
生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。今私が強迫性みたいになってるのですが、…
生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。
今私が強迫性みたいになってるのですが、
心配なとのがあり聞いてもらいたくて質問させていただきました。
家族で旅行に行った際に、岡山のアウトレットモールにいき、その後隣接されているショッピングモールに言ったのですが、途中で私と上の子がお買い物をしていてその間旦那に
赤ちゃん見てて!といい私は財布だけ持っていました。
赤ちゃんはベビーカーにのっていて、マザーズバック(哺乳瓶や、魔法瓶、離乳食の食器、洋服など)全部入ってるバックもベビーカーに掛けていました。
10分程度お買い物をして戻ると旦那が居ない。
また近くをウロウロしてるのかと思い動くと会えないと困ると思い待ってみても居ない。携帯もベビーカーに置いたままで連絡もとれない、なんで待つことが出来ないの?!財布だけ持ってるのも携帯がベビーカーにあるのもホルダーにさしてるからわかるよね?!みてたよね?!と思いながら結局体感20分ほど?まあまあ長い時間待ってみて最終旦那は帰ってくるタイプじゃ無いなと思い、駐車場に向かおうと外にでると一階の見渡しがいいベンチにベビーカーと共に腰掛けてるのを発見。 旦那曰くエレベーター🛗を探してたし、
移動してから携帯あるじゃん!となりまあ、ここに行くって約束してたから(一階に行くとは聞いてたけどこのベンチとは約束してない)起点きかせてくるの待ってた。動いて入れ違いもダメだからここから動かなかった。との事
この話も腹がたつなですが!ここからが本題で🥲
旦那は以前から上の子にもですが、例えば食材を買う時、自分の買い物中、ベビーカーから離れてしまう癖があります。
あ、あれ買うの忘れたから自分だけ少し戻るだったり
さっきの服みたいから戻るだったり。 私は何度も見かけるたびにどんな人がいるかもわからないから絶対やめて!と言ってるのですが、本人はわかったごめんごめん
といいながら大袈裟だなぁと感じてる節があるのか癖なのか中々抜けません。 それもあり赤ちゃんと離れるのが不安でもありました。 例えば女の子なら銭湯など0歳でも男風呂でははいりませんよね。それもいくら可能性を説明してもそんな人中々居ないでしょと信じてくれず他の人に言われてやっとそんなものなのか!とやっと理解する程度で。。
旦那には念押しで目離してない?など詳しくききましたが
離してないよ。ずっといたよ。とはいってましたが
私がうるさいの知ってるから適当こいてんでは?と思ってしまいます🤣 また、マザーズバックだってもし放置してたらあったし。チャックはついてますが中には赤ちゃんが口をつけたり身につけるものばかりイタズラされたりしてないか
変なものをいれられたりしてないかなどそういった事を考えてしまい、使ってるのですが不安になってしまいまだ買ったばかりのものでも買い替えを検討してしまうほどなのです😂😭😭 家族でいても歩いてる時に上の子が転けてその対応をして赤ちゃんのそばに入るけど背を向けていたときに知らない人が通ってくるまで気づかないと心配になる程なので余計😭 しかも日曜日の大型モール、余計不安で💦
聞いてもらって第三者からの意見を聞いて安心したい、安心して物もそのままつかいたいと思ったのもあり長くなりましたが質問させていただきました💦読みにくいとこもあると思いますがよろしくお願いします💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリっ子
旦那様が目を離したとて、
マザーズバッグ漁られてたなら、後から見たらわかりませんか??
大丈夫ですよ、そんな確率的に低いこと、されてないと思いますよ😅一般的に考えすぎだと思います。
そして、そんなに人より何倍も不安に、マイナスに考えてしまうのに、旦那様の前の経験があるのに、
何故、携帯を置いて離れたんでしょうか。
人を変えるのは難しいですし、
旦那様を責めるのではなく、
ご自分の性格を理解して、自分で防ぎ行動された方がいいのではないかなと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとございます🥰
考えすぎたり必要以上に想像して不安になったりするのは産後からなのですが、考えすぎだと分かっていても考えちゃうのが強迫性です😂携帯を置いて離れたのは目の前で財布だけを取っていったのを見ていると思っていたし基本的にここで待っててと言った時は待ってたからです。😅勿論今思えばもっと神経を使ってああすればよかったこうすればよかったなどはありますが、出先では常に考えていたので、油断してしまった後悔と、自分でいくら考えすぎだと思っても納得いかなくなってしまうので、第三者からききたいと思って質問させていただいたので 旦那を責めているのでは勿論ないです😂
他人からしたら考えすぎて可笑しいのも理解してます😂