
子供の暴れる行動に対応できず困っています。他人の意見に不安を感じ、どのように注意すれば良いか悩んでいます。
子供が買い物の時などにキャーキャーと奇声を上げたり、歩きまわったり、お店の物を勝手に触ったり、それを注意したときに床に寝転がって泣き喚いたりしている時、親はどのように対応を子供にするのが正しいのでしょうか?
うちの娘は今、1歳7ヶ月です。
最近、スーパーなどに行くとずっと何を言っているのか分かりませんが喋ったり、大きな声を出したりするようになり、たまに周りの人に声にビックリされます。
その時は周りの人にすみませんと声をかけています。
あと、買い物のときはいつも子供用の買い物カートに座らせていますが、10分もすればカートに乗ったまま立ち上がったり、最終的には自分でカートから降りてお店の中を歩きまわったり、お店の物を勝手に触りまくります。
その都度、ダメだよと注意しますが全くやめてくれず、笑いながら余計に悪いことをし始めます。
結局、何をしてもやめてくれず周りの人に迷惑になるので無理矢理抱っこしてカートに乗せようすると、すごい力で抵抗して床に寝転がって大泣きされます。
それでも抱っこしようとすると、もっと泣いて抱っこすら出来ない状態になってしまいます。
なので、買い物の途中でも帰らないといけないことがしょっちゅうです。
今日も同じ状態になってしまったのですが、その時周りにいた若い女性3人組が娘の様子を見て、「あの親何しよん?あんな注意の仕方じゃ、注意してないのと一緒よね〜。もっと思いっきり叩くとかして分からせんとダメやろ〜。」と言っているのが聞こえてきました。
その他にも年配の夫婦が「あら、あの子眠たいんやろね〜。眠たいのに親に連れ回されて可哀想に。」とも言われました。
こんなことを言われたのは今日が初めてだったんですが、なんだかこれから娘を連れて買い物に行くのがこわくなってしまいました。
皆さんは、お子さんがお店で暴れたり、他の人に迷惑になるようなことをしていたらどのように注意していますか?
注意する時の言葉などはどのようなことを言えば効果があるのでしょうか?
娘には今の所何を言っても酷くなる一方で困っています。
あと、皆さんは注意するときに叩いたりしてるものなのでしょうか?
- ❁saku❁(5歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

不安定かあさん。
さすがに叩きません('A`)
叩いたところで
小さな子は理解するのではなく
そのとき怖い痛いと思ってやめるだけで
また次に同じことを繰り返したり
どうしてだめなのかきちんと理解できなくなると思うので。
お店の中では
なにか他の物に気をそらさせます!
買うと決まっていて
ぐちゃぐちゃにされないようなジュースなどを持たせたり
迷惑にならないような
お気に入りのちいさなおもちゃなどをカバンにいれておいて
カートでぐずったらそれを渡したり!
周りの言葉が心に刺さる時もありますが
放置するのはよくないですが
小さな子供であれば仕方ないことだと私は思ってます!

yunnan
うちの息子はいま1歳9ヶ月ですが、最近そんな感じです。スーパーやコンビニすら行きづらいです(´O`)大変ですよね。そうなるのが分かっていても買い物しないといけないですし😩💦
商品を触りそうな時はお店のやからダメ!とは言います。でも、怒鳴ったり叩いたりしてしまうと周りにも驚かれるのと、息子のギャン泣きが激しくなるだけなので出来ません。妊娠中なので抱っこも辛く、無理やりカートに乗せてお気に入りのパンやお菓子を買いに行こう!と機嫌をとることもあります😓(これも毎回は良くなさそうですよね、、)
なので、最近はなるべく機嫌の持ちそうな日にまとめ買いしてます!メモ持参で😭 それでも途中でもう無理!と思ったら買い物は中断しちゃいます💦とりあえずかごに入れたもののお会計だけして、帰宅するか公園に行く事にしてます😣怒り方、参考にならずすみません💦
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
ほんと買い物は大変ですよね(;´д`)
だからと言って、買い物に行かない訳にもいかずいつも買い物の時間が憂鬱です。。
私もダメ!とは注意しますが、それ以上はどこまでしていいのか分からずでした。
多分うちの子も叩いたりしたら余計に泣いてそれこそ手がつけられなくなりそうです(^_^;)
それに叩いたら叩いたで周りは可哀想にとか言うんだろうなと思ってます。
うちも大好きなヨーグルトを買う時は持たせてますが、最近これも効かなくなり歩きまわってます。。
この間なんて、知らないおばちゃんが泣き喚く娘を見て「大変ねぇ、お母さん可哀想に。。」と言われてしまいました(´;ω;`)
私も毎回今日絶対に買わないといけないものと、買いだめ用の買い物メモ持参してます!
メモないと子供連れてだと無理ですよね💦
買い物中断はなるべくしたくないけど、仕方ないですよね。
いえいえ、共感して頂ける方がいるだけで嬉しかったです!
お互い大変ですが頑張りましょう!- 6月18日
-
yunnan
今の時期って怒っても、たぶん理解しきれてないから余計激しく泣いちゃったりしますよね💦1度お店で結構厳しめに怒っちゃったんですが、余計ギャン泣きで大変で😭それからやめました。笑 もう少し、何に怒ってるか理解しててくれたらな、、と思います。そうなんですよ!周りは、母親がどういう対応してようと好きなこと言えますからね(TT)!
私もたまにおばあちゃんとかおばちゃんに話しかけられます(つд⊂)話しかけてくれる人がいるとちょっとほっとします(TT)- 6月18日
-
❁saku❁
ほんとそうですよね!!注意したら余計に酷くなるのでどこまで注意したらいいのか悩みます😭
私もあります(´;ω;`)
ちょっと強く怒ったら、もう手がつけられないぐらい泣かれて、余計に周りに迷惑を掛けてしまいました。。
その時はありがたいことに、周りにいた人達は嫌な顔などせずに、優しく声を掛けてくれてほんとに涙が出そうなぐらい嬉しかったです(´;ω;`)
そうですね。もう少し大人の言っていることが理解出来るようになれば少しはやりやすくなるのになと思いますね。
中には酷いことを言う人もいるけど、優しい人の方が多かったりしますよね!!
私はいつもそういった人達に助けられてるなと日々思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 6月18日

みっきー!
大変ですよね…買い物…うちも1歳7カ月でほんっとちょろちょろしたり物を落としたり…私は服を引っ張ってわざと転ばせたりします。まぁ泣きますけど…カートも乗ったり乗らなかったり…私は叩きますね。叱らない親とか今までみてきましたし、叱っていてもそんか叱り方じゃ子供いう事きかないよって思うときあります。
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
ほんと買い物は大変ですよね(´;ω;`)
うちも、ほんとずっと歩きまわってます。。
抱っこしようとしたらすぐに床に寝転がって泣き喚くので触るに触れず。。
私はどこまで怒っていいのか分からず叩いたりは今まで出来てません(;´д`)
叩くとうちの子は余計に泣いて周りに迷惑になるような気がして(^_^;)- 6月18日

みーすけ
うちの子もそうですよ〜
周りでそんなこと言われたことはありませんが、そんなこと言われたらキツイ。。
確かに叩くのは良くないと思います。
私なんかは、ギャーギャー騒がれたりしたらシカトして買い物続けます。
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
やっぱりどこの家庭のお子さんもそうなんですね(^_^;)
私も今までは言われたことなくて、今日初めてあんなこと言われました。
ほんと、娘は泣き喚くし、周りにはあんなこと言われるしで心が折れてしまいそうでした(´;ω;`)
叩いたところで子供には分かりませんよね。
私はなんか自分の子供がずっと泣いてるのが耐えられなくて、抱っこしたりしますがそれで余計に酷くなったりするのでどうするのが正しいのか分からなくなってきました。。- 6月18日

すず
私は買う予定の商品で遊ばせるか、泣き続けたらカートを邪魔にならない場所に置いて(できれば店員さんに一言いって)いったん外へ出て泣き止むまで待ちます〜。だいたいいったん外へ出たらすぐ泣き止みます(^^)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
外にいったん出るっていうのいいですね!
外なら泣いてても、中よりは迷惑にならなさそうですしね。
私も次からはそうしてみようと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )- 6月18日

ドラえもん
分かりますーー!!!!!😂
スーパー行くの大変ですよね💧
我が家も子供二人連れて行くとどっちかはうるさいので、スーパー行くだけで疲れます😭
我が家も注意をするとお店で転がって泣くので困ってます😣人に迷惑をかけるような事をした時は、なぜ、怒っているのか説明しています。後、スーパーに行く前に約束をします。大きな声出したらダメだよ。お店の物を触るのはダメだよって。分かっていないようですが、怒られている事は分かっていると思うので時間掛かるかもしれませんが、繰り返す事も大事かもしれないです😣ですし、まだまだ子供なので仕方ない所もあると思います。しおりさんが子供さんに対する接し方は私は正しいと思います!!!しおりさんはきちんと周りの人にも気を使われていると質問を読んでるだけでも分かりました。
多分、叩いたら叩いたで、すぐ手をあげるだの、何だかんだ言われますよ。
眠いのに連れ回されて可哀想?はぁ?
私も赤ちゃん連れ回して買い物連れてくるの可哀想。誰か見てくれる人いないの?とか言われた事あります。
もうね、バカな人達の事は放っておきましょう!!!!!横から口出したいだけなんだと思いますよ!!!
横から余計な事を口だす人もいれば、子供が泣いてて、謝ったりしていると、眠いのかなぁ〜?お母さんも大変ねぇ💧と暖かく声をかけて下さる方もいます!
私は注意するときに叩いたりはしていません。
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
共感して頂ける方がいて嬉しいです!
ほんと毎回毎回大変で…。今日なんてもう心が折れてしまいそうでした(´;ω;`)
私なんて娘一人でこんな大変なのに、ドラえもんさんはお子さん二人連れて買い物行かないといけないなんて…!
ほんと尊敬します!!!
寝転がって大泣きすごい困りますよね(;´д`)
私もダメだよ!と注意してダメな理由を説明してますが、ダメだよ!と言って抱っこした瞬間にはもう寝転がって大泣きしてます😭
ちゃんと説明して理解してくれるようになるのはまだまだ先になりそうです(^_^;)
でも、いつか分かってくれると信じて繰り返していこうと思います!
今日、あんな怒り方じゃダメと若い女性に言われて自信がなくなってたので、正しいと言って貰えて良かったです。
ほんとその通りだと思います。
私も、叩いたら叩いたで周りは可哀想にとか言うんだろうなと思ってます。
周りは何とでも言えますよね。
そういう人達って口は出すけど手は出してくれませんよね(;´д`)
そこまで言うのなら少しぐらい助けてよと思ってしまいます。。
そうですよね。
優しく声を掛けてくれる方もいるから、助けられますよね。
やっぱり叩くのは良くないですよね💦- 6月18日
-
ドラえもん
下の子を抱っこ紐で抱っこしながら、転がって泣いてる上の子を脇に抱えて連れて帰った事もありますよ 笑
ダメっていってるのに、すぐまた同じ事しますよね💧我が家も同じだったと思います!でも、今はだいぶ分かってくれる事も増えたような気がします!多分!笑!!育児は体力と気力が大事な気がします😩しおりさんも育児頑張って下さいね!!- 6月18日

ミネショー
買い物基本は週末旦那とまとめ買いしてます。行くと大変なので…
基本は無視してしまいます。泣きまくってますけど、どうしようもないので。
究極に面倒くさい時は、お菓子を食べさせるか、YouTubeです…あとは、野菜をわわしたり…
それしか方法が見つからない…(´;ω;`)
-
❁saku❁
コメントありがとうございます。
私も基本夫が休みの日に行くようにしてるのですが、休みが不定休なので合わせられない時もあります。。
子供って機嫌が悪い時は何してもダメですよね(;´д`)
分かってはいるのですが、止めないとと思って注意すると大泣きされてしまうので、ほんとどうすればいいのか悩みます(´;ω;`)
お菓子食べさすか、おもちゃ渡すぐらいしか私も思いつきません(^_^;)- 6月18日

sakura☆mama
子ども連れての買い物ってほんとつかれますよね(´・_・`)
毎日お疲れ様です!!
私も以前はいやだいやだで泣かれて叫ばれてで
途中で帰ったり、最悪泣かせて叱ってそのまま寝る、って感じでした(笑)
でも買い物行くたびに怒ると、子どもは怒られる場所だと認識してしまうのか?
と少し怖くなったり
自分は買い物を済ませたいし、怒るのも疲れるしできれば仲良く息子と買い物したいし…と思い、買い物リストを事前に書いてあまりスーパーには滞在しないことと
毎回子どもにお菓子買ってます!!
毎回お菓子を買うのはどうかとも思ったのですが
私は一切選ばず子どもが好きなものを毎回選び
レジでは自分で店員さんに渡し、シールを貼ってもらって帰ります。
息子は毎日スーパー行く?
明日は?スーパーは?
と聞いてきます。
昔は嫌がったりもしたのですが
いまは行きたがるし、私もイライラしないので良かったと思っています。
選んでる時は必ず、一つだけ選んでね!
と毎回言うので2つ以上は持ってきません!
注意するときは叩かず口で言うようにしています。
❁saku❁
コメントありがとうございます。
そうですよね。
叩いたりしても1歳ぐらいの子供には理解出来ませんよね。
私は叩いたことはないですが、叩いたら叩いたで周りは可哀想とか言うんだろうなと思ってます。
私も娘の好きなおもちゃや、大好きなヨーグルトを買う時は持たせたりしてるのですが、すぐに飽きてしまって効果なしでした(^_^;)
何より今は歩きたくて、色んなものなね触りたくて仕方ないようです(;´д`)
ほんとに今日は娘は泣き喚くし、周りからはあんなこと言われるして心が折れてしまいそうでした。。
でもこんなこと子育てしていたらこれからも沢山あるんでしょうね。。
強くならないとですね!