※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kanae
ココロ・悩み

HSP疑いの女性が、職場でのコミュニケーションや上司との関係で悩んでいます。辞めたくないけど苦しい状況。自分の性格を理解してもらえるか不安。周囲には言いづらい。

最近HSPという言葉を知りました。
そしてネットなどの診断ではありますが自分自身がHSP疑いでもあることがわかりました。
これまでの周りとのコミュニケーションがしづらい(過度に気持ちを察しようとしてしまう 特に悪い方へ)、音に敏感などの生きづらさの原因?みたいなのがわかってよかったなと思います。
こういうのって職場にはなしたほうがいいんでしょうか。上司はいますが、私は一番上の立場ではあります。
気にしすぎる性格だからか上司には「コソコソしてる」と見えたようで「そんなにここが嫌なら辞めていいよ!」と怒鳴られました。
自分はこの職場では役に立たないのかな…辞めたほうがいいのかなとかまで考えてしまいかなり苦しいです。仕事は大好きで本当は辞めたくないです。上司も厳しい方ですが尊敬しているので必死でついていこうと自分なりに頑張ってるんです。後輩にはこんなこと言えないし、上司にHSPを言ったところで「だから何?」ってなりそうですし…気にしないで気持ち切り替えていくしかないですかね。

コメント

油淋鶏の極み

自分で対処をしていくしかないと思います。
あくまでHSPは発達障害や自閉症、精神疾患がないにも関わらず、性格上不便を場合に限りですし、HSPは病気では無いので。。
なんというか、なんにでも病名見たいなのを付けて、私はこれなんだ…と逆に追い詰められちゃうと思いました。

  • kanae

    kanae

    返信ありがとうございます。
    そうですよね。あくまでその人の性質なだけなんですよね…
    私自身最近ちょっと思うのがHSPという名称?がついたことで、HSPだからこう思っても仕方ないんだ~って甘え?みたいなのが出てしまうかなと感じました。

    • 6月13日
りか

私もHSPです。
自己開示がお互い当たり前で配慮し合う職場だったら話してもいいと思うのですが、そうじゃないと「???」となりそうですね、、

分かったことによって、自分の扱いを自分で上手くなることをまず目標にするといいかもです。

  • kanae

    kanae

    返信ありがとうございます。
    そうですね…後輩の一人にサラッと「考えすぎてしまう性格」だと言ってみたんですが、思い詰めすぎだとケラケラ笑われてしまいました。
    自分にとっては重要でも周りにはやっぱ「めんどくさい人」みたいに見えちゃうんでしょうね~
    自分の気持ちの切り替え方を勉強しようかなと思います。

    • 6月13日
  • りか

    りか


    会社とかチームの雰囲気によりますよね、、

    私の前職はみんなその辺り詳しい人ばかりで、「私HSP〜」「あー、わかるー、私も!HSS型〜!」「私は聴覚過敏がつらいわ〜」みたいな会話が、普通になされてました。

    でも多分珍しいパターンだと思うので、、自己理解をまず深めて、開示そのあと、人とタイミングを見て、がいいかもしれませんね💦

    • 6月13日
  • kanae

    kanae

    へ~!素晴らしいですね!!◯◯型とかあるのも初めて知りました😌それだけ自己開示できていると精神的に楽ですよね。
    タイミング見て話していけそうなときに話してみようかなと思います☺️

    • 6月17日
ゆん

難しいですよね。コミュニケーションとれないと、成り立たない仕事だってありますから。。。仕事とプライベートは違うし、求めてるコトが出来ないなら、辞めなきゃいけない場合もあると思います。

HSPを理解してくれる職場やHSPでもあまり影響のない職種、あると思います。

  • kanae

    kanae

    返信ありがとうございます。
    気にしすぎて仕事が上手くいかないときもあります。相手の機嫌を伺いすぎてスムーズにいかないというか。
    一人でデスクワークなどを黙々とやる感じの仕事のほうが精神的に負担は少ないかもしれませんね。

    • 6月13日
deleted user

私もHSPです。
今は専業主婦ですが、働いていた頃は上司と駅で会いそうになると逃げたりしてました。幸い、優しい人ばかりの職場だったので心地よかったですが、ある1人の同僚が苦手で退職しました💦💦
多分人と仕事している以上、自己嫌悪になることはたくさんありますよね。
友人に聞いてもらったりしながら切り替えていくしかないと思います😢

  • kanae

    kanae

    返信ありがとうございます。
    心地よい職場でも一人苦手な人がいるとつらくなりますよね。
    自分自身で気持ちを切り替えることだったり周りに聞いてもらうことで切り替えようと思います。

    • 6月13日