※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トワイブ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の長男の言葉が遅れており、療育に通っています。診断を受けるべきか、悩んでいます。弟もいて、保育園や幼稚園の選択に迷っています。助言を求めています。

2歳8ヶ月になったたよ長男。
運動面の発達は普通より少し遅れですが、
言葉が出ず、話す言葉は時々、
痛いよう、行きたいよぉ。見たいよぉ、
いや〜、などです。
こちらの話す事は理解してくれている事が多いです。1歳半検診で引っ掛かり遊び教室へ、遊び教室から勧められて週1療育に通っています。
10月からは毎日療育になります。
ご相談は診断について。
やっぱり診断を受けて早くに息子の病気を知っておくべきか、診断しないで少し遅れていると思いながら過ごすか
自分の母には早くに診断を受けた方が良いと言われていますが、義母からは遅れながらも成長しているから保育園や幼稚園に行き出したら変わっていくと思うと。
どちらの言う事も分かる、母である私はどうしたらいいか分からずに毎日を必死に過ごしています。
下に1歳2ヶ月の弟もいて毎日を過ごすのがやっとです。
まだ手掴み食べがほとんどだし、できる事も少ない。
どうしたらいいですかね、、、
来春から同級生は入園ですが、入園なら加配がきっといる。
診断を受けて幼稚園か、診断受けないで私も働き出して2人共に保育園か、それも悩んでいます。
アドバイスお願いします。

コメント

ちー

私個人的には、ですが、診断しないメリットってあまりないような気がします💦
保育園や幼稚園に行き出すと変わっていったりはすると思いますが、現時点での診断を受けるべきだと私は思います。
今、言葉の遅れだけだとしたら発達障害だとは診断はつかないでしょうし、言葉の遅れ以外に情緒面や知能等で遅れがあれば診断がつくと思います。
診断がつくということは、治りません。
発達障害は病気ではなく脳の機能障害ですから、診断して早めに対処する方が今後の為にもいいと思います。
治らないけど、療育などで対処する事によって特性が和らいだりするので早期発見でその子に合った対応をする事はとても大切だと思います。

  • トワイブ

    トワイブ

    診断しないメリットがない。
    そうかもしれない。
    たくさんの方々から返信いただいて、やっぱり診断早くにした方がいいかも。
    説得してみます。

    • 6月8日
まぴ

元幼稚園教諭です!
トワイブさんの文章を読ませて頂き、お子さんと真剣に向き合っている姿を強く感じ、本当に尊敬します😊
私ももうすぐ1歳3ヶ月の娘がいますが、自分の子となると色々と心配になって考えすぎてしまい、一日一日過ごすだけで精一杯です💦

元教諭としての立場の意見だと、お子さんの発達においてどういう診断名がつくのか…早めに知っておいた方が良いような気がします。
メリットとしては例えば入園前に得意分野を伸ばしてあげられたり、逆に苦手分野においてはどういうフォローや言葉掛けをしてあげることがベストなのかを知ることができ、担任の先生や加配の先生にその旨を伝えたりできると思います。

ただ、自分も親になってみて痛いほど分かりますが、子どものためにとは分かっていても親の立場からすると診断を受けるということはとても勇気がいることだと思います。
なので、親の立場としての意見は今の日々の生活も加味しつつ、トワイブさんの気持ちが固まってからでも良いような気もします。

中途半端な意見で長くなりましたが、ご参考までに🙇‍♀️

  • トワイブ

    トワイブ

    泣きそうなコメント。
    涙が出ちゃった。
    優しい言葉ありがとうございます。
    真剣に子供と向き合っている、、、必死に毎日を過ごしています。
    狭いアパート暮らしの家には限界があり毎日のように自分実家か旦那実家に行き、そこから公園で体を動かすようにしています。夕方に帰ってきてお風呂、食事、毎日を暮らすのがギリギリ。
    けど、早めに診断してもらった方がいいかもな。
    気持ちに変化出てきました。

    ありがとうございます。
    まぴさんも子供さん居て大変だけど、頑張って、いや、
    頑張りすぎないで、甘い物をたまには食べて、笑

    お互い頑張りましょう

    • 6月8日
はっち

早めに診断を受けるのは不安はあると思いますが、早いうちからその子に適した支援を受ける事でその子の成長も変わってくると思います。

元保育士ですが、預かる側としても明確な診断があった方がその子に対して無理のない保育が出来るので、お互いの関係作りにも役立ってくるかと思います。

  • トワイブ

    トワイブ

    コメントありがとうございます。
    成長が変わってくるというコメントは、私達には分からない事だったので参考になりました。

    • 6月7日
りんご

保育士をしています。娘は2歳で診断がおりています。できるだけ早めに診断が欲しくてお願いしました。適切な対処ができますし、保育園や幼稚園に行くにしても対処していただけますし。

ケロッピ

学童勤務です。
診断は早いに越したことないですね。
早ければ早いほど、周囲の対応が厚くなり、発達も早くなります。

実際に文面としての診断が無ければ動けない、公的な部分もあります。

変わっていくと思う、というお義母さんの意見は、希望でしかありません。
こんなことを言うのはなんですが、良い方に勝手に変わってくれるとは思わない方がいいですよ。
何をするにも、自分が動かなければ、どんどん悪い方に行ってしまうと意識して、行動してください。

自分以外に動き出してくれる人はいないですよ〜

  • トワイブ

    トワイブ

    そっか。そうか。そうだ。
    良い方にいくとは思わない方がいい。
    そうですね。
    ありがとうございます。
    やっぱりみんな意見が早い方がいいとアドバイスしていただけるので
    気持ちを切り替えていきます。

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

私なら早く診断知ってそのために子供に何ができるか知りたいです!
義母さんが言うように幼稚園などで変わっていくむしろ変わって欲しい普通であって欲しいと言う思いが込められているように感じました。
下のお子さんが娘と同じくらいなのでまだまだ手がかかるのはよぉく分かります。ですが下の方が大きくなって自分の意思で動いて発言するようになると尚更、お兄ちゃんに構ってあげられず幼稚園などで付いていけない自分に腹ただしくイライラさせちゃうかもと思うと悲しくなります。
発達障害などが何もないかも知れないしあるかもしれない。だとしたら、子供の脳が出来上がる前に出来ないことや出来ることに刺激を与えてあげないと大人になってから苦戦するのは本人です。

のんたん2号

私は娘が何が得意で何が不得意か知りたかったので検査しました。
結果が分かったので家族で協力して見守っています。
方向性が見えてきて、満3歳の幼稚園も決まって9月から通います。
それまで幼稚園にしようか保育園にしようか迷っていました。

次は小学生になる前に検査する予定です。

  • トワイブ

    トワイブ

    私も保育園か幼稚園か今まさに悩んでいます。
    不得意は全てかもしれないです。
    診断早くにしなきゃなって
    気持ちになってきました。
    ありがとうございます。

    • 6月8日