※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2kids👩‍👧‍👧💖
ココロ・悩み

保育園での問題について相談です。保育環境や子供の体調に不安があります。保育園の対応や方針について不満があります。

保育園についての相談を聞いてください。
気になる点がなかなか改善されません。それは私が元からなんでも神経質で潔癖な所が関係しているのかもしれません。でももう心配で仕方ないのでどうすればいいのかわからなくなってきました。

まずは、娘は1歳の頃入園しました。
本当は入れることにも抵抗がありましたが、各家庭それぞれに事情があるように私にも事情があり周りからも説得され、やむを得ずという状況でした。

送り迎えは実母や私の家族に頼んでいたことも最初は多々あり、母も心配する声があり話を聞いてみると、迎えに行くと娘ちゃんがまだ伝い歩きの段階であるのにも関わらず、窓の出入口を全開にした状態で部屋には保育士が誰もいなかった事が多々ありました。私が夫と迎えに行った時もそんな事がよくありました。
窓が全開の状態だとその下は2段程段差があります。コンクリートだし落ちたら普通に怪我もします。それを見たときとても怖かったのを覚えています。

他は、母が祖父母会で保育園に出席した際、ホールは床も部屋も真冬でとても冷たく、床暖房があると聞いていたので少しびっくりしました。裸足で一日中こんな冷たいとこで大丈夫なのかなと思いました。11月12月1月、外で泥遊びさせており迎えに行く時は足は泥が乾いた状態で帰されたり、車に乗せてみるとうんちが大量なのに乾いていてお尻拭きでは拭き取れない程。どれだけ放置していたのだろう。気づかなかったにしても、、信じられません。保育園に通っている間は、カンジダや酷いオムツかぶれが耐えませんでしたが、今は自粛期間もあり1度も荒れませんでした。この間整理するのに、保育園に預けていたお股の軟膏やクリームをリュックから取り出してみるとベタベタだったので容器の外を洗った後中身を確認してみると、砂が沢山入っていました。お股の薬の方はゴミやホコリが。どれだけ不衛生な状態だったのかは分かりませんが、清潔ではないと確信したのでそれじゃオムツかぶれも治るものも治らないし、菌も入るだろうと。

聞いたら他の保育園では真冬の時期に泥遊び、ましてや0歳児クラスがそんな事はしないようでびっくりされてました。

つい最近も1度預けなければ行けない日があり、その日は派手に転んだのかすったのか、怪我をして熱もでて迎えになりました。
帰宅すると熱はなく、ですがとても疲れてるようなだるそうにしていました。ずっと泣いてて抱っこで、38.6度程夜熱がでましたが朝にはご機嫌が戻り落ち着いてくれていたのでよかったですが、前々から保育園に行くと熱があるので迎えに来てくださいと言われても帰宅すると熱は一切なく、次の日も念の為休ませても熱なしで元気、また保育園に行くと熱、帰ると平熱を繰り返しています。なにかストレスになってしまっているのでしょうか?
原因はなんなのでしょうか、、
オムツかぶれなどは保育園に直接、かぶれやすいのでこまめにお願いしたいという事など話し合い済みですが、うんち付けたまま渡されるところは変わりませんでした。


それとまた別でうちの保育園では1歳半で普通の布パンツでオムツはお昼寝のみで履かせない方針なのですが、皆さんのところはどうでしょうか??個人で合わせてくれてる保育園もあるようなので、ちょっと早いのかどうなのか心配です。
オムツ外したのは保育園では何歳頃か教えて頂きたいです。

コメント

deleted user

ちょっとそこの保育園怖いですね💦ありえないことだらけです今からでも転園は難しいですか?
おむつに関しては、うちは紙おむつです。今一歳五ヶ月なのでトイトレはまだですが、保育園と協力しながらいずれ始めます^_^

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    コロナでおうち時間の間真剣に考えてみましたが、ママ友もいないので1人で考え込んでました。やっぱり、怖いですよね。転園も視野にいれてます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )

    うちも、協力しながらトイトレのスタイルが良かったなって思ってます😢

    • 5月30日
ママリ

保育園の方針は気にいならないなら
転園するか預けないかの二択しか
ないですよね。
うちの園は全くそー言ったことは
ないので正直びっくりしてます💦

布パンツの件ですが、
1歳からトイトレ始めて布パンツって
のはよくある話だと思いますよ❗️

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    そうなんですよね…その2択しか私も思い浮かびません。

    あっそんなもんなんですね!
    安心しました🙌

    • 5月30日
ぴぃ🐥

色々あり得なくてビックリしますね😧わたしなら転園考えます😞
上の子が行ってた保育園は0歳からずっと布オムツでした🙂(保育園管理のもの)2歳児クラスになってから保育園でもみんなトイトレ始める感じでしたよ😊

  • 2kids👩‍👧‍👧💖

    2kids👩‍👧‍👧💖

    そうですよね、もう伝えても改善されてないとわかって呆れてます。。転園を本格的に視野に入れようかなと思います。

    今はやっぱりどこも早いんですね💦
    ありがとうございます(。ᵕᴗᵕ。)

    • 5月30日
ママリ

私はかなりズボラで保育士さんを前にすると必要以上にヘコヘコしてしまう小者ですが、そんな私でも、ハムさんのお子さんの園は不安になります。

一番引いたのはオムツかぶれの件。娘が通ってた園ではありえないと思います。

布パンツについては園ごとの考え方の差が大きいですが、子どもの発達に合わせ、一律では行わない方針が一般的な印象があります。

娘は2歳以降に布パンツをチャレンジしましたが、衛生的にも精神的にも慎重に対応してくださってました。

私なら転園を模索するかもしれません。

ママ

読んでてひどい園だと思ってしまいました💦
オムツに関してはうちは2歳児クラスに通う2歳2ヶ月ですが、まだ一日中オムツです。同じクラスで3歳になってオムツ取れてる子もいるので、ちょっと焦ってトイトレについてこちらから先生に聞いたところ、まだ大丈夫ですよーと言われました💡保育園でもトイレに座る習慣づけは1歳クラスからしてるのでゆるーく座る練習だけしてます✊

m

なかなかの園ですね。
うちも下の子はただでさえ預けたくないのに同じく家庭の事情で預けています。

園の方針や先生方との信用関係が気付けない状態で大事な我が子を預けるわけにはいかないです。その状態はとても可哀想です、、、園で熱が出て家に帰ると下がるというのはよく聞きます。うちの子も園に預けて検温すると37度にまで上がります。家では36.5なのに、、、

りんご

転園を考えてもいいと思いますよ。多分その園は合わないと思います。その園に合う方もいらっしゃるかと思いますがハム🐹さんには間違なく合わないと思います。
ちなみに保育士していましたが歩き出したらトイトレの園が多かったので、娘は一歳半にはパンツでした。

ゆ

読ませていただきましたが、正直怖い園だと思いました。
なにより、命を預かるという意味がプロとしてなさすぎる、子どもを第一に考えてなさすぎるということに同職として腹も立ちました。
何かある前に転園も視野に入れておいた方がいいと思います。

布パンツの件は、園によりますが、1歳頃から始める園もあります☺

rh☆mama

保育士をしています。内容を見る限り自由保育の園なのかな?と思いました😣
自由保育だと365日裸足、布パンツ、外で泥遊びも当たり前にあり、なんなら布パンツについたうんちは物体は流してくれますがついてあるのはそのままだったりと、私でもびっくりする内容が多々あります💦
私は自由保育が嫌だったので自分の子供は設定保育にいれさせました😭
それくらい全然保育内容が違くて、やっぱり自由保育の園だと布パンツで垂れ流し状態なのでお尻もかぶれやすいとよく聞きます💦
園にもよるとおもいますが、、

でもハムさんのお子さんが通っている園は、安全面はとてもあり得ないと思いました。子どもを1人にするなんて保育士として絶対やってはいけない事だし、、
気になる点があれば保育士に言っていいとおもいます💦何かあってからでは遅いですし😭
転園できるのであれば私なら転園します😭😭