆみ♪
そい乳して添い寝もダメですか?
- 6月24日
-
ぱるこあら
添い乳上手く出来なくヽ(;▽;)ノ
添い寝は、してます´ω`*- 6月24日
-
さゆみ♪
難しいよね〜😥
赤ちゃんの体を横向きにして支えてあげると上手く行くようになってきたよ〜😃- 6月24日
-
ぱるこあら
やっぱ慣れですかね( 。・-・。`)
添い乳出来ると楽ですか?♡- 6月24日
-
さゆみ♪
楽だよ〜😄
- 6月24日
-
ぱるこあら
今日はじめて笑い返してくれましたヽ(;▽;)ノ♡♡♡
添い乳で楽したいです´ω`*- 6月24日
-
さゆみ♪
笑い返してくれると嬉しいよねぇ〜😆♫
ドンドン笑う回数増えてくるよ☺️- 6月24日
-
ぱるこあら
こんなウレシイとわ…♡
これから増えるなんて最高ですね´ω`*- 6月24日
-
さゆみ♪
これから色んな楽しみが増えてくよ♫😊
- 6月25日
-
ぱるこあら
今日もまたニコニコしてくれましたヽ(´▽`)ノ
でも夜中と早朝の授乳で見事に寝不足です( ̄▽ ̄;)- 6月25日
-
さゆみ♪
3時間おきくらいですか?😯
- 6月25日
-
ぱるこあら
昨日は、2時間おきでした(´・・`)
- 6月25日
-
さゆみ♪
2時間って辛いよねぇ〜😥
せめて後1時間って思ってしまうよね〜😓- 6月25日
-
ぱるこあら
ホントあと1時間って感じでヽ(;▽;)ノ
明日遅めのお宮参り行くんですが…昨日みたいな感じだと顔がさらにヤバいことに(TT)
寝てくれー( 。・-・。`)- 6月25日
ぱるこあら
お返事ありがとうございますm(*_ _)m
確かに∑( ̄Д ̄;)
何かあったら大変だし目が離せませんね(TT)
ずっと会いたかった息子なのに日中2人きりだと気が滅入ってしまいお仕事に行ってる旦那が羨ましくなる時がありますヽ(;▽;)ノ
いまだにパジャマ生活で…💧
ありがとうございます(TT)
休みながらやっていきたいと思います!!