![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
奨学金について賛成派・反対派は?教育費の積立は月いくら?何歳までにいくら貯める?
教育費について質問です。
みなさん教育費積立されていると思います。
あるにこしたことないので、私も積立しています。
私たち夫婦は、奨学金で大学の学費や生活費を払いました✨
今も返済中です!返済はないにこしたことないですが、親から援助はないと割り切っていたのでバイトもたくさんしました✨
成績も頑張ったので学費は半額で済みました。大学時代充実した毎日を過ごせました。
奨学金の返済があるからではないですが、仕事もすぐ辞めようなどとは全く思いません。
国立大学でしたが、周りにもたくさん奨学金借りていた友だちはいました。
そのため「子どもに奨学金借りさせない!」という強い思いはあまりありません😅
子どもは3人ほしいなあと思っています。ママリを見ていたら、3人だと教育費等払えそうにないから、マイホーム諦めたや、3人目諦めたという言葉を目にしました。
教育費の積立はしていくつもりですが、3人できて少し奨学金借りて大学行ってもらうことになっても、それはそれで悪くないなあと思ってしまいます。もちろん、困ったときに助けてやれるようにはするつもりですが😂
*****************
読みづらい文章ですみませんでした🙇
下記お答え頂けるとありがたいです。
①みなさん奨学金は反対派ですか?賛成派ですか?もし、理由もあれば教えてください🤗✨
②教育費の積立は月いくらで、何歳までにいくら貯めようと思われていますか?
よろしくお願いします(^ ^)
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
奨学金はありだと思います😊✨が、私自身、親が奨学金無しで私立の4大出してくれたので自分も奨学金無しで出してあげたいと思っています😊
教育費というか、子どもが30歳で結婚する。その時に100万円お祝い金をあげる。これをゴールにして10年間で毎年100万づつ貯めるドル建てを始めます!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
①絶対反対ではないけど、うちは奨学金には頼らない。借りたとしても親である私達が返していきます。
理由は私は親からそうしてもらったから。あと女の子なので、もし結婚して子供産まれて休職や退職したならば、その間の奨学金は婿さんに代わりに出してもらう??
ママリでも育休中の諸々の支払いに困っている方をたくさん見るので。
せっかく大学行ったのに退職したりすることのないように生活していってほしいですが、こればかりはわからないので。
②小学校卒業までに700万以上が目標です!
今は月々5万と、学資保険(上の子のみ)、児童手当を貯金しています。
小学校卒業して、目標金額がたまっていたら、ゆるーく学費を貯めつつ、家のローン返済や老後資金の方へシフトしようかなーと考えています!
-
ままり
一人当たり700万で、2人いるので1400万です!
- 6月6日
-
ママリ
親御さん素晴らしいですね。私も払ってほしいです!笑
そうなんですね。育休中の支払いで困られている件、私も検索してみます。おいおい私も困る気がします!
卒業までに700万!!!すごすぎます。皆さん😂😂
月々5万もすごいです。
もっと早くから計画的にやればよかったです😭😭- 6月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夫婦とも大学に行ってないので、奨学金返済の苦労?がいまいち分かっていませんが💦
反対派という訳ではありませんが、ない方がいいなと思います。
親の収入にもよりますが、借りずに済むお金なら借りなくていいよなって思います。
その分教育費を貯めておいてあげて、奨学金に充てるはずだったお金を子供が別のことで有意義に使ってくれればって思ってます😊
学資保険と児童手当、あとは子供たち各々の口座に月4.5万、3.5万貯金してます(^^)
-
ママリ
そりゃそうですよね(^^)
子どもの未来のための貯金という感じですね😊✨
月にそんなに貯金されてるのですね!!びっくりです😭😭学資保険と児童手当の他に4.5+3.5=8万ということですよね?
私がやってなさすぎなのだと思いますがすごすぎます😳❤️教えてくださりありがとうございました!- 6月6日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
①賛成になるのかな?
できる範囲で学費を出そうと思ってますが、3人とも私立で一人暮らしだと厳しいので奨学金を借りてもらおうと思ってます🙌我が家は私が奨学金を借りていて、夫は奨学金はなしです‼️
私は無利子のやつなので、そこまで負担はないですが、やはり夫が奨学金ないのでかなり助かってます😊
子供にも我慢はさせたくないですが、準備している額で足りない時は借りるしかないかなって思ってます✨
②月5万、ボーナス時はプラス30万です✨年間120万ですね!
それ以外に学資保険をやっていて、長男500万、次男500万、長女300万ずつかけてます☺️
-
ママリ
なるほど!
あると家のローン等が重なるとき少額でも地味に痛いですからね😂😂
学資保険、よくわからなくてまだ何もやってないです。。ボーナス時も教育費に30万積立られているんですね。浪費家の私にその発想はなかったです!なるほど。。みなさんしっかりされてて焦りました〜😂ありがとうございます!- 6月6日
![ao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ao
わかります!
うちも夫婦共に奨学金です。確かに今になって負担ではあります。
それもあって学費のことを考えると3人目、悩んだりします💦
が、わたしは賛成派です。なるべく少ない額で済めば良いな、とは思ってます。
なのでまた産めるのなら産みたいです👶
学資保険で積み立ててます。毎月1.5万円で総額300万です。17歳までの払い込みです。
-
ママリ
無ければな〜とも思いますが、しっかりしなきゃ!!と大学時代から思えたのは浪費家の私にとっては奨学金があったからかもしれません。。
なるべく少ない額で済むように私も考えます!金額も教えてくださり、ありがとうございます!- 6月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1. よほどのことがない限り、学費は出す予定です。子供2人いますが、
もし子供が地方の大学いきたいや、医大、海外大学いきたいと私の中でイレギュラー的なことになれば困りますが、、そこで出せなければ、奨学金ですかね。
仕事増やしてでも、夢は叶えてあげたいです。
あまり奨学金を使いたくないのは、利息が高いときいてるので、反対的です。
2. 15歳までに最低200万、17歳までに追加で最低300万。
トータル最低でも1000万は貯めておきたいです。
-
ママリ
夢は叶えてやりたいですよね😭❤️✨利息1.5%くらいだったと思います。でも無いに越したことないですね!
1000万ーーーーーーーー!!
1人500万貯めるということですよね?みなさんしっかりされてて本当にびっくりです😳😳
差し支えなければ月どれくらい貯められてるかと、お子さんの口座作られてるか教えてもらえますか?- 6月6日
![3児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児ママ
①出来れば借りずに出してあげたい。でも無理なら少しは借りてもいいかなぁって感じです。
②学資保険に月15000円で満期350万
児童手当満額200万くらい
あとは個々にではなく貯金してる感じです。
-
ママリ
だいたい1人500万くらいですね!私もそれくらい目指して頑張ろうかな。。という気持ちがわいてきました。3人だと総額1500万!!やってけるかしら。笑
- 6月6日
-
3児ママ
3人目は児童手当の額が上がるので月1万くらいの学資保険を検討中です。総額1500万って考えるとすごしですね!笑
とりあえず今は何とかなってますが、受験生になって塾に通ったりしだすともっとお金かかりますよね…私立行くとか言われたらどうしよう💦何とか頑張るしかないですが😅- 6月6日
![サラダチキン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サラダチキン
①理想は反対
その返済額あればその分、次の世代の子供達へ教育費がまわせます。
だけども奨学金借りても借りなくても就職せず、専業主婦なら返済しろって言いたくなるかもです😂
②教育費はとりあえず1人最低18歳までに500万円は積み立てしたいですね。
今は教育費でなく普通に子供達へ貯金してます。
小学生になって貯金します。
-
ママリ
なるほど次の世代ですか!その考え方はなかったです。ありがとうございます。専業主婦は多少許せてもニートなら取り立てます私!!笑
500万積立!だいたいそれくらい目標の方が多いですね😊だんだん私も計画はできそうです!!あとは実行あるのみ!!笑
ありがとうございます- 6月6日
![萩ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
萩ママ
私は専門で弟と妹は私立の4大卒業しましたが、3人共奨学金はなしでした。
旦那も奨学金はありません。
周りには奨学金借りていて返済してる友達もいるので、反対派ではありませんが、学費は出してあげたいと考えています。
17歳満期の学資積み立て入っていて、総額400万と娘のための貯蓄300万で計700万充てる予定でいますが、足りない分はその都度出そうと思ってます😊
私が学費は出してあげたいと考えているので、子どもは1人の予定です。
-
ママリ
学費とてもかかったでしょうね!それなのに支払いされただなんて尊敬です。。
みなさんに意見を聞いて私も積立しっかりして出してあげたいと思えるようになってきました😂
700万!計画的にされていてすごいです🥺✨✨✨私も頑張りますありがとうございました(^^)- 6月6日
ママリ
なるほど!!育ってくる背景に影響受けそうですね(^^)笑
私立の4大出してくださったなんて、計画的なお母さんですね🥺ステキです❤️
実母大好きなんですが、国公立行けー!と小さい頃から言われて育ったので、行かなきゃ!!と思い育ちました笑
ちなみに父は、大学行って何になる!大学出た奴で使いもんにならないやつ山ほどいる!言っても意味ないぞ!!と意味不明な発言をしていました🤓笑
すみません長々と。。ついつい、笑
毎年100万?10万ですか?😳😳
はじめてのママリ🔰
国立!凄いですね😭✨願わくばもちろん公立に行ってほしいです笑
因みに旦那は480万の死ぬ程利子がつく奨学金借りていて、3年間で死ぬ気で返しました😂😂
1年間に100万円です!それを10年したら、子どもが30歳になった時に1500万くらいになるような貯蓄型の保険に入ります😊