※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
寝てる時が1番幸せ❤️
ココロ・悩み

強迫性障害で運転が不安。声と指さし確認を繰り返し、落ち込む。運転を続けるべきか悩んでいます。

ほんとにおかしな事を伺います。

私は、うつ病と強迫性障害を持っていて薬を飲んでいます。

うつ病はほぼ寛解っていうかんじなんですが、問題は強迫性障害。

加害恐怖が強く、車を運転すれば人を轢いたんじゃないかと不安になったりしてるので、娘を産んで12年間ハンドルを握る事はありませんでした。

それがなぜか分からないんですが、5月下旬に運転してみようと思って、助手席に旦那を乗せて右折左折する時に




右よし!左よし!


と声と指さし確認をしないと不安です。

旦那がいて、声出して指さし確認しても旦那に大丈夫だったか確認してしまいます。

しかも、車がヴェルファイア。

やっぱり声出して指さし確認して、おかしいですよね。

運転しない方がよかったのかなって、落ち込みます。

コメント

みや

私の主人が強迫性障害の診断を受けてます。
加害恐怖が最初の症状で、車乗るたびにドライブレコーダーでチェックしていました。
声出し指差し確認しないと不安だというのはわかります。
主人と同じだと思いました。

  • 寝てる時が1番幸せ❤️

    寝てる時が1番幸せ❤️

    コメントありがとうございます🍀

    自分でもおかしな事してるという自覚はあるんですが、どうしてもやめられません💦

    • 6月2日
  • みや

    みや

    それが辛いんですよね...
    主人もよく言ってます。
    確認してしてほしいことを見てほしいこと、確認がやめられない時には止めて欲しいと本人に言われています。
    なので、ご主人にも確認を見てもらうことはいいことだと思います!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も診断されてませんが加害恐怖です。
声出し確認は私もしてます‼︎しないと、アレ?ってなってしまって怖くなります。
娘に曲がる方向の後ろを見てもらって不安な時は聞いてます。親としてダメですよね。
スマホをドラレコとしても使っているので不安な時はずっと見てしまい更に不安を増加させてます…
できることなら運転はしたくないですが、車が必須なのでこの恐怖から断ち切りたいです‼︎