![ちー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奈良の高山クリニックと岡村産婦人科で迷っています。アットホームさと安心感を求めています。どちらが合っているかアドバイスください。
奈良の高山クリニックか岡村産婦人科で迷っています。
家から比較的近く評判の良い奈良の高山クリニックを、妊娠確認のため受診したところ、先生が私にはちょっとこわくて心挫けました。。
次回、心拍確認のため再受診する予定ですが、分娩予約までする事を考え、もうひとつ気になっている岡村産婦人科に変更するか迷っています。
この2つの病院の受診経験がある方、周りから聞いた話など何でも良いので、良いところ悪いところ教えていただけませんでしょうか。
高山クリニックで感じている事
◎先生の腕が良いらしい…産後が楽だそうで、大きな魅力にと感じています
◎助産師さんがベテラン揃いで、入院中のケアがしっかりしている
◎総合医療センターなど大きな病院が近いので何があった時安心
◎家から車で10分程度で少し近い
自力で行くならタクシー
駅前からタクシーチケットも利用出来る
◎手ぶらで入院できる
◎ベテラン先生の母乳外来がある
◎何かあったら24時間電話して良いと、初診の際受付で言ってくださった
×先生が怖い印象…普段はそっけないけど良い先生とこちらで多数口コミを見たのですが、初診でこわいと感じてしまい、精神的に続くか不安です。。
×新生児聴覚検査をしていない?みたいで、その他、赤ちゃんの健康状態をちゃんと見てくれるか不安
×食事内容やプレゼントや予約したらもらえる食事券など、ちょっとサービスが豪華すぎに感じる
岡村産婦人科で感じている事
◎先生が優しく丁寧そう。HPからも温かみを感じる
◎出産後も1年間、先生自ら乳児検診をしてくれて産後も手厚い
◎新生児聴覚検査や先天性異常の検査や血液検査など、赤ちゃんの健康状態をしっかり診てくれる
◎4Dエコーが無料
◎無料の助産師外来、栄養士外来がある
◎出産時のビデオを記念にもらえる
◎HPを見る限り、食事やサービス内容が自分にちょうど良さそうに感じる
×医療体制の不安…HPは更新されていないのでこちらで知ったのですが、先生のお父様が引退され医師が1人状態だそうで、帝王切開になった場合、他院からヘルプを呼ぶような状態と読みました。2018年の情報なので、今もこの状態なのかわかりませんが…
×車で早くて20分かかる
自力で行く場合、徒歩&市営バスで30分強かタクシー
×検診時の待ち時間が長そう
色々自分で調べたところ、こんな感じです。
私は母が他界しており、義両親も遠方で頼れるのが主人しかいないので、、
初めての妊娠出産で不安だらけなので、まずは母代わりにとにかく何でも質問出来るようなアットホームさと、産前、入院中、産後通して精神的に安心できるところが良いなと思っています。
そして、次に何かあったときの対応がしっかりしてるかと、各種検診がしっかりしているかどうか。
直感では、方針的に精神的に自分に合っているのは岡村産婦人科ですが、近さと医療体制的な面での安心は高山クリニックと感じています。
こんな私に合っているのはどちらと思うか、また他に情報など、何でも良いのでアドバイスいただけたら嬉しいです。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
- 口コミ
- 病院
- 分娩
- プレゼント
- 新生児
- 帝王切開
- 食事
- 赤ちゃん
- 車
- 高山クリニック
- 岡村産婦人科
- 出産時
- 妊娠
- 無料
- 出産後
- 義両親
- 検診
- 先生
- 栄養
- バス
- タクシー
- 体
- 乳児
- 心拍確認
- 健康
- 助産師
- 4Dエコー
- 母乳外来
- 主人
- ちー
コメント
![みうるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みうるたん
高山で4月末に友達が出産しました!
先生を気にしないなら高山がオススメかな?と思います。
産後のケアはもちろん、お祝い品も豪華で私もそれに釣られて高山で産もうか迷いましたが家から50分ぐらいかかるので断念しました。
残念なところは病室前の廊下とかが気持ち暗いかんじがしました。
あとは、上の子と入院しようと思って色々話を聞くと上の子と入院出来てもお風呂すら入るのはだめ!と言った謎のルールがありそれも辞めた理由の一つです。
岡村も友達が出産しましたが
陣痛の時、病院内にある階段がキツかった!と言っていました!
その他嫌なことは聞かなかったのと私は見学してないので気になるところはわからないです!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
去年平野医院で出産しましたよー!
検診はずっと院長先生に診てもらっていてエコーはUSBに保存してもらえて出産時のDVDも貰えます。
私は出産の時たまたま院長先生の弟さん(奈良総合医療センター勤務の先生)に赤ちゃんを取り上げてもらいましたがとてもいい先生でした!
建物は古いですしインスタで見るような豪華な食事ではないですが
ごはんめちゃくちゃおいしかったです🥰
出産までに1ヶ月ほど切迫で入院していて苦手な助産師さんもいましたが基本はいい人ばかりです!
出産時は苦手な助産師さんに当たって最悪でしたがトータルとてもよかったです。助産師さんによりますがあまり母乳のケアはしてもらえないかもです。
検診は手出しほぼなしですが、少し出産費用が高いです😂
-
ちー
コメントありがとうございます!
平野医院でご出産されたのですね。最近利用された方の情報、とても助かります。
エコーのUSB保存とか出産DVDとか、良いですね!
高山さんがお祝いに下さるそうな、ティファニーのカップとかは個人的にあまり興味が無いので、そういう赤ちゃんに関したプレゼントが良いなぁ〜〜と思うのです。
母乳ケアに病院として力を入れて無さそうなのはちょっと不安要素になりそうです(>_<)
そしてやっぱり、人同士ですから、たくさんスタッフさんがいれば、苦手な人もいますよね💦
どこを選んでもそれは仕方が無い気がしてきました!
ちなみにねるさんは、出産費用はどれくらいかかりましたか?!- 6月9日
-
はじめてのママリ
飲まず食わずで出産したせいか失神してしまって出産直後は記憶ないのですが出産後の赤ちゃんの様子などDVDに残っていたのは私はすごく嬉しかったです😊
入院中も退院後も母乳の相談などは受けてくれますが他院よりかは力を入れてないんだろうな〜って感じです(;_;)
部屋のランクをC室にして平日夜間の出産だったのですが手出し16.17万ぐらいだったと思います!
友人は生駒の医院で手出しほぼなしだったそうで次は私も生駒で産む予定です😂- 6月9日
![みゃーの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃーの
1年半前に岡村産婦人科で出産して
2人目は高山クリニックさんに行ってる者です☺️
確かに岡村産婦人科の先生はとても優しいです!
一人一人のエコーに時間をかけてくださいますし、おっとりした感じでなんでも話しやすいと思います。
それと必ず毎回内診があります(私は安心出来るので嬉しいですが、人によっては嫌かも)
受付の方も助産師さんも優しいですが、私には苦手な方もいました😂
一応予約制にはなってますが、予約のサイトで確認してもその時間通りにならないことが多いです。
時間ではなく番号制
お部屋は普通、、と言った感じですがGは出ました。古いから仕方ないですね🙄
お食事は確かにすごく豪華!では無いですが結構品数があって美味しかったです☺️
特に朝食のパンが冷えててもサクサクしてました!
ちなみに産後のプレゼントは結構実用的で多かったです
(オムツ、ミルク、哺乳瓶1つ、授乳クッション、その他サンプルなど)
2人目は面会制限の関係と
陣痛が来た時に上の子を連れて行く可能性が高いため手ぶら入院の高山クリニックにしましたが
院内見学出来てないので雰囲気が暗いと噂なのが心配です🙄
岡村産婦人科のことでしたら助産師外来もずっと通ってたのでお答えできます!
どちらも見学と言っても行きずらいと思いますが
ゆったりアットホームな感じなのは岡村産婦人科だと思いますよ☺️
-
みゃーの
ちなみに1人目は緊急帝王切開になる!と言われましたが
やはり別の病院と連絡を取って先生を呼ぶスタイルみたいです。
結局なんとか下から産むことが出来たので実際はわかりませんが、、- 6月8日
-
ちー
コメントありがとうございます!
まさかの2箇所経験の方からお返事いただけてとてもありがたいです、、!
心配していた岡村さんの医療体制は、やはり緊急時なのに他院から呼ぶ状況なんですね😅
間に合うのか、毎回ちゃんと他院の先生の都合がつくのかすごく不安ですが、、どうにかなってるんですね。
そしてG、、😂
けどやはり優しくてアットホームな感じがあるのは岡村さんな感じなのですね。
そして退院時のプレゼントも、赤ちゃんのためになりそうなものを下さるようで
ますます悩みます。
ちなみに岡村さんの助産師外来はどんな感じでしたか?
あと、高山クリニックの先生はみゃーのさん的にはどう感じられますか?
あと手出し費用の比較も知れたら助かります。。
たくさん質問して申し訳ないのですが、お時間ある際、また教えていただけると助かります。よろしくお願い致しますm(_ _)m- 6月9日
-
みゃーの
不安ですよね!提携の病院とかも特に書いてないですし。
切迫早産になった際も色々な病院に電話して結局奈良医大に搬送になりました😂
Gは他の部屋も出たらしいです、、、苦笑
助産師外来は健診の待ち時間などでも利用できて、主に赤ちゃん連れでした!
少し狭めのお部屋でタオルに赤ちゃん寝かして、母子手帳を渡して
順番におっぱい見てもらったり
授乳したり(授乳量も測れます)
最近の悩みとかを相談したりしてました!
基本的には助産師さんが1.2人おられましたよ☺️
ただ赤ちゃんの1ヶ月検診の日などはとても混んでました
あと岡村産婦人科さんは必要な荷物がちょっと多いです😞
出産費用としては平日昼間入院、促進剤(1錠のみ使用)、子供の心拍低下による24時間管理体制(ずっとモニター付けとく)、その日の夜10時に出産で
14万程度でした。
24時間管理体制?というので少し高くなりました。と個別に退院時お手紙頂きましたので、他の人は10万程だと思います!
入院時に10万円前払いです
高山クリニックの先生はとても怖いと聞いていたので、そのつもりで緊張しながら受診しましたが
心づもりが良かったのか大丈夫でした笑
内診やエコーはちょっと痛かったですが←
岡村さんだとエコーのジェルは暖かくされており、内診のときも必ずお湯(消毒?)でお下を洗ってくれます- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません!!もしまたこのページを見られる事がありましたら、教えて頂きたいです。
岡村産婦人科のことなんですが、Gが出たという事なんですがご出産された季節ってやはり夏頃とかでしたか??
衛生面に不安ありですかね💦新生児預けるのに不安とか、シャワー室が少し、、、とか気になられる事は他にありましたか??- 8月6日
-
みゃーの
すみません、遅くなったのですがちょうど10月初めだったので寒かった記憶があります。
院内は暖かいので仕方ないのかもしれませんが、、、
待合室は夏場にありが出ると聞いてちょっと怖くなりましたね。カーペットなので掃除のしょうがないのかもしれません- 9月1日
-
はじめてのママリ🔰
お忙しい所返信ありがとうございます✨
そうなんですね💦虫...なんとも苦手なので複雑な気持ちになりますが、今回岡村に転院しようとしているのでもうそこは目を瞑って我慢する事にします😭- 9月2日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
高山クリニックで出産しました!
家から近いのでそこにしました☺️
新生児聴覚スクリーニングも先天性の疾患も検査して退院までに結果を教えてくれましたよ🙂
出産後、写真もとってくれます(ノーメイク、いきみでむくむくなのも笑える思い出です)
先生は怖いように見えますが、慣れてくると今日はちょっと笑ってるんちゃうか?くらいに見えてきます笑
わたしはきよ女性クリニックにかかり臨月前に受診しましたが、内診がすばやくて楽でした!
もっとじっくりエコーしてほしいとかなら、別のところがいいかもしれませんが
産後も噂通り楽です。
助産師さんや、看護師さんみなさん言い方でアットホームな感じです。
建物は古いですが、全体的にきれいにされています。
何かあった時を、考えたら安心できるかな〜と。
ちー
お返事ありがとうございます!
やはり先生の性格をのぞけば、高山クリニックは良いのですね。
確かに、建物が古くちょっと怖い感じはしました、、
上の子と入院できるのにお風呂入っちゃダメって謎ですね💦
気が早いですがいずれは自分も2人目を、、と考えているので、長くお世話になろうと思うと少し考えてしまいます。
今、更に色々調べて、大和西大寺の平野医院にも気持ちが傾いているのですが、、もし何かご存知の情報があればぜひ教えて下さいm(_ _)m
みうるたん
平野は今沢山のクリニックがあれやこれやと豪華になっていってる時代にこのレベルなんだ、といった印象です。
先生はいい人ですしもし行けるなら全ての病院に見学行くことオススメします!
ちー
そうなんですね!なるほど〜〜率直なご意見助かります。ありがとうございます。
ちなみにハチちゃんさんはどちらの医院でご出産されたのですか?また、そちらはどうでしたか?
もし差し支え無ければ、参考に教えていただければ嬉しいです。
みうるたん
1人目は色々あって市立奈良病院なんです。。
今は学園前に引っ越したので富雄産婦人科です!
先生がとても優しくて院内も最近建て替えされていたりでだんだん綺麗になっています!
平均額てますが出産一時金を使っても退院時に13~18万程は払うみたいですね!
ご飯はシェフの方がいますが普通レベルかな?という印象です。
他の産院がコロナの影響から色々解除されてるのに
6月中も解除されないみたいです(笑)
(検診は一人で来る、面会・立ち会い出産不可などです)
終息していないので安心ではありますが立ち会い出産はしたいな、と思ったりします(笑)
ちなみに富雄産婦人科は新しく病棟が7月下旬ぐらいに完成する予定なのですがその後から上の子と入院出来るようになると助産師さんが言われてました。