
娘が親子教室で他の子と違う行動をすることで落ち込んでいます。娘の行動に戸惑い、しつけ方法や発達について心配しています。
もうすぐで2歳2ヶ月になる娘の事で相談させてください。
娘は保育園に入っていないのですが、同じ月齢の子たちと触れ合える機会を作ってあげたいと思い、支援センターの親子教室に登録しました。
今日その親子教室があったのですが、他の子はきちんとママと一緒に座っているのに、うちの娘だけおもちゃで遊びたい、すべり台をしたいと走り回っていました。
「今はおもちゃの時間じゃないよ、お友達みんな座ってるよ」と言ってみんなのいる所へ連れて行こうとするとギャン泣きで手におえず、、
絵本の読み聞かせも集中して聞けないのはうちの子だけでした。
終始走り回っているのが娘と私だけで、私の方が泣けてきてしまいました😣
みんなで集合写真を撮る時も、娘だけ嫌!と脱走し、みんなは座って待っている中、うちの娘待ちの状態で、もうこの場から逃げたいと思いました。
とにかく今日はすごく落ち込んでしまい、娘とどう接して良いのか分からなくなりました。
来月以降の親子教室も行きたくなくなってしまいました。
どうしつけをしたらじっとしていられるのでしょうか😣
やはり発達の遅れがあるのでしょうか。
- Hana(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

りんご
読み聞かせ集中してた事ないですよー体操もダンスも素通りです。他のお子さん落ち着いて見えますよね😂
活発なんだなと思って諦めてます。
私の周りにはそういうお子さんちらほら居ますよ!

ちたん
初めてだったらそんな感じかと思います!
そゆ子もいますよー!
流れがわかってくると、今はこの時間とかわかってくる気がします!
慣れると思います😊
ぜひ来月も😊
-
Hana
ご回答頂き、ありがとうございます!
自分の子だけだったので落ち込んでしまいました😭
ここでめげずに、来月からも通って早く慣れてもらえるように頑張ります✨- 6月4日

ありんこ
私は生後3ヶ月くらいから支援センターに行っていますが
興味のないことは全くしないし
絵本も聞かないし
お膝にも座ってません😭
ダンスは好きなので踊ります
私も活発な性格なんだなって割り切ることにしました(笑)
-
Hana
ご回答頂き、ありがとうございます✨
そうなのですね!ダメージが大きかったので、そのお話が聞けて安心しました😭🙏
活発な性格なんだと割り切ろうと思います☺️- 6月4日

ゆに
ウチの子もまったく同じで同じような体験をしました。私もこの場から逃げ出したいって思ったことがあります。というか泣き止まず途中退席したこともあります😢本当に辛くて帰りの車に乗った瞬間、大泣きしました。私が。笑
私、思うのですが、活発で好奇心旺盛なお子さんはじっと待つのが苦手。その苦手なことが表面に出やすいので分かりやすいだけなんです。逆に座れてて羨ましいなーと思ったお子さんも例えば臆病だっり、人に関心がなくお友達と上手に遊べなかったり…
苦手分野や困っていることは人それぞれ!😊苦手がない人なんかいないと思ったらラクになれませんか?
ちなみにウチの旦那は子供の頃は発達が遅く、おまけに中学時代は絵に描いたような不良少年で、親は学校に何回も呼び出されるような育てにくい子でした。でも今は3兄弟1頼れる存在のようで自慢の息子ですし、自慢の旦那です😁いつか笑い話にできる日がくることを願いましょ🤲💕
あと、私の息子は療育に通っています✨息子にはいい刺激になるし、私も心が軽くなって、本当に通わせて良かったと思いました
-
Hana
ご回答頂き、ありがとうございます!
実は私も家へ帰ってからずっと泣いてました!笑😢
確かに、そうですよね!
苦手な事が表面に出やすい、すごく納得できて心が軽くなりました😭✨
今の内に暴れておいて、将来はサラさんの旦那様のようになってくれたら嬉しいです😊
療育も素敵な場所なのですね✨
経験談を教えて頂き、私も前向きになれました!ありがとうございます😊- 6月5日

しばたろ
うちの息子と同じです😭💦
よく泣きました(親が)😅
コロナで自粛していたため、集まる場に行けておらず最近の息子の落ち着き具合がいまいちわかりませんでした😅
が、先日検診時は走り回っていました(笑)あはは、、変わってないな~(;゚∇゚)
でも、手を繋いで歩くことができるようになったので、それでよしと思うようにしました(^_^ゞ
-
Hana
ご回答頂き、ありがとうございます!
同じご経験をされたのですね😢
自分だけじゃないんだと、心が軽くなりました😭
その時はついつい、なんでうちの子だけできないの!と思ってしまいましたが、活発な性格なんだと、娘を受け止めてあげないといけないなと反省しました💦
きっと少しずつできる事が増えていきますよね☺️- 6月9日
Hana
ご回答頂き、ありがとうございます😭
動き回っているのが本当にうちの子だけだったので、他の子の落ち着き具合にショックを受けてしまいました😢
活発なだけですかね😌娘だけではないと分かり、安心しました!
見守ろうと思います✨