
コメント

やま
男も女も、その状況に置かれないとわからない人いますよね( ̄ー ̄)
私も育休が終わったらフルタイムで仕事復帰しますよ!
そんなやつ放っておきましょう( ´ ▽ ` )ノ

いちご
お仕事お疲れ様です。
最低ですね。
ハッキリ言って専業主婦なんて今のご時世、時代遅れです。働くことは国民の義務です。こどもの集団生活や柔軟性に響きますよ。
個人的に、私は専業主婦の人は嫌いです。
私なら言い返しちゃうし、悔しいのでそのまたさらに上の人がいたらタイミングうかがって報告します!
-
yuyuyuyuyu
あー読んでスッキリしました!
ホントですよね。。働くのは国民の義務です。
月曜に部長(女性)に伝えようとおもいます。- 6月17日
-
いちご
グッドアンサーありがとうございます!
その上司のような人たちが国会議員だから日本は発展しないし、一億総活躍できないんですよ!怒
娘達が大人になる頃にはますますスキルがないと生き残っていくのは難しいと思います。可愛いだけじゃ必要とされません。
そんな中ママが頑張って生き抜いていくことを背中で見せてお手本になれることは誇るべきことです。
私も秋から復帰なので今からメラメラしてます笑
影ながら応援してますよー!- 6月17日
-
yuyuyuyuyu
もう!友達にほしー!!
私もこの1件があってメラメラしてます。。- 6月17日
-
いちご
嬉しいです♡私もお友達になってほしいですよ♡笑
やはり結果出してこそなんですよね、悲しいのですが。私の負けん気に火がつきます!笑
頑張れるところまで頑張れば良いかなと思ってます。とりあえず3才になれば幼稚園の選択肢が増えるので預けられないっていうことはなくなるので気が楽になりますよね。
私も実際働きはじめたらヒーヒー弱音言うんだろうな。。笑- 6月17日
-
yuyuyuyuyu
同じく(笑)血の気が多く負けん気も強めな私です(笑)
会社じゃなければ、オイ、テメーもっかい言ってみろ!と言いたかったです(笑)
とりあえず、月曜日上司にはセクハラが起きたことをつたえたいとおもいます。- 6月17日

Haruki
え?なんですか、それ…
最低です!!ありえません!!
-
yuyuyuyuyu
最低ですよね。。
仕事中だったのとお迎えの時間が迫ってたので長話できなくて。。もっと言い返したかったです!- 6月17日

退会ユーザー
私が働いていた元会社の上司もそんな事言ってました(´・ω・`;)
因みに、その方の奥さんも専業主婦です。
元会社のすんご〜い昔の方針が、妊娠したら上司が辞めるように仕向けないといけなかったみたいで😥💦
辞めさせれなかったら上司の評価が下がってたみたいです(´・_・`)
その頃から考えが変わってないのかな〜って思ってスルーしてましたが😔💔
こっちだって悠々と生活出来るなら働かないし!てその時思っちゃいました😫
その時は自分に言われた言葉じゃなかったので、「え〜、じゃぁ働いて貰えない分◯◯さんが援助してくれるんですかぁ?」て笑顔で言ってやりましたよ😬😬
ふざけんな!ですよね
-
yuyuyuyuyu
ホントですよ。否定するならそれなりの援助してくださいって感じです。。
- 6月17日

ほげ
その方は自分が基準になってるんですね。
保育園に預けるのがかわいそう、と思ってる人が多いんですよねぇ。
年齢でしょうかね?
私自身は主人に専業主婦を希望されてるのでなんとも言えませんが、みなさん事情(家計や社会に出たいなど)ありますし視野が狭いなぁ、と思っちゃいます。
-
yuyuyuyuyu
うん。そうなんです、自分基準なんです。。会社でも王様ぶってます。
悲しい、腹立つ、色んな感情が入り交じってます。。- 6月17日

まーちゃん推し💚
私も4月に復帰予定で保育園探さなきゃーって思ってるし、そういう話しますが義母に可哀想だなーって言われますよ😅
義姉も義兄嫁も専業主婦なので、4歳になるまで一緒にいるのが当たり前って環境です(実際義兄一家はお金なくて毎月義母にお金借りに来てますが笑 そっちの方がよっぽど可哀想だし、恥ずかしいのにと思ってます)
今の時代、共働きが多いし大学まで出すのが当たり前の世の中なので働かなきゃー!と思ってます!ᕙ( ˙-˙ )ᕗ
気にせずに頑張りましょう!😂💪
-
yuyuyuyuyu
ありがとうございます❗
元気でました!- 6月17日

arc
それって、自分は奥さん働かせなくても養えるくらい稼いでるけど。って嫌味じゃないでしょうか??
誰だって、子供を自分の側で育てたいですよね。
でも、何らかの事情があって、子どもを預けて働いているのに。セクハラですよ。
その上司減給してやりたい‼︎ 笑
とはいえ、わたしは専業主婦です。
下の子が幼稚園か小学校に行ったらパートする予定ではいますが、
時代遅れや働くことは国民の義務と言われるとちょっと違和感を感じます
-
yuyuyuyuyu
セクハラですよね。
ちなみに、その人、多分ですがうちの旦那より給与低いと思います(笑)
妻と子供を養ってオレ偉い!とでも思ってるのかしら。。- 6月17日

退会ユーザー
まだそんな人いるんですね(笑)
私はハッキリと、そんなことしてなら生活出来ません。
って言います。
と言うか、何か言われたり話したりしてるたびにそう言ってます。
すでにネタにしてますが(^_^;)
-
yuyuyuyuyu
色んな考え方がありますねーこの人は視野が狭い‼そんな親の子供が可哀相ー
- 6月17日
-
退会ユーザー
本当ですよね(笑)
今の子は現実的だから、共働きは当たり前って子が多いし…
自分の子供はどうなの?って感じですよね。- 6月17日
-
yuyuyuyuyu
娘を育てていますが、子供が社会人になったころはワーママなんて普通の社会になっていて欲しいです。。
- 6月17日

m310
え?最低ですね😩🙌🏻
死ね!って感じ。
家に子どもと居たくても働かざるを得ない方たちもたくさんいてみんな葛藤しながら頑張っているのに😭😭
私元保育士でしたが、保育園に預けて働くママたち、各家庭事情は様々ですが、みんな輝いていましたよー!!!
だって家事、育児に加えて働くんですよ??
すごいことじゃないですか😭✨
子どもたちもかわいそうだと思ったことありません♡子どもたちも子どもたちなりに集団、社会の中で色々学びたくさん刺激受けてますよ♩
おうちにこもりっきりより全然良いとポジティブに捉えて下さい😭😭
専業主婦だからなんだ!って言ってやりたい。自分の稼ぎが良いとでも言いたいのか?私的には専業主婦で旦那の金で色々やるなら自分も働いて稼ぎたいと思いますが(^^;;
あー腹たちます😭
あまり考えすぎないで下さい!!
-
yuyuyuyuyu
一緒に腹をたててくれてありがとうございます☺
ホント言いたいことは山ほどあります❗- 6月17日

チョロ美ー
私も4月から復帰してます!しかもうちの子も今9ヶ月です!
60代ならまだしも、40代でも時代遅れな脳味噌してるんですね。終わってます。
そんな価値観の親に育てられるなんて、その方のお子さんは将来苦労しそうで可哀想。子は親を選べないって言う典型例ですよね。
グッドアンサーの方のコメント、私もスッキリしました!笑

yuyuyuyuyu
きゃーっ一緒ですね🎵心強いです❗
主人にもさっそく話したら言葉を失っていました。。お前は強い!母は強い!負けんるなと!言われました❗

mammy000
セクハラとはなんだか違うような感じもしましたが。。。
そんな事言う人もいるんですねー。
私の場合はやむおえなく保育園に入れましたが結果的には保育園入れなかったら自分が潰れてたと思うのでその方の奥さんが可哀想かもと思いました。
きっと専業主婦でいさせてあげれているとでも思ってるんでしょうし、家事育児は女の仕事とか思ってるタイプだろうなーと。
-
yuyuyuyuyu
そうなんです、おっしゃる通りです!まさか自分がこんなことを言われるなんて思いませんでした。。。
- 6月17日
yuyuyuyuyu
無視したいのですが
生まれつき喧嘩っぱやくて。。(笑)