※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おむこむの母
妊娠・出産

妊娠中で一人遊びができない娘に疲れている方への相談です。同じ状況の方、どうやってお子さんと遊んでいますか?

一人遊びがまったくできないお子さんをお持ちで、
2人目を今妊娠してる方いますか??
うちの娘は全く一人遊びができないので
付き合うんですが妊娠中なのですぐ体力がなくなって困ってます…。
私が疲れてソファー座ったり、横になったりして休んでると
立て、起きろ!って感じですぐ私の手を引っ張って、
それを拒否するとものすごい怒ってきます。
でも付いていくと特に何も無く家の中を
グルグルグルグル回ってるだけで本当にしんどいです(><)
おもちゃもたくさんあるのに、全然遊んでくれませんし、
抱っこの要求もすごくて歩けるのに、指さして「あっち」と言い、抱っこの状態で目的地まで行かせようとします。
こんな毎日で娘と家に二人きりっていうのがだんだんストレス感じてきました(><)

同じようなお子さんをお持ちで2人目妊娠中の方はいつもどうやってお子さんと遊んでますか?

コメント

myi

同じです😱
座って遊べるおもちゃなどで遊んでます😅

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!ホントに疲れちゃいますよね…(><)
    うちもそうしたいんですが、うちの子は体が動かすのが大好きみたいで、すぐ追いかけっこになっちゃいます…(笑)

    • 6月6日
  • myi

    myi

    あとは、室内の滑り台やブランコなど買ってそれで遊んだりもしてます😀

    • 6月6日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    それいいですね!!うちも何とか場所確保して、検討したいと思います!ありがとうございます♡

    • 6月6日
さなこ

お気持ち分かります💦
うちは上の子がもう3歳になりますが、滅多に一人遊びせずママ巻き込み型です(笑)
つわり中はほんとしんどいし、妊娠後期でもマイナートラブル出てきてキツイときは多いです😣
1歳半じゃまだ解禁してないかもですが、うちはTVでYouTube結構見せちゃってます💦
妊娠前までは1日何時間と決めてたのに今ではつけっぱなしの日も、、💦

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!同じ方がいて心強いです!
    一人遊びできないってやっぱりその子の性格なんですかね?😅
    つわり中はほんとにキツかったです!!
    今もつわりは無くなりましが、体力がなくてすぐ疲れちゃいます(><)
    後期もお腹が重くなって、今以上に体力なくなりますよね…今から不安です(笑)
    うちもテレビやYouTubeを見せてる時だけ、わたしの方に来ないのでずっと見せてたいくらいです!!
    たまにはテレビ、YouTubeデーを作ろうかなと思います😊

    • 6月6日
あんず

うちの子もそんな感じでした💦
でもだんだん言葉も増えてきて、こちらの指示も通りやすくなってきたので、○○持ってきて!など指示を出して私とオモチャを行ったり来たりさせて身体を動かしたり(最初は私の手を引いて連れていきたがるので私が座りながらでも取れるような近いものから指示を出してだんだん遠い物にするようにしていました)、私と2人だとうろうろするのでぬいぐるみも一緒に積み木など座って遊ぶ遊びをするようにしていました☺️
うちの子はぬいぐるみ大好きなのでぬいぐるみが一緒に遊んでくれると結構集中して1つのオモチャで遊べます😊
お子さんに合うか分かりませんが一度やってみてください😌
あとは寝室で布団をたくさん積むと喜んで遊び回るので私は声をかけながら座っていられて楽でしたよ😄

あと、抱っこの要求をされた時は、座った状態で抱っこして(この時点では怒りますが😅)バスに乗ってなど膝の上でできる遊びをしてその延長で娘をこそばして笑い転げて床に降りるのを待って新しい遊びを提案して抱っこから気をそらせるようにしていました😊

あと普段やっておられなければ、小麦粉粘土や広告を破って撒いてみたり家にあるもので出来る普段とは違う遊びを取り入れるとこちらの気分転換にもなるし結構集中して遊んでくれるのでおすすめです☺️

家の中で連れ回されたり抱っこの要求ばかり疲れますよね😅
とりあえず少しずつ自分が省エネで子どもが楽しめる事を考え続けてやってみていたら娘の遊び方も変わってきて今ではそんなに大変なこともなくなったので何か参考になればと思って書かせていただきました😌
偉そうに長々すみません💦💦

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!
    お話聞いてるとうちの娘と全く同じです(笑)
    うちの子も段々と指示が分かるようになってきたので、それできるかもです!
    ぬいぐるみを1人のお友達として遊びに参加させる感じですね( ´ ꒳ ` )💡
    うちの子もぬいぐるみ大好きなので、効果あるかも!!挑戦してみます😊
    布団、うちにあまりないので毛布とか積み上げてやってみようと思います(笑)

    なるほど、抱っこの時は膝の上で遊ぶ作戦ですか!!
    確かに抱っこモードじゃなくなりますね!!
    小麦粉粘土!はじめて聞きました!調べて作ってみようと思います☺️

    本当に疲れますが、私と同じような方がいると分かって、何だかスッキリしました!!
    あんずさんは工夫して遊んでてすごいですね(*´ω`*)私、全然思い浮かばなくて情けない(><)元々子供との遊び方がよく分からなくて尚更ストレスに感じてました…
    偉そうになんて、とんでもないです!!!
    たくさん教えて頂き、ありがとうございました!助かりました♡うちでも取り入れていきたいと思います!!

    • 6月6日
ママリ

めちゃくちゃ同じ状況です😢💦
悪阻が始まって、もう寝ることしかできないのですが娘はそんなことしったこっちゃないと言わんばかりに
抱っこちゃん&指差ししてあっち、あっちと家中ぐるぐる🌀
体調マシな時でも以前よりぐったりでこれから先どうしようか悩んでました😥💦
娘ちゃんは妊娠がわかってから
かなり構ってちゃんになったので赤ちゃんなりに感じとっているんですかね??
ただ、私はこれ以上限界きたら実家か義実家にお世話になるつもりです💦

  • おむこむの母

    おむこむの母

    コメントありがとうございます!!
    全く同じですね!!(笑)
    つわり中なら私以上にきっときついですよね(><)
    ホントに毎日お疲れ様です…!!
    うちの子も知ったこっちゃない状態です(´;︵;`)
    そりゃ、そうなんですけどね、子供には無関係なのは分かってるんですが辛いですよね…
    私もこれからまだまだ妊婦生活長いのに、どーしよと困り果ててました😭
    前からではありましたがうちも何となく、以前よりも酷くなった気がします…
    感じ取ってるのかもしれませんよね!
    私も実家は近いので、最終手段として実家に頼ろうかと思います( ´ ꒳ ` )💡

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    ほんと同じ状況の方がいて、ちょっと気持ち楽になりました😭💕
    おむすびまんさんは娘さんが1歳3.4ヵ月くらいの時に発覚した感じでしょうか??🌟悪阻はどうでしたか??😢
    なんとなく、今回は食べづわりな気がしてまだマシですがそれでも娘と二人きりだと悪阻が悪化してる気がします😭笑 とにかく気持ち悪い中赤ちゃんと二人ってやっぱり想像絶するくらい大変ですよね💦💦
    娘からしたら、なんで構ってくれないの状況なのでグズることも増えたし、、これからどうしようですよね😂😭
    やっぱり頼るとこは頼らないと
    正直生きていけないなぁと痛感したのでお互い赤ちゃん👶のために無理だけはしないで頑張りましょう🌼

    • 6月6日
  • おむこむの母

    おむこむの母

    下記画像で返答しました!ややこしくて、すみません(笑)

    • 6月6日