
旦那だけ1人で出かけてずるいと思ってしまいます。わたしが出かける時は…
旦那だけ1人で出かけてずるいと思ってしまいます。
わたしが出かける時は自分の病院や美容室など子供と行きづらい場所以外は絶対に息子連れていくのに、旦那は「出かけてくる」の一言でおしまい。
わたしが1人で出かけるとなれば「この日病院行きたいから息子お願いね」と言わなければならない。
同じ親なのになんでこっちはお願いのスタンスでいなきゃいけないんだ。
それが当たり前で、向こうは感謝なんてしてくれない。
きっとほとんどの家庭はそうだと思います。
旦那さんが出かける時「子供よろしくね」なんて言ってくれる人少数派だと思います。
不公平ですよねー。
息子が邪魔な訳でもないし旦那と出かけさせるのも怖いので「一緒に出かけてくれ」っていうわけではなく、ただただ私ばかり「お願いね」「ありがとうね」と言って出かけることがモヤモヤします。
質問ではなく愚痴ですみません。
- ママリ(1歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは愚痴りたくもなりますね😭
ありがとうって言葉は大切ですよね✨

はな
うわー!すごいわかります!!!!
何で親なのに貴方が1日子供見てるだけで偉そうなの!?とおまってしまう😩
-
ママリ
共感嬉しいです😭!!
本当に、こっちは毎日毎日育児してるのにたったの数時間でいい父親ぶらないで欲しいです!!
数時間見てるだけなら誰でも出来るわ🙄(笑)- 6月8日

chibi26♡まま
その気持ち旦那さんに伝えられていますか??😖
男性ってやはり言われないと気づかない人多いです。
日々感謝と思いやりをお互いに持つためにも、一人の時間は少しでも必要だと思います。夫婦で話し合ってみてはいかがですか?🥺
-
ママリ
伝えています😭こっちばっかりお願いしてておかしくない?毎日仕事行く時に感謝しろとは言わないけど、ゆっくり飲み会行けるのはさすがにありがとうって思ってね。と。
「わかった」の一言で終了😭その後ありがとうなんて言われてません😭💢💢💢- 6月8日
-
chibi26♡まま
んー…その伝え方だと怒られている(責められている)、強制されてありがとう言えと言われて、面倒だから「わかった」で終わらせている感じかなと思います🤔
なのでちゃんと伝わっていないと思います。
責めるのではなくて、お互いが冷静なときに素直に気持ちを伝えて育児協力や日々の感謝について話し合いをするって感じですね💦- 6月8日
-
ママリ
子供居ると話し合いとかゆっくりする時間なくて…、あっても気持ち的にしんどくなります…😭
わたしの要領が悪いだけなんでしょうけど、家事育児をほぼ1人でやってて更に息子が寝たあと話し合いとなると気が重いですね…。そういう心の余裕の無さもあって少し強い言い方になっちゃいます- 6月8日
-
chibi26♡まま
そうですよね…😖
大変だと思いますが、時間は作るしかないです💦
家事育児も旦那さんが協力できるところがあると思いますし、余裕がなくて辛いこともしっかり伝えないと旦那さんは気づかないですよ😭
きっと日々やれてるから大丈夫だろう。としか思ってないと思いますよ。なので感謝もなく1人で出かけてしまうんです。
家事育児が大変だと多少なりともわかっている旦那さんなら、俺が見てるからいいよと言ってくれますよ😢- 6月8日

退会ユーザー
私なら、「○○に行きたいから子供見てて」と言うと思います😹
わざわざお願い!と言うと向こうの立場が上のように思えて嫌ですね💦
本来は平等なのに…
話し合ってみてはどうですか?
-
ママリ
子供見てて、すら旦那は言いません😅
お願い、はこちらが言わなくても根本的に出かける時子供を見ててもらう事への価値観が違うんですよねきっと…- 6月8日

子どもが可愛い♡
わかります…
確かにうちも、お願いね、て言ってますね。
なんで母親だけ?て思います。
-
ママリ
ほーんとに!!!ならこっちがお願いやお礼を言わなきゃいいやって思っても、やっぱり2人の子供を1人にお願いするんだからそこへの感謝ってお互いに必要ですよね😭
- 6月8日

ゆっこ
分かります!私も1人で出かけるなんてほとんどないです😤
なのに友人と泊まりだの勝手にせーやって感じです
-
ママリ
ですよね!!!泊まりなんてするんですか😠!?
なんかもう呆れますよね〜。- 6月9日
ママリ
本当に腹立ちます!
優しいお言葉ありがとうございます😭