
生後5ヶ月の娘の授乳回数が減らず、体重が急増しているため心配です。ミルクの回数を減らしたいが難しい状況で、夜間は長く寝ることもあります。ミルクの量は200mlで20ml残すことが多いです。
生後5ヶ月の娘について質問させてください。
最近授乳の回数が6回から減りません。
完ミなのですが、4ヶ月検診で6600gだったのが一ヶ月後にはかると7500gありました(´・ω・`)
最近はミルクの回数がだいたい6回だからだと思います(´・ω・`)
5回にしたいのですがなかなか減りません。
だいたいのリズムです。
8時半 起床
9時半頃 離乳食ミルク
11時頃 一時間半ねんね
13時頃 ミルク
16時頃 ねんね
18時頃 ミルク
19時頃 30分ほどねんね
21時頃 ミルク ねんね
2時頃 ミルク
6時頃 ミルク
といった感じです(´・ω・`)
一ヶ月に1キロ増えるのはまずいですよね?
夜もたまには朝方まで寝てくれるときもあります。
ミルクの量は200mlで20mlくらい残すことが多いです。
- ayapi0526(9歳)
コメント

ヒツジ
6時のミルクを無しにはできませんか?
その後3時間ほどしかたってないので
朝ごはんを早めにしてあげては?

のりける
うちも5ヶ月で完ミです。
うちは1日5回。
6時ミルク
9時起床
10時離乳食ミルク
12時お昼寝
13時半ミルク
14時半お昼寝
17時半ミルク
20時お昼寝
21時ミルク
22時就寝
こんな感じで朝は6時前後まで起きません。
時には、9時までぶっ続けで寝てる時も!
ミルクはだいたい180。
寝てる時間が長いと、ミルクあげる時間が延びますよね?
2時と6時のミルクはグズられるから、あげているんでしょうか?
うちは、夜かなりガッツリ寝てる時は昼間のお昼寝が短く、
そうすると授乳間隔が短くなり、たまーに6回になります。
最近朝早めに起きるようになり、8時とかに起きると、昼間のお昼寝が長くなり、授乳間隔があきます。
8時に起きても、朝は機嫌がいいので次の授乳時間は早くしなくてすんでます。
ayapiさんのお子さんの場合、夜中に二回授乳してるのを減らすように考えるべきだと思うので、
昼間のお昼寝をもう少し短くしてみたらいかがですか?
-
ayapi0526
ありがとうございます!
いつもぐずったときは最初におっぱいをおしゃぶりであげますが、それでもグズグズする時はミルクをあげています(´・ω・`)
夜起きなければいつも4回か5回にとどまるので昼寝を短くしてみます!
細かく教えていただきありがとうございます♡
参考にさせていただきます!- 6月16日
-
のりける
そうですか。
おっぱいおしゃぶりやってるんですね。
うちの場合、夜中グズっても、おしゃぶりあげると落ち着いて朝まで寝てくれるんですよね。
お昼寝は17時以降は良くないといいます。夜寝れなくなるから。
うちも寝かしちゃってますがw笑
ayapiさんのお子さんは午前中に1時間半もお昼寝してるので、
夕方もお昼寝してしまうと、夜起きるのかも。
うちは、お昼寝は17時以降する場合、それ以前が、短いんです。
お昼寝を減らすと、日中家事をやりづらくなると思いますが、
朝を早く起こして、お昼寝を減らさないってやり方もありです。
それと、17時以降お昼寝した時やは、寝る直前までかなり元気に動いて遊びます。
疲れさせて、たっぷり寝かす作戦です。笑
お昼寝そのままで、もっと日中疲れるような遊びや、お出かけを増やしてみてもいいのかもしれませんね。
色々試してみてくださいね!- 6月17日

かっほ
私の子も5ヶ月完ミです🍼
6時起床ミルク
9時離乳食
10時ミルク朝寝30分
12.13時どこかでお昼寝30分
14時ミルク
16時夕寝30分
18時ミルク
19時お風呂
20時就寝
24時までに一回ミルク
って感じで200作って5回です👶
200飲むこと何て滅多にないですが、、
ねんねが多いのかな?うちは夜中泣いても根気強くあやして寝かしてたら朝まで寝てくれるようになりました🙌
完ミやと、多くても少なくても気になりますよね😭

ゆみたま
もうすぐ6ヶ月になる女の子を完ミで育てています!
ミルクは200を4回ですが
1ヶ月1キロペースで増えてますよ😅
2,654gで生まれて
1ヶ月4,100
3ヶ月6,100
4ヶ月約7キロ
5ヶ月約8キロ
って感じです!!
まずいかな〜とは思ってても
どうすることもできず…(´・_・`)
体重増えすぎ気になりますよね😓
体質的な問題もあるのかな〜って思ってます!
ayapi0526
明日ためしてみます!
ありがとうございます!